1JAN
2FEB
3MAR
4APR
5MAY
6JUN
7JUL
8AUG
9SEP
10OCT
11NOV
12DEC
聖護院かぶら 2kgから5kgにもなる日本最大級のかぶで「千枚漬け」の原料として有名な京の伝統野菜です。おろし鍋やスープ、細切りしてサラダにもおすすめです。
京鰆 脂がたっぷりのっていて甘味が強く身はやわらか。淡泊な味わいが魅力!丁寧な漁獲による高品質と高鮮度が自慢です。
青森弘前 タムラファームの林檎
葉っぱとらじろう青森は本州最北端にあるため、年平均気温10℃前後と冷涼な気候です。
タムラファームがある弘前は「津軽富士」とも呼ばれる岩木山と、日本百名山の一つでもある八甲田山の間に位置します。
夏は乾いた風が吹き降水量が少ないため、病害が少なく林檎の生育に必要な土壌の養分も流されにくくなります。また盆地という地形が生み出す昼夜の寒暖差により、糖度の高いりんごができあがります。
タムラファームの農園では、太陽の日を浴びるための葉っぱは極力取らず、採光空間も十分にとって栽培しているので、美味しいりんごが育ちます。
「甘さ」「酸味」「食感」の三拍子、ぜひタムラファームのりんごをご賞味ください。
菜の花 菜花は「菜の花」や「花菜」とも呼ばれるアブラナ科の野菜で、若くてやわらかい花茎や葉、つぼみを食用にします。特有のほろ苦さがありますが、茹でると甘味がでて、お浸しや和え物などにすると美味しい食材です。
京都・大原野 京都義の筍100年以上受け継がれている、京都式伝統栽培による、徹底した管理と手作業で大切に育てています。
京都の大原野という地域では、一部の竹畑に“テンコ”と呼ばれる白い粘土質の土壌があります。このテンコは栄養分が豊富に含まれています。“京都義の”は農地のほとんどがこの土からなっており、この希少な土が真っ白でやわらかい筍を育てます。春に筍の収穫をした後は、すぐに来年に向けての手入れが始まります。筍栽培は一年を通して重労働で、少しでも手を抜くとよい筍はできません。ぜひ季節の食材をご堪能ください。
桜エビ春の風物詩「桜海老」は深海に生息する4cmほどの小海老です。上品な甘味と風味、美しい色どりがメニューに華やかな印象をもたらします。春の季節メニューだけでなく、和洋中すべての展開が通年で可能です。
ホワイトアスパラ光が当たらないように工夫して栽培されてます。グリーンやムラサキとは違う独特な甘み、ほのかな苦味、綺麗な色彩が特徴です。
真鯛
本ハマグリ
花山椒黄色い花が特徴的で、蕾の状態で摘み取った物はお吸い物を始め、薬味として焼き魚と一緒に食べられます。山椒にはサンショールという成分が含まれており、その成分によって独特な辛味がありますが、「花山椒」には山椒ほどの辛味がなく、香りや食感を楽しむことができます。
松茸言わずと知れた日本でのキノコの最高峰。その芳香で、多くの人を魅了します。人工栽培ができず、生育条件も厳しいことから、収穫量は限られ、そのため、価格は高く、特に国内産のものは貴重な、存在となります。
京都・大原野 京都義の筍100年以上受け継がれている、京都式伝統栽培による、徹底した管理と手作業で大切に育てています。
京都の大原野という地域では、一部の竹畑に“テンコ”と呼ばれる白い粘土質の土壌があります。このテンコは栄養分が豊富に含まれています。“京都義の”は農地のほとんどがこの土からなっており、この希少な土が真っ白でやわらかい筍を育てます。
春に筍の収穫をした後は、すぐに来年に向けての手入れが始まります。筍栽培は一年を通して重労働で、少しでも手を抜くとよい筍はできません。ぜひ季節の食材をご堪能ください。
桜エビ春の風物詩「桜海老」は深海に生息する4cmほどの小海老です。上品な甘味と風味、美しい色どりがメニューに華やかな印象をもたらします。春の季節メニューだけでなく、和洋中すべての展開が通年で可能です。
ホワイトアスパラ光が当たらないように工夫して栽培されてます。グリーンやムラサキとは違う独特な甘み、ほのかな苦味、綺麗な色彩が特徴です。
丹後とり貝 「丹後とり貝」は大変肉厚で、歯応えが良く、独特の甘みがあります。一般のトリガイと比べて大きく、殻長が10cm程に成長するものもあります。最初は養殖物で、7月は天然物です!
パールコーン 糖度が高く非常に甘味があり、真珠ような粒がぎっしり詰まっていて生で食らべれる村田農園の白いとうもろこし。
ゆめろんファームのメロン京丹後のゆめろんファームで若手の農家の坪倉さんが丹精込めて作っておられます。
一本から一個しか獲らないため味が安定してかつ上品な味わいが皆さんに喜んでいただいております。
木村さんのつくった朝採りイチジク京都の城陽でつくった、ビタミンとミネラルの豊富なイチジクです。
召し上がる前に1~2時間冷やすと、より美味しく食べられます。
まつたけの美味しい季節国産の高級まつたけから、中国産のものまで、幅広く取り揃えております。
是非この旬の時期に、ミナトの美味しいまつたけをお試しください。
木村さんのつくった朝採りイチジク京都の城陽でつくった、ビタミンとミネラルの豊富なイチジクです。
召し上がる前に1~2時間冷やすと、より美味しく食べられます。
桃日本への渡来は弥生時代ともいわれていますが、本格的な栽培を開始したのは明治時代、その後、品種改良を重ね甘くジューシーでとろけるような日本の桃は世界でも高く評価されるようになりました。美容効果もあり、女性にうれしい夏のフルーツです。
『丹波農園』
世界に誇れる京丹波の栗昼夜の温度差が激しい丹波地方で育つ丹波栗。
昼に身を肥らせ、夜に独特の粘り気と甘み、香りを持つようになります。
木の枝を大きく横に張らせ、たっぷりと太陽を浴びさせることで大きく美味しい栗になります。
まつたけの美味しい季節国産の高級まつたけから、中国産のものまで、幅広く取り揃えております。
是非この旬の時期に、ミナトの美味しいまつたけをお試しください。
『丹波農園』
世界に誇れる京丹波の栗昼夜の温度差が激しい丹波地方で育つ丹波栗。
昼に身を肥らせ、夜に独特の粘り気と甘み、香りを持つようになります。
木の枝を大きく横に張らせ、たっぷりと太陽を浴びさせることで大きく美味しい栗になります。
まつたけの美味しい季節国産の高級まつたけから、中国産のものまで、幅広く取り揃えております。
是非この旬の時期に、ミナトの美味しいまつたけをお試しください。
丹波米・近江米の新米ミナトの目玉商品『お米』
丹波米は丹波高地の山水が流れる田んぼのお米を集めたもの、また近江米は鈴鹿山脈の麓のこれも水の綺麗なところのお米を集めたものです。
毎週2回以上の精米を行ったものをお届けします。
『日下部農園の梨』
京都の秋のフルーツ京丹後市久美浜町にある日下部農園。9月から出荷が始まり、いくつも品種をリレーしながら12月までお楽しみいただけます。
10月の旬の品種はあきづき、新興です。
新田農園の堀川ごぼう
栽培の途中で横に植え替えることにより一般的な牛蒡より太く育つのが堀川牛蒡の特徴です。収穫までは二年の歳月を掛けられるため、非常に手間がかかっています。
新田農園のある京丹波町は寒暖差の大きい地域です。その寒暖差が風味良いおいしい野菜を育てます。
京都の北端、丹後半島に位置する山間集落「上世屋」
ブナの山々と冬に降りしきる雪が豊かな自然を育みます。
そしてその自然に育てられた鹿や猪たちもこの環境から授かった大切な恵みです。
ジビエを美味しく食べていただくことが山の価値を高めることにつながる。
そんな想いで「上世屋獣肉店」を営まれているのが小山さんご夫婦です。
ジビエの味を左右するのは「鹿や猪たちが育った山の環境」と「処理の仕方」。
上世屋獣肉店では許可を得た衛生的な処理施設で、丁寧な処理で精肉しております。京丹後の山々の恵みをぜひご賞味ください。
水尾の実生柚子都から西へ三里 小さな山里「水尾」
日本の柚子の発祥の地と言われ、秋が深まるこの時期に
畑から漂う柚子の香りが集落を覆います。
水尾の柚子の中でも芳醇な香り、えぐみの少ない味わいを持つのが「実生柚子」
一般的な柑橘は接ぎ木で栽培されますが、実生は種から樹木へと育て果実を収穫する、非常に手間暇がかかる栽培方法です。
弊社ではこの「実生柚子」のみを扱っております。
大枝・田原農園の富有柿京都市街を見渡す大枝の高台にある田原農園。
東南に開けた畑には柿の生育に必要な日が十分に降り注ぎます。
秋には亀岡から流れてくる霧と愛宕おろしと呼ばれる冷たい風が寒暖の差を大きくします。
そのため、糖度の上がった甘い柿ができあがります。
田原農園では選定や摘果を丁寧に行い、甘く美味しい柿を出荷しています。
聖護院かぶら 2kgから5kgにもなる日本最大級のかぶで「千枚漬け」の原料として有名な京の伝統野菜です。おろし鍋やスープ、細切りしてサラダにもおすすめです。
活け車エビ 活きたままお届けするため鮮度抜群!強い旨味と食感が特徴です。熊本天草、沖縄石垣島久米島から年間統一価格でお届けします。
京都・日本海の蟹 京都宮津沖近隣で獲れた松葉蟹を生又はボイルでお届けします。セコがに剥き等にも対応可能です。ご相談下さい。
青森弘前 タムラファームの林檎
葉っぱとらじろう青森は本州最北端にあるため、年平均気温10℃前後と冷涼な気候です。
タムラファームがある弘前は「津軽富士」とも呼ばれる岩木山と、日本百名山の一つでもある八甲田山の間に位置します。
夏は乾いた風が吹き降水量が少ないため、病害が少なく林檎の生育に必要な土壌の養分も流されにくくなります。また盆地という地形が生み出す昼夜の寒暖差により、糖度の高いりんごができあがります。
タムラファームの農園では、太陽の日を浴びるための葉っぱは極力取らず、採光空間も十分にとって栽培しているので、美味しいりんごが育ちます。
「甘さ」「酸味」「食感」の三拍子、ぜひタムラファームのりんごをご賞味ください。
沖縄サンゴ砂で育てることで泥臭さが少なく冬眠期間が短いため1年中、旬を味わえます。ニホンスッポンの完全養殖を行い、抗生物質等の薬品を一切使用しないため安全・安心!高品質エサと最適な気候で、脂ののったスッポンを提供できます。
京都中央卸売市場鮮魚仲卸!小魚から四季折々の魚、高級魚までお客様のご要望に合わせて幅広い仕入を行います。鮮度の良いものを適切な価格で提供します。確かな目利きで商品に絶対の自信あり!何なりとご相談ください。
1997年の発売以来、全国のプロのシェフに支持され続けている天使の海老は、世界有数の美しい島ニューカレドニアで誕生。刺身、茹でる、揚げる、焼く等あらゆる料理に合います。
丹後3漁港での仲買。活、鮮魚、蟹、干物を取り扱っています。競り落とした魚をそのまま卸すため鮮度抜群。最新鋭アルコールリキッドフリーザーの冷凍加工も行っており、鮮度を落とさず長期保存も可能となっています。加工のお手伝いも可能ですので何でもご相談ください。
産地は礼文島、利尻島のウニです。ブランチング加工してCAS冷凍しており、非常に品質が高く美味しいです!
幻の宮津天橋立阿蘇海天然はまぐりです。全国でも珍しくなった本はまぐり!身質は、しなはまぐりと比べても格段にレベルが違うものとなっております。
「丹後とり貝」は大変肉厚で、歯応えが良く、独特の甘みがあります。一般のトリガイと比べて大きく、殻長が10cm程に成長するものもあります。最初は養殖物で、7月は天然物です!
春の風物詩「桜海老」は深海に生息する4cmほどの小海老です。上品な甘味と風味、美しい色どりがメニューに華やかな印象をもたらします。春の季節メニューだけでなく、和洋中すべての展開が通年で可能です。
ミナトの目玉商品『お米』 丹波米は丹波高地の山水が流れる田んぼのお米を集めたもの、また近江米は鈴鹿山脈の麓のこれも水の綺麗なところのお米を集めたものです。毎週2回以上の精米を行ったものをお届けします
言わずと知れた日本でのキノコの最高峰。その芳香で、多くの人を魅了します。人工栽培ができず、生育条件も厳しいことから、収穫量は限られ、そのため、価格は高く、特に国内産のものは貴重な、存在となります。
光が当たらないように工夫して栽培されてます。グリーンやムラサキとは違う独特な甘み、ほのかな苦味、綺麗な色彩が特徴です。
さやの幅が広くて平たいです。見た目よりもやわらかく、特有のおいしさがあります。
和名の由来は、さやが天に向かって伸びるように生えるので(空豆)スープや皮ごとじっくり焼くのがおすすめです。
さやと実の両方を食べられます。さやは肉厚で歯ごたえがあり、甘みがあります。
甘くて、みずみずしく、火を入れるともっと甘みが増します。生でスライスもおすすめです。
実が大きく、繊細な甘みがある実えんどうです。
黄色のにら。柔らかく、ほのかに甘く、香りも甘く上品です。
瑞々しくシャキッとした食感の新じゃがいもは春を告げる食材です。栄養と旨味は皮の付近に多く含まれるので皮ごと食べるのがおすすめです。
別名:スウェーデンカブといいます。黄色みがかった肉質は加熱すると甘みが増し、茹でて、つけあわせにしたり、スープにも使えます。
平安時代には、栽培されていたという古い歴史を持つ、日本特産の山菜です。独特の香りとほろ苦さはさわやかな春を感じさせてくれる食材です。
漬物、おひたし、汁の身、煮付け、巻物、敷き葉に利用できます。炊きたてのご飯に混ぜて食べるととてもおいしいです。
花わさびとは花を咲かせる前のつぼみ状態の若い花茎を収穫したもので、春の訪れを告げる食材の1つです。わさび特有の鼻に突き抜ける爽快な辛みと、独特の苦味やシャキシャキとした歯ごたえが特徴です。
春の味覚を代表する食材です。食物繊維が豊富で、便秘改善やダイエット、さらには大腸がんの予防にも良いと言われています。鮮度がとても重要な野菜ですが、味・香り共に、この時期しか味わえません。たけのこご飯や煮物・天ぷらなどの料理にぴったりです。
つぼみとそれに続く茎を食用とするスティックタイプの山口県オリジナル野菜です。中国野菜のサイシンを母親とし、ブロッコリーを父親として生まれた野菜です。
黄色い花が特徴的で、蕾の状態で摘み取った物はお吸い物を始め、薬味として焼き魚と一緒に食べられます。山椒にはサンショールという成分が含まれており、その成分によって独特な辛味がありますが、「花山椒」には山椒ほどの辛味がなく、香りや食感を楽しむことができます。
7センチ程の小さな葱です。薬味や、サラダ、刺身のつま、あしらい、寿司ねたや肉や魚でまいたりと、様々に使えます。シャキシャキとした歯ざわりとほどよい香りと甘みがあります。
大きな平葉には、ツーンと鼻にぬける辛味がある。パンやサンドイッチにはさんで使うほか、包み菜として用いられます。
ブロッコリーと中国野菜のカイランを掛け合わせたものです。 ボイル、フライ、ロースト、蒸し、グリルと幅広く使える野菜です。
にらに似た強い香りが特徴です。そのまま、ゆでたり炒めたり。天ぷらにも美味です!
山菜の王様とも言われています。独特の香りと脂を感じる食味が特徴です。
キャベツは1つの株に1個できますが、芽キャベツは茎にそってビッシリとなり、1株で50~60個収穫でき、キャベツが小さくなったような形で、見た目にも可愛いです。ビタミンCを大変多く含み、レモンの1.5倍、普通のキャベツと3倍以上です。煮物、揚げ物、炒め物、サラダにおすすめです。
クセがなく、ねぎに似たぬめりと、ほろ苦さが特徴です。 汁の具や炒め物、サッとゆがいて和え物などにします。バーニャカウダにもおすすめです。
古くから、食用に利用されており独特な芳香と苦味を香辛料として使用したり、早春の食材として、天ぷら、和え物に広く利用されています。
クセがなく、万人に好まれる味でサッとゆでて、和え物にすれば、軽いぬめりと独特の歯ざわりが楽しめます。炒め物も美味です。
特有の香りとほのかな苦味、そしてシャキッとした歯ざわりが持ち味の野菜です。 酢の物、サラダ、和え物、煮物、天ぷらなどにおススメです。
りんごの本場青森弘前の日光を一杯浴びたりんご。(葉っぱとらじろう)青果から加工品まで。特にシードルやジュースは完熟りんごを使っており絶品です!
日本の柚子の発祥の地で、種から作る(ほとんどの柚子は接ぎ木)実生の柚子を作られている農家の方々から青果や加工品を調達しています。丸かじりすると(出来るんです!)よく違いが判りますが苦くない!まるで柑橘のように香りが良いです!一度是非使ってみてください!
みかんをひとまわり大きくした大きさで色は黄色く、形は文旦をひとまわり小さくした位です。果肉、果汁は酸味が強く、さっぱりとし味がします。外皮と果肉の間の白い内果皮(アベルド)と果肉を一緒に食べることで他の柑橘にない独特の風味を味わうことができます。
甘夏の独特の苦みは、爽やかな初夏の果物として根強い人気があります。ビタミンC・クエン酸やビタミンB1もたっぷり摂れるので、疲れ知らずの甘夏みかんです。 分厚い黄色の果皮の部分には、オーラプテンも多く含まれ、皮ごとマーマレードやジャムにしても美味しいくいただけます。
頭に凸がついた特徴的な外観。高糖度だが、さっぱりしており、皮も剥きやすいです。デザートにおすすめです。
デュロック種の系統で発育の速さとジューシーな肉質の特徴を有しています。大麦を配合した飼料でじっくり時間をかけて育てることで脂身が甘く柔らかく引き締まった肉質になります。美味しい京丹波ぽーくを是非ご賞味ください。
岩手県花巻市の澄んだ空気と綺麗な川、湧き出る温泉による恵まれた環境で丹精込めて育てられたほろほろ鶏は、柔らかくとてもジューシー。タンパク質とコラーゲンを多く含むうえに低コレステロールと、おいしさだけでなく健康的なお肉です。日本唯一のほろほろ鶏専門牧場ならではの経験に裏付けられた高品質なほろほろ鶏をご賞味ください。
「肉のポテンシャル」を最大限に引き出し、極上の肉を作り出す「京中式」で高品質の精肉を提供。飼育過程から熟成までこだわることで、繊維がきれいに解けることによる極上の舌ざわり、味、香り、食感、風味の絶妙なバランスを堪能いただけます。
ミナトの地鶏は地鶏の卵やひよこを作る専門家が作るだけあって、味もピカ一!歯ごたえ、味とも申し分ありません。自社便でピックアップしていますのでリーズナブルに新鮮なものをお届けします!加工品も盛沢山です
丹後・丹波で捕獲された良質のジビエ!国産ジビエ認証施設で処理された安心安全なジビエを提供します。罠でのみ捕獲された鹿・猪を素早く丁寧に処理することで臭みも最小限に抑えています。
衛生的でストレスの少ない環境で飼育。抗生剤やホルモン剤も一切使わずに飼育されています。食欲をそそる風味で臭みがなく、適度な歯ごたえに加え、調理時の肉の縮みも少なく、安心安全で美味しいうえに調理もしやすい鴨肉です。
「透明度が高く不純物が少ない海水だからこそ製法にもこだわりたい。」との思いから薪で炊き込む昔ながらの製法で手作り。少しづつ海水を加えながら時間をかけて、ミネラルをほどよく残したおいしい塩です。丹後の海水だけを原料にした「琴引の塩」で京都の食材がより際立ちます。
国産米を100%使用し安心・安全にこだわり、自家蔵で酢杜氏が麹付けから酢もろみを造ります。お酢は昔ながらの醸造法、熊野杉の木桶仕込みと静置発酵にこだわり、自然の力を利用し長時間の熟成期間を重ねます。絶品のお酢をどうぞお試し下さい!
フランスの樽香がおさえられた和食やフレンチに合うワインから、地元丹波や滋賀県のワイン他多数取り揃えています!
京都府産のクラフトビールを一手に集荷しお届けします。個性豊かなクラフトビールで料理とのマリアージュを楽しむ!如何でしょうか
フランス輸入食材No.1のパートナー企業として、フォアグラ、トリュフ、キャビアなどフランス食材をお届けします。フランス製半焼成パンや鴨、キノコや野菜も。何でもご相談ください。
当社が扱うからすみは、「ハイブリッドワーキングシステム」を採用し、障害のある方や高齢の方が協力して製造しています。手間暇かけて丁寧に作られた「天下の三珍味」とうたわれる「純国産からすみ」を是非ご賞味ください。
フランス産発酵バターを使った半焼成パンから、京都や大手パン屋の食パン他本格的冷凍パンまで幅広く取り揃えています!ベストミックスで提案します
100年以上続く歴史ある豆腐として素材の良さを生かした豆腐造りを続けています。京都の軟水と豊かな緑、厳選した国産大豆と国産にがりを使用して作られる豆腐は、つるりとしたのど越し、絶品の味わいです。
大原の自然が恵む気候と水から生まれる美味しいお漬物をお届けします。京都伝統漬物「しば漬」の他、四季折々のお漬物、佃煮もご用意しております!
雅なイメージで知られる古都・京都。実は森林が面積の7割以上を占め、京都特有の都市部に点在する京野菜の畑も多く、多様な植物が育ちます。私たちのはちみつは、その多様な植物の花からミツバチ達が集めてくれた純京都産の生ハチミツで、香り高く濃厚な味わいです!
京都の西・南丹市園部町るり渓のふもとで、農薬や化学肥料を使わない循環型農業を目指して野菜や米を栽培し、やぎを飼育しています。美味しいやぎチーズを是非食べてみて下さい!
丹後ジャージー牛や美山牛乳などの自然豊かな環境で生産される極上のチーズや牛乳!安心安全で濃厚な味わいが特徴です。
京都の『ちりめん山椒』の原材料であるちりめんじゃこ。ミナトはちりめんじゃこの日本最大手と組み淡路島や徳島、鹿児島のちりめんじゃこをお届けします。特長はそのトレーサビリティと量の確保、安定感。お問い合わせください。
へしこは丹後地方の名産品で魚のぬか漬けです。古くから保存食とされています。和製アンチョビとも言われ、魚から出る独特な旨みがとても美味しいです。弊社のへしこは塩分控えめで浅く漬け込んだ、やさしくまろやかな味わいが特徴!是非ご賞味下さい。
京都産厳選大豆のみを使用し、熟練の技で作られる料理人が選ぶ至福の味を!消泡剤未使用の独自製法。濃厚で後味は旨みが広がります。
麸(生麸、やき麸)は和食はもとより、伊・仏・中華料理、スイーツなど幅広いお料理にお使いいただいております。皆様のオリジナル出汁を含ませたメニューの一品。材料にどうぞお使いください!
ミナトの兄弟会社『うね乃』 無添加出汁では全国でファンを持つお出汁が業務用でのご対応をします!和食だけでなくフレンチやイタリアンの料理人さん達にも!自分の出汁探しをしてください
国産の原料と昔ながらの手法・道具を使った醤油作りを続け、頑固に守り続けた味、京都の醤油を是非ご賞味下さい
お茶の本場中の本場、宇治の茶協同組合さんが京都府の支援を得て3年かけて「お料理に合う瓶入玉露飲料」として「玉兎」を令和2年夏に発売。濃すぎず薄すぎずお料理を選ばず合います。また瓶も素晴らしいデザインで持ち帰られる方も多くおられます!
お客様と協働で開発したパンチェッタ。北海道の牧場で作ってもらっています。極力余分なものを排除し作っています。価格もリーズナブル。フレッシュで食べてもベーコン代わりに使っても美味しいです。
雅なイメージで知られる古都・京都。実は森林が面積の7割以上を占め、京都特有の都市部に点在する京野菜の畑も多く、多様な植物が育ちます。私たちのはちみつは、その多様な植物の花からミツバチ達が集めてくれた純京都産の生ハチミツで、香り高く濃厚な味わいです!
卵は一般卵から冷凍割卵まで様々ありますが、お勧めは2つ!丹波の携帯も繋がらないような山里でお爺さんとお孫さんが10種の餌を手作りから作った特に白身が美味しい卵!また宇治の山奥で平飼で鶏を育てる特に黄身が美味しい卵!
抹茶スイーツ研究家である専属パティシエから、6次産業の生産者さん、またいろいろなメーカーさんと協働でお客様の製品を作ります!一個から数万個まで、色んな皆様にお使いいただけるのが特徴です。
大原の赤紫蘇は、芳香と色づきの良さから、赤紫蘇の最高峰の品質として知られています。
糖度が高く非常に甘味があり、真珠ような粒がぎっしり詰まっていて生で食らべれる村田農園の白いとうもろこし。
ミナトの目玉商品『お米』 丹波米は丹波高地の山水が流れる田んぼのお米を集めたもの、また近江米は鈴鹿山脈の麓のこれも水の綺麗なところのお米を集めたものです。毎週2回以上の精米を行ったものをお届けします
3~8cm位の小さななす。皮がやわらかく肉質が締まっているので漬物に最適。形を生かして、さまざまな料理におすすめです。
京都の鹿ケ谷で江戸時代の末期から栽培されてました。形状はひょうたん形で、果面にこぶがあります。はじめは緑色ですが、熟すと白粉を帯びた淡いオレンジ色になります。普通の南瓜に比べると粘質で水分が多いため、煮物や天ぷらに利用されます。
そうめんかぼちゃ、なます瓜ともよばれます。19世紀末、中国から渡来し、さっぱりとした味が特徴です。茹でると果肉がそうめん状にほぐれる大変珍しい野菜です。
みずみずしい食感とさわやかな香りです。暑くなるこれからの時期にぴったりの淡色野菜です。京都では古くから「あさうり」と呼ばれ珍重されてきた夏野菜で淡白な味わいから濃い味の漬物として利用されることが多くシャキシャキとした歯ごたえの良さが、食欲を増進させます。
粒が小さめで果皮が紫色をしています。香りは少なめですが、果汁たっぷりで糖度が高く種もないことから人気の品種です。
ハウス栽培で5月~6月に旬を迎えます。路地ものでは7月から旬を迎えます。太陽の光をたっぷり浴びた路地ものの緑鮮やかな夏のきゅうりは食欲増進剤です。
大きな白い茎はみずみずしく、甘くすっきりとした風味があります。刻んでサラダに、スープや煮込み料理などに利用される。細葉は、ディルと同様(魚のハーブ)として魚介類と組み合わせた料理に使われます
シャロットとも呼ばれ、香辛料としてフランス料理によく使われる。オニオンやガーリックと同じような強い刺激臭を持ちます。すりおろしたり、細かく刻んで、ポタージュやソース、ホワイトシチューなどの香味づけに用いられています。
茎の中が空洞なことから空心菜と名づけられた中国野菜で、葉にぬめりが茎にはシャキシャキした歯ごたえがあります。炒めものに最適。
肉料理のつけあわせとして活躍する独特の香りとさわやかな辛味が生きる葉菜です。サラダやスープ、炒めもの、おひたしや和えものに。
大豆の未熟な実をそのまま茹でて食用にしたことから、この名がつきました。ビールのつまみ、NO1!
イボに覆われ、少し苦味のある野菜です。夏の定番、ゴーヤチャンプルーは有名です。
米、麦に並ぶ主要な穀物の一つ。ゆでる、蒸す、焼くなどさまざま利用できます。
日本でしか食べれない日本原産の野菜で花も茎も食用になります。みょうがは量を多く食べるものではありませんが、日本料理には欠かせないもので歯ざわりとさわやかな香りが料理を盛りたて食欲をそそります。
ルッコラよりもごまの香りとピリッとした辛味が強く、ワイルドロケットとも言います。
サラダでおなじみの葉菜です。ピリッとした辛味とゴマの香りが特徴。ビタミンC、Eが豊富でカルシウムや鉄分もたっぷりです。
一般的なセロリに比べると、香りも優しく、繊維が柔らかく、独特のシャキシャキ感があり、食べやすいです。茎が白いので料理のアクセントにもおすすめです。
加熱すると特有のヌメリが出る熱帯地域生まれの野菜です。葉はやや肉厚で、ほんのり土の香りがあるのも特徴です。お浸し、あえもの、揚げ物、炒めものに。
沖縄が栽培発祥の地です。夏の強い日差しを好む、夏が旬の野菜。丸のまま冷暗所に保存することで冬までもつことから、この名前がついたといわれてます。生でも食べれるがとても淡白な味のため、味をしみ込ませる煮物が最適。
江戸時代から京都の伏見地区で栽培されてきた甘唐辛子の一種です。辛味がなく揚げもの、焼きもの、炒めものに。
海藻のひじきに似ていて「おかひじき」という名前になったといわれ、シャキッとした歯ざわりと淡白な味が特徴的です。サラダ、あえ物、おひたし、刺身のつまにどうぞ。
通常のアスパラに比べて、細くて短いアスパラです。見た目のかわいらしさに加え、やわらかく、使いやすくて人気の商品です。
豊富な食物繊維と、葉の綺麗な舟形が特徴的です。葉を一枚ずつはがしてディップやハムなどをのせたり、きざんでサラダに加えれば、ほのかな苦味が隠し味に。写真はレッドアンディーブです。
甘唐辛子の一種で京都府舞鶴市の万願寺地区で生まれた「京の伝統野菜」のひとつです。そのまま揚げたり、焼いたりと油との相性はとてもいい野菜です。
江戸時代に紀州から京都御所に謙譲されたものが、やがて水に恵まれた上賀茂を産地としてひろまったといわれています。形はボールのような正円形で大きいものは直径15cm、重さは1kgにもおよびます。鋭く長い三枚のへたを持ち、にぶく黒光りする重厚な紫色をしています。果肉はむっちりと厚く、舌にのせればとろりと滑るような感触と深い濃い味わいが印象的です。また肉質がしまって密なため、煮ても焼いてもくずれません。人気商品です。
夏野菜の代表ともいえるトマト。甘味、酸味が食欲増進、疲労回復にとても有効な食材です。夏料理にかかせない野菜です。
施設栽培に加え晩秋から春先まではタイなどの南国からも輸入され、通年、市場に流通しています。南国の野菜なので日本での露地栽培ものが収穫できるのは暑い夏の時期、6月から8月が旬です。サラダにソース、炒めもの、揚げもの、焼きものなど様々な料理に使えます。ネバネバが人気です。
肉厚の大型種で、赤色、緑色、黄色とカラフルな色があります。甘みがあり、苦味や青臭さはピーマンに比べてありませんが、ビタミンCやカロテンはピーマンよりたくさん含まれています。料理の色彩がよくなる人気の野菜です。
信越地方や関西で作られているずんぐりむっくりな丸い茄子。果肉がしまっており、味噌漬け、揚げ物、煮物などにおススメです。
タンパク質、ビタミンA、Cを多く含み、独特の香りでまろやかな味が人気です。
光が当たらないように工夫して栽培されてます。グリーンやムラサキとは違う独特な甘み、ほのかな苦味、綺麗な色彩が特徴です。
加熱すると特有のヌメリが出る熱帯地域生まれの野菜です。葉はやや肉厚で、ほんのり土の香りがあるのも特徴です。お浸し、あえもの揚げ物、炒めものに。
名前のとおり、鞘がついているヤングコーン。甘みあって、やわらかいです。鞘付のまま焼いたり揚げたり、見た目もおすすめです。
加賀野菜です。実の長さは約25cm,太さは6cm~7cmとずんどう型で重さは1kgになる巨大な胡瓜です。肉厚の果肉はやわらかく、舌触りがなめらかで甘みがあります。皮をむいてあんかけにしたり、うすく切って酢の物にしたり調理法は多様です。
さやの幅が広くて平たいです。見た目よりもやわらかく、特有のおいしさがあります。
さやと実の両方を食べられます。さやは肉厚で歯ごたえがあり、甘みがあります。
信越地方や関西で作られているずんぐりむっくりな丸い茄子。果肉がしまっており、味噌漬け、揚げ物、煮物などにおススメです。
大きな平葉には、ツーンと鼻にぬける辛味がある。パンやサンドイッチにはさんで使うほか、包み菜として用いられます。
皮ごと茹でてから調理することが多いですが、ピクルスにしたり、サラダに入れたりもできます。世界的に有名なのは、ロシア料理の「ボルシチ」で、スープとしても利用されます。
りんごの本場青森弘前の日光を一杯浴びたりんご。(葉っぱとらじろう)青果から加工品まで。特にシードルやジュースは完熟りんごを使っており絶品です!
日本の柚子の発祥の地で、種から作る(ほとんどの柚子は接ぎ木)実生の柚子を作られている農家の方々から青果や加工品を調達しています。丸かじりすると(出来るんです!)よく違いが判りますが苦くない!まるで柑橘のように香りが良いです!一度是非使ってみてください!
夏の風物詩のひとつ。よく冷えたスイカの甘い果汁とシャリシャリっとした食感は暑さで疲れた身体を癒してくれます。
果肉の色によって「赤肉系」「青肉系」「白肉系」に分けられます。赤肉は夕張メロンやクインシーメロンがよく知られていて、青肉ではアールスメロン、アンデスメロンが有名。また白肉にはホームランメロンなどがあります。
さっぱりとした甘みと酸味が持ち味で果汁もたっぷりとあり、夏にぴったりの果物です。タルトやケーキ、ヨーグルトにも合います。ジャムやスムージーにもおすすめです。
「巨峰」と「カノンホール・マスカット」を交配して作られたブドウです。大粒の紫黒色をしていて、1粒のサイズは15~20gほどになります。酸味は少なめで甘みがあり、キュッとしまった歯触りのよい食感と上品な風味が楽しめます。
日本への渡来は弥生時代ともいわれていますが、本格的な栽培を開始したのは明治時代、その後、品種改良を重ね甘くジューシーでとろけるような日本の桃は世界でも高く評価されるようになりました。美容効果もあり、女性にうれしい夏のフルーツです。
黒ブドウの定番品種、果皮が濃い紫黒色をしていて、果肉は淡い緑色。しまりがある果肉は甘さも十分、果汁も多く優れた食味です。
沖縄サンゴ砂で育てることで泥臭さが少なく冬眠期間が短いため1年中、旬を味わえます。ニホンスッポンの完全養殖を行い、抗生物質等の薬品を一切使用しないため安全・安心!高品質エサと最適な気候で、脂ののったスッポンを提供できます。
京都中央卸売市場鮮魚仲卸!小魚から四季折々の魚、高級魚までお客様のご要望に合わせて幅広い仕入を行います。鮮度の良いものを適切な価格で提供します。確かな目利きで商品に絶対の自信あり!何なりとご相談ください。
1997年の発売以来、全国のプロのシェフに支持され続けている天使の海老は、世界有数の美しい島ニューカレドニアで誕生。刺身、茹でる、揚げる、焼く等あらゆる料理に合います。
丹後3漁港での仲買。活、鮮魚、蟹、干物を取り扱っています。競り落とした魚をそのまま卸すため鮮度抜群。最新鋭アルコールリキッドフリーザーの冷凍加工も行っており、鮮度を落とさず長期保存も可能となっています。加工のお手伝いも可能ですので何でもご相談ください。
産地は礼文島、利尻島のウニです。ブランチング加工してCAS冷凍しており、非常に品質が高く美味しいです!
良質な環境で豊かに育つ栄養たっぷりの夏の味覚!こってりと濃厚な口当たりで絶品です。
「丹後とり貝」は大変肉厚で、歯応えが良く、独特の甘みがあります。一般のトリガイと比べて大きく、殻長が10cm程に成長するものもあります。最初は養殖物で、7月は天然物です!
デュロック種の系統で発育の速さとジューシーな肉質の特徴を有しています。大麦を配合した飼料でじっくり時間をかけて育てることで脂身が甘く柔らかく引き締まった肉質になります。美味しい京丹波ぽーくを是非ご賞味ください。
岩手県花巻市の澄んだ空気と綺麗な川、湧き出る温泉による恵まれた環境で丹精込めて育てられたほろほろ鶏は、柔らかくとてもジューシー。タンパク質とコラーゲンを多く含むうえに低コレステロールと、おいしさだけでなく健康的なお肉です。日本唯一のほろほろ鶏専門牧場ならではの経験に裏付けられた高品質なほろほろ鶏をご賞味ください。
「肉のポテンシャル」を最大限に引き出し、極上の肉を作り出す「京中式」で高品質の精肉を提供。飼育過程から熟成までこだわることで、繊維がきれいに解けることによる極上の舌ざわり、味、香り、食感、風味の絶妙なバランスを堪能いただけます。
ミナトの地鶏は地鶏の卵やひよこを作る専門家が作るだけあって、味もピカ一!歯ごたえ、味とも申し分ありません。自社便でピックアップしていますのでリーズナブルに新鮮なものをお届けします!加工品も盛沢山です
丹後・丹波で捕獲された良質のジビエ!国産ジビエ認証施設で処理された安心安全なジビエを提供します。罠でのみ捕獲された鹿・猪を素早く丁寧に処理することで臭みも最小限に抑えています。
衛生的でストレスの少ない環境で飼育。抗生剤やホルモン剤も一切使わずに飼育されています。食欲をそそる風味で臭みがなく、適度な歯ごたえに加え、調理時の肉の縮みも少なく、安心安全で美味しいうえに調理もしやすい鴨肉です。
「透明度が高く不純物が少ない海水だからこそ製法にもこだわりたい。」との思いから薪で炊き込む昔ながらの製法で手作り。少しづつ海水を加えながら時間をかけて、ミネラルをほどよく残したおいしい塩です。丹後の海水だけを原料にした「琴引の塩」で京都の食材がより際立ちます。
国産米を100%使用し安心・安全にこだわり、自家蔵で酢杜氏が麹付けから酢もろみを造ります。お酢は昔ながらの醸造法、熊野杉の木桶仕込みと静置発酵にこだわり、自然の力を利用し長時間の熟成期間を重ねます。絶品のお酢をどうぞお試し下さい!
フランスの樽香がおさえられた和食やフレンチに合うワインから、地元丹波や滋賀県のワイン他多数取り揃えています!
京都府産のクラフトビールを一手に集荷しお届けします。個性豊かなクラフトビールで料理とのマリアージュを楽しむ!如何でしょうか
フランス輸入食材No.1のパートナー企業として、フォアグラ、トリュフ、キャビアなどフランス食材をお届けします。フランス製半焼成パンや鴨、キノコや野菜も。何でもご相談ください。
当社が扱うからすみは、「ハイブリッドワーキングシステム」を採用し、障害のある方や高齢の方が協力して製造しています。手間暇かけて丁寧に作られた「天下の三珍味」とうたわれる「純国産からすみ」を是非ご賞味ください。
フランス産発酵バターを使った半焼成パンから、京都や大手パン屋の食パン他本格的冷凍パンまで幅広く取り揃えています!ベストミックスで提案します
100年以上続く歴史ある豆腐として素材の良さを生かした豆腐造りを続けています。京都の軟水と豊かな緑、厳選した国産大豆と国産にがりを使用して作られる豆腐は、つるりとしたのど越し、絶品の味わいです。
大原の自然が恵む気候と水から生まれる美味しいお漬物をお届けします。京都伝統漬物「しば漬」の他、四季折々のお漬物、佃煮もご用意しております!
雅なイメージで知られる古都・京都。実は森林が面積の7割以上を占め、京都特有の都市部に点在する京野菜の畑も多く、多様な植物が育ちます。私たちのはちみつは、その多様な植物の花からミツバチ達が集めてくれた純京都産の生ハチミツで、香り高く濃厚な味わいです!
京都の西・南丹市園部町るり渓のふもとで、農薬や化学肥料を使わない循環型農業を目指して野菜や米を栽培し、やぎを飼育しています。美味しいやぎチーズを是非食べてみて下さい!
丹後ジャージー牛や美山牛乳などの自然豊かな環境で生産される極上のチーズや牛乳!安心安全で濃厚な味わいが特徴です。
京都の『ちりめん山椒』の原材料であるちりめんじゃこ。ミナトはちりめんじゃこの日本最大手と組み淡路島や徳島、鹿児島のちりめんじゃこをお届けします。特長はそのトレーサビリティと量の確保、安定感。お問い合わせください。
へしこは丹後地方の名産品で魚のぬか漬けです。古くから保存食とされています。和製アンチョビとも言われ、魚から出る独特な旨みがとても美味しいです。弊社のへしこは塩分控えめで浅く漬け込んだ、やさしくまろやかな味わいが特徴!是非ご賞味下さい。
京都産厳選大豆のみを使用し、熟練の技で作られる料理人が選ぶ至福の味を!消泡剤未使用の独自製法。濃厚で後味は旨みが広がります。
麸(生麸、やき麸)は和食はもとより、伊・仏・中華料理、スイーツなど幅広いお料理にお使いいただいております。皆様のオリジナル出汁を含ませたメニューの一品。材料にどうぞお使いください!
ミナトの兄弟会社『うね乃』 無添加出汁では全国でファンを持つお出汁が業務用でのご対応をします!和食だけでなくフレンチやイタリアンの料理人さん達にも!自分の出汁探しをしてください
国産の原料と昔ながらの手法・道具を使った醤油作りを続け、頑固に守り続けた味、京都の醤油を是非ご賞味下さい
お茶の本場中の本場、宇治の茶協同組合さんが京都府の支援を得て3年かけて「お料理に合う瓶入玉露飲料」として「玉兎」を令和2年夏に発売。濃すぎず薄すぎずお料理を選ばず合います。また瓶も素晴らしいデザインで持ち帰られる方も多くおられます!
お客様と協働で開発したパンチェッタ。北海道の牧場で作ってもらっています。極力余分なものを排除し作っています。価格もリーズナブル。フレッシュで食べてもベーコン代わりに使っても美味しいです。
卵は一般卵から冷凍割卵まで様々ありますが、お勧めは2つ!丹波の携帯も繋がらないような山里でお爺さんとお孫さんが10種の餌を手作りから作った特に白身が美味しい卵!また宇治の山奥で平飼で鶏を育てる特に黄身が美味しい卵!
抹茶スイーツ研究家である専属パティシエから、6次産業の生産者さん、またいろいろなメーカーさんと協働でお客様の製品を作ります!一個から数万個まで、色んな皆様にお使いいただけるのが特徴です。
糖度が高く非常に甘味があり、真珠ような粒がぎっしり詰まっていて生で食らべれる村田農園の白いとうもろこし。
ミナトの目玉商品『お米』 丹波米は丹波高地の山水が流れる田んぼのお米を集めたもの、また近江米は鈴鹿山脈の麓のこれも水の綺麗なところのお米を集めたものです。毎週2回以上の精米を行ったものをお届けします
大きな白い茎はみずみずしく、甘くすっきりとした風味があります。刻んでサラダに、スープや煮込み料理などに利用される。細葉は、ディルと同様(魚のハーブ)として魚介類と組み合わせた料理に使われます
花が開花する前に収穫した花付の効果、または花のこと。雄花は、花だけで、雌花は小さな実の先に黄色の花がついています。花の部分にチーズや挽肉などを詰めてフリッターにするのが人気の食べ方。
シャロットとも呼ばれ、香辛料としてフランス料理によく使われる。オニオンやガーリックと同じような強い刺激臭を持ちます。すりおろしたり、細かく刻んで、ポタージュやソース、ホワイトシチューなどの香味づけに用いられています。
茎の中が空洞なことから空心菜と名づけられた中国野菜で、葉にぬめりが茎にはシャキシャキした歯ごたえがあります。炒めものに最適。
メロンを大きく育てるために間引いたメロンのことです。浅漬けやピクルスなどにして食べるのが人気です。摘果メロンならではのカリカリ食感とフルーティーな味わいは、浅漬けやピクルスにすることでより引き立ちます。
肉料理のつけあわせとして活躍する独特の香りとさわやかな辛味が生きる葉菜です。サラダやスープ、炒めもの、おひたしや和えものに。
葉先がギザギザしています。食感は玉レタスと似ていてシャキシャキとした歯ざわりがあり、それでいてエンダイブのように葉先が縮れている分少ない量でもふんわりボリューム感がだせます。
日本人の食卓に欠かせない食物のひとつといえるでしょう。梅干や梅酒、カリカリ梅など、さまざまな用途に加工でき、梅特有の酸味と香りで味覚を楽しませてくれます。
葉が長く伸び、淵がギザギザのフリル状になるのが特徴で、からし菜特有のピリッとした辛味をもっています。 葉が柔らかく、生のままで美味しく食べられます。見た目のボリューム感と鮮やかな色合い、ピリッとする味が人気です。
大豆の未熟な実をそのまま茹でて食用にしたことから、この名がつきました。ビールのつまみ、NO1!
イボに覆われ、少し苦味のある野菜です。夏の定番、ゴーヤチャンプルーは有名です。
米、麦に並ぶ主要な穀物の一つ。ゆでる、蒸す、焼くなどさまざま利用できます。
ルッコラよりもごまの香りとピリッとした辛味が強く、ワイルドロケットとも言います。
サラダでおなじみの葉菜です。ピリッとした辛味とゴマの香りが特徴。ビタミンC、Eが豊富でカルシウムや鉄分もたっぷりです。
一般的なセロリに比べると、香りも優しく、繊維が柔らかく、独特のシャキシャキ感があり、食べやすいです。茎が白いので料理のアクセントにもおすすめです。
加熱すると特有のヌメリが出る熱帯地域生まれの野菜です。葉はやや肉厚で、ほんのり土の香りがあるのも特徴です。お浸し、あえもの、揚げ物、炒めものに。
ホウレンソウを上回る栄養価です。特徴は青菜には珍しいネバネバ成分、ムチンが多く含まれています。茹でたり、刻むとネバネバがでてきます。夏バテ予防におすすめです。
江戸時代から京都の伏見地区で栽培されてきた甘唐辛子の一種です。辛味がなく揚げもの、焼きもの、炒めものに。
熟していない状態の緑色の実は香りも辛味も最も強く、下ゆでしてから水にさらし、辛味を除いてから佃煮などに使います。
海藻のひじきに似ていて「おかひじき」という名前になったといわれ、シャキッとした歯ざわりと淡白な味が特徴的です。サラダ、あえ物、おひたし、刺身のつまにどうぞ。
収穫されたジュンサイは寒天状の膜に包まれていて、プリプリする歯ごたえとつるっとした食感を楽しみます。ゼリー状の部分がツルッとした食感となり、茎や芽の部分がプリプリした歯ざわりを楽しませてくれます。
通常のアスパラに比べて、細くて短いアスパラです。見た目のかわいらしさに加え、やわらかく、使いやすくて人気の商品です。
日本は主にフランスで山どりされた天然ものが輸入されています。春先のほんの一時期しか手に入らない貴重品。味は淡白でクセがなく、サラダやスープの材料として用いられます。
豊富な食物繊維と、葉の綺麗な舟形が特徴的です。葉を一枚ずつはがしてディップやハムなどをのせたり、きざんでサラダに加えれば、ほのかな苦味が隠し味に。写真はレッドアンディーブです。
大きなつぼみの中心部にあるやわらかい花托を食用とします。フランスやイタリアでは特に好まれ、初夏から秋口まで市場に山積みされますが、日本では気候が適さないため、少量作られてる程度です。ゆでたアーティチョークはユリネやじゃがいもに似た舌触りです。
リンゴに似たような酸味とあんずのような香りが特徴で、ジャムやジュースの他、細かく切ったルバーブをそのまま生地に混ぜ込んで、お菓子にしたり千切りにしてサラダに加えたりと様々な利用方法があります。
甘唐辛子の一種で京都府舞鶴市の万願寺地区で生まれた「京の伝統野菜」のひとつです。そのまま揚げたり、焼いたりと油との相性はとてもいい野菜です。
江戸時代に紀州から京都御所に謙譲されたものが、やがて水に恵まれた上賀茂を産地としてひろまったといわれています。形はボールのような正円形で大きいものは直径15cm、重さは1kgにもおよびます。鋭く長い三枚のへたを持ち、にぶく黒光りする重厚な紫色をしています。果肉はむっちりと厚く、舌にのせればとろりと滑るような感触と深い濃い味わいが印象的です。また肉質がしまって密なため、煮ても焼いてもくずれません。人気商品です。
夏野菜の代表ともいえるトマト。甘味、酸味が食欲増進、疲労回復にとても有効な食材です。夏料理にかかせない野菜です。
施設栽培に加え晩秋から春先まではタイなどの南国からも輸入され、通年、市場に流通しています。南国の野菜なので日本での露地栽培ものが収穫できるのは暑い夏の時期、6月から8月が旬です。サラダにソース、炒めもの、揚げもの、焼きものなど様々な料理に使えます。ネバネバが人気です。
肉厚の大型種で、赤色、緑色、黄色とカラフルな色があります。甘みがあり、苦味や青臭さはピーマンに比べてありませんが、ビタミンCやカロテンはピーマンよりたくさん含まれています。料理の色彩がよくなる人気の野菜です。
信越地方や関西で作られているずんぐりむっくりな丸い茄子。果肉がしまっており、味噌漬け、揚げ物、煮物などにおススメです。
タンパク質、ビタミンA、Cを多く含み、独特の香りでまろやかな味が人気です。
光が当たらないように工夫して栽培されてます。グリーンやムラサキとは違う独特な甘み、ほのかな苦味、綺麗な色彩が特徴です。
加熱すると特有のヌメリが出る熱帯地域生まれの野菜です。葉はやや肉厚で、ほんのり土の香りがあるのも特徴です。お浸し、あえもの揚げ物、炒めものに。
加熱すると特有のヌメリが出る熱帯地域生まれの野菜です。葉はやや肉厚で、ほんのり土の香りがあるのも特徴です。お浸し、あえもの揚げ物、炒めものに。
名前のとおり、鞘がついているヤングコーン。甘みあって、やわらかいです。鞘付のまま焼いたり揚げたり、見た目もおすすめです。
加賀野菜です。実の長さは約25cm,太さは6cm~7cmとずんどう型で重さは1kgになる巨大な胡瓜です。肉厚の果肉はやわらかく、舌触りがなめらかで甘みがあります。皮をむいてあんかけにしたり、うすく切って酢の物にしたり調理法は多様です。
さやの幅が広くて平たいです。見た目よりもやわらかく、特有のおいしさがあります。
さやと実の両方を食べられます。さやは肉厚で歯ごたえがあり、甘みがあります。
信越地方や関西で作られているずんぐりむっくりな丸い茄子。果肉がしまっており、味噌漬け、揚げ物、煮物などにおススメです。
大きな平葉には、ツーンと鼻にぬける辛味がある。パンやサンドイッチにはさんで使うほか、包み菜として用いられます。
皮ごと茹でてから調理することが多いですが、ピクルスにしたり、サラダに入れたりもできます。世界的に有名なのは、ロシア料理の「ボルシチ」で、スープとしても利用されます。
りんごの本場青森弘前の日光を一杯浴びたりんご。(葉っぱとらじろう)青果から加工品まで。特にシードルやジュースは完熟りんごを使っており絶品です!
日本の柚子の発祥の地で、種から作る(ほとんどの柚子は接ぎ木)実生の柚子を作られている農家の方々から青果や加工品を調達しています。丸かじりすると(出来るんです!)よく違いが判りますが苦くない!まるで柑橘のように香りが良いです!一度是非使ってみてください!
夏の風物詩のひとつ。よく冷えたスイカの甘い果汁とシャリシャリっとした食感は暑さで疲れた身体を癒してくれます。
果肉の色によって「赤肉系」「青肉系」「白肉系」に分けられます。赤肉は夕張メロンやクインシーメロンがよく知られていて、青肉ではアールスメロン、アンデスメロンが有名。また白肉にはホームランメロンなどがあります。
さっぱりとした甘みと酸味が持ち味で果汁もたっぷりとあり、夏にぴったりの果物です。タルトやケーキ、ヨーグルトにも合います。ジャムやスムージーにもおすすめです。
初夏を彩る代表的な果物です。バランスのよい栄養分で甘みもあり、見た目もかわいく人気です。一日の寒暖差が少ないと甘くならず、雨にあたると割れてしまう。はかなく美しい果実です。
甘くてみずみずしい初夏を彩る果物です。しかもビタミン、カルシウム、食物繊維が豊富に含まれます。
アメリカ原産のサクランボで粒が大きくて酸味が少なく甘みが強いのが特徴。価格が国内産に比べて手ごろなのも魅力です。
沖縄サンゴ砂で育てることで泥臭さが少なく冬眠期間が短いため1年中、旬を味わえます。ニホンスッポンの完全養殖を行い、抗生物質等の薬品を一切使用しないため安全・安心!高品質エサと最適な気候で、脂ののったスッポンを提供できます。
京都中央卸売市場鮮魚仲卸!小魚から四季折々の魚、高級魚までお客様のご要望に合わせて幅広い仕入を行います。鮮度の良いものを適切な価格で提供します。確かな目利きで商品に絶対の自信あり!何なりとご相談ください。
1997年の発売以来、全国のプロのシェフに支持され続けている天使の海老は、世界有数の美しい島ニューカレドニアで誕生。刺身、茹でる、揚げる、焼く等あらゆる料理に合います。
丹後3漁港での仲買。活、鮮魚、蟹、干物を取り扱っています。競り落とした魚をそのまま卸すため鮮度抜群。最新鋭アルコールリキッドフリーザーの冷凍加工も行っており、鮮度を落とさず長期保存も可能となっています。加工のお手伝いも可能ですので何でもご相談ください。
産地は礼文島、利尻島のウニです。ブランチング加工してCAS冷凍しており、非常に品質が高く美味しいです!
良質な環境で豊かに育つ栄養たっぷりの夏の味覚!こってりと濃厚な口当たりで絶品です。
「丹後とり貝」は大変肉厚で、歯応えが良く、独特の甘みがあります。一般のトリガイと比べて大きく、殻長が10cm程に成長するものもあります。最初は養殖物で、7月は天然物です!
京都の食材に欠かせない琵琶湖の淡水魚。ミナトにお任せください。活鮎からもろこ、琵琶鱒、活から白焼き、冷凍まで何でも相談にのります!
デュロック種の系統で発育の速さとジューシーな肉質の特徴を有しています。大麦を配合した飼料でじっくり時間をかけて育てることで脂身が甘く柔らかく引き締まった肉質になります。美味しい京丹波ぽーくを是非ご賞味ください。
岩手県花巻市の澄んだ空気と綺麗な川、湧き出る温泉による恵まれた環境で丹精込めて育てられたほろほろ鶏は、柔らかくとてもジューシー。タンパク質とコラーゲンを多く含むうえに低コレステロールと、おいしさだけでなく健康的なお肉です。日本唯一のほろほろ鶏専門牧場ならではの経験に裏付けられた高品質なほろほろ鶏をご賞味ください。
「肉のポテンシャル」を最大限に引き出し、極上の肉を作り出す「京中式」で高品質の精肉を提供。飼育過程から熟成までこだわることで、繊維がきれいに解けることによる極上の舌ざわり、味、香り、食感、風味の絶妙なバランスを堪能いただけます。
ミナトの地鶏は地鶏の卵やひよこを作る専門家が作るだけあって、味もピカ一!歯ごたえ、味とも申し分ありません。自社便でピックアップしていますのでリーズナブルに新鮮なものをお届けします!加工品も盛沢山です
丹後・丹波で捕獲された良質のジビエ!国産ジビエ認証施設で処理された安心安全なジビエを提供します。罠でのみ捕獲された鹿・猪を素早く丁寧に処理することで臭みも最小限に抑えています。
衛生的でストレスの少ない環境で飼育。抗生剤やホルモン剤も一切使わずに飼育されています。食欲をそそる風味で臭みがなく、適度な歯ごたえに加え、調理時の肉の縮みも少なく、安心安全で美味しいうえに調理もしやすい鴨肉です。
「透明度が高く不純物が少ない海水だからこそ製法にもこだわりたい。」との思いから薪で炊き込む昔ながらの製法で手作り。少しづつ海水を加えながら時間をかけて、ミネラルをほどよく残したおいしい塩です。丹後の海水だけを原料にした「琴引の塩」で京都の食材がより際立ちます。
国産米を100%使用し安心・安全にこだわり、自家蔵で酢杜氏が麹付けから酢もろみを造ります。お酢は昔ながらの醸造法、熊野杉の木桶仕込みと静置発酵にこだわり、自然の力を利用し長時間の熟成期間を重ねます。絶品のお酢をどうぞお試し下さい!
フランスの樽香がおさえられた和食やフレンチに合うワインから、地元丹波や滋賀県のワイン他多数取り揃えています!
京都府産のクラフトビールを一手に集荷しお届けします。個性豊かなクラフトビールで料理とのマリアージュを楽しむ!如何でしょうか
フランス輸入食材No.1のパートナー企業として、フォアグラ、トリュフ、キャビアなどフランス食材をお届けします。フランス製半焼成パンや鴨、キノコや野菜も。何でもご相談ください。
当社が扱うからすみは、「ハイブリッドワーキングシステム」を採用し、障害のある方や高齢の方が協力して製造しています。手間暇かけて丁寧に作られた「天下の三珍味」とうたわれる「純国産からすみ」を是非ご賞味ください。
フランス産発酵バターを使った半焼成パンから、京都や大手パン屋の食パン他本格的冷凍パンまで幅広く取り揃えています!ベストミックスで提案します
100年以上続く歴史ある豆腐として素材の良さを生かした豆腐造りを続けています。京都の軟水と豊かな緑、厳選した国産大豆と国産にがりを使用して作られる豆腐は、つるりとしたのど越し、絶品の味わいです。
大原の自然が恵む気候と水から生まれる美味しいお漬物をお届けします。京都伝統漬物「しば漬」の他、四季折々のお漬物、佃煮もご用意しております!
雅なイメージで知られる古都・京都。実は森林が面積の7割以上を占め、京都特有の都市部に点在する京野菜の畑も多く、多様な植物が育ちます。私たちのはちみつは、その多様な植物の花からミツバチ達が集めてくれた純京都産の生ハチミツで、香り高く濃厚な味わいです!
京都の西・南丹市園部町るり渓のふもとで、農薬や化学肥料を使わない循環型農業を目指して野菜や米を栽培し、やぎを飼育しています。美味しいやぎチーズを是非食べてみて下さい!
丹後ジャージー牛や美山牛乳などの自然豊かな環境で生産される極上のチーズや牛乳!安心安全で濃厚な味わいが特徴です。
京都の『ちりめん山椒』の原材料であるちりめんじゃこ。ミナトはちりめんじゃこの日本最大手と組み淡路島や徳島、鹿児島のちりめんじゃこをお届けします。特長はそのトレーサビリティと量の確保、安定感。お問い合わせください。
へしこは丹後地方の名産品で魚のぬか漬けです。古くから保存食とされています。和製アンチョビとも言われ、魚から出る独特な旨みがとても美味しいです。弊社のへしこは塩分控えめで浅く漬け込んだ、やさしくまろやかな味わいが特徴!是非ご賞味下さい。
京都産厳選大豆のみを使用し、熟練の技で作られる料理人が選ぶ至福の味を!消泡剤未使用の独自製法。濃厚で後味は旨みが広がります。
麸(生麸、やき麸)は和食はもとより、伊・仏・中華料理、スイーツなど幅広いお料理にお使いいただいております。皆様のオリジナル出汁を含ませたメニューの一品。材料にどうぞお使いください!
ミナトの兄弟会社『うね乃』 無添加出汁では全国でファンを持つお出汁が業務用でのご対応をします!和食だけでなくフレンチやイタリアンの料理人さん達にも!自分の出汁探しをしてください
国産の原料と昔ながらの手法・道具を使った醤油作りを続け、頑固に守り続けた味、京都の醤油を是非ご賞味下さい
お茶の本場中の本場、宇治の茶協同組合さんが京都府の支援を得て3年かけて「お料理に合う瓶入玉露飲料」として「玉兎」を令和2年夏に発売。濃すぎず薄すぎずお料理を選ばず合います。また瓶も素晴らしいデザインで持ち帰られる方も多くおられます!
お客様と協働で開発したパンチェッタ。北海道の牧場で作ってもらっています。極力余分なものを排除し作っています。価格もリーズナブル。フレッシュで食べてもベーコン代わりに使っても美味しいです。
卵は一般卵から冷凍割卵まで様々ありますが、お勧めは2つ!丹波の携帯も繋がらないような山里でお爺さんとお孫さんが10種の餌を手作りから作った特に白身が美味しい卵!また宇治の山奥で平飼で鶏を育てる特に黄身が美味しい卵!
抹茶スイーツ研究家である専属パティシエから、6次産業の生産者さん、またいろいろなメーカーさんと協働でお客様の製品を作ります!一個から数万個まで、色んな皆様にお使いいただけるのが特徴です。
ミナトの目玉商品『お米』 丹波米は丹波高地の山水が流れる田んぼのお米を集めたもの、また近江米は鈴鹿山脈の麓のこれも水の綺麗なところのお米を集めたものです。毎週2回以上の精米を行ったものをお届けします
真っ白い肌、美しい形状のこかぶです。きめ細やかで緻密な肉質、繊細な甘みがあります。京漬物やかぶら蒸しをはじめとした、京野菜には欠かせない食材です。サラダでの生食など手軽に利用でき、葉の部分もおいしく食べることができます。
切ると断面が人型のブロックのようです。ほんのり苦味がマヨネーズとよく合います。熱帯地方原産で沖縄を中心に栽培されています。沖縄では「ウリズン」と呼ばれています。東南アジアではスープの具によく使われます。
焼き芋や天ぷら、スイートポテトなど、いろいろな調理法が楽しめて、ホクホクと甘くておいしいさつまいも。豊富な食物繊維により、腸の調子を整えてくれるのも魅力です。
種子島の特産として知られる、さつまいも。焼くとクリームのようにねっとりとした食感になります。生の状態で、糖度16度前後と非常に高く、じっくりと時間をかけて焼くことにより、糖度が40度前後にもなる芋として人気です。
皮は赤紫色、中はアントシアニンを含んだ紫色です。やや粉質で甘みがあり、蒸し芋や焼き芋に適しています。
ころころとかわいいむかごは、山芋の葉の付け根にできる球芽です。いわば山芋のあかちゃん。ささっとすすいで、茹でたり、ご飯に入れて一緒に炊くだけでおいしく食べれます。クセのない味はどんな料理にも合いますよ。
里芋は中心に親芋ができ、そのまわりに子芋、さらに孫芋ひ子孫芋とひとつの種芋から、たくさんの芋ができます。スーパーなどで売られている里芋は、主に子芋と孫芋ですが、種類によって親芋だけを食べるもの、親芋も子芋も食べられるものなどいろいろあります。親、子、孫と続くことから、子孫繁栄の縁起物としてお正月料理にも使われます。
サトイモ科のサトイモ属の根菜で、サトイモの品種のひとつである唐芋を何度も土寄せするなど特殊栽培したものです。栽培の際に何度も土を寄せるので、その土の重さで湾曲にした形が海老に似ていることから、「海老芋」と呼ばれるようになったと言われています。海老芋は、肉質のキメが細かいのが特徴で、煮込んでも、煮崩れを起こすことがないため、煮物に最適です。
朝鮮半島経由で渡来し、東日本に根づいたとされる寒さに強いヨーロッパ型の白かぶ。周年あるが、晩秋から冬に出回るのが肉質が緻密で風味豊かです。
大きなスプーンが、重なったような形のチンゲン菜は中国野菜の1つです。淡緑色の茎は幅が広くて厚みがあり、大きめの葉は緑色で丸みを帯びています。加熱するとまろやかな甘味とシャキシャキ感があり、炒め物やスープなど、さまざまな料理に使われます。
肉厚で歯ごたえがあるのに、やわらかい独特の性質を持ち、その食感はしばしばアワビに例えられたりもします。煮ても、型崩れすることがないため、いろいろな料理に使いやすい素材です。
クセがほとんどなく、柔らかい筍のような歯ざわりがあり、ほのかな甘みとかすかにとうもろこしのような香りがします。中国料理ではよく使われている食材です。
山のあわびと思うほど、食感があわびのような不思議なキノコです。焼き物やちょっとかわりメニューにおすすめです。
傘の部分が黄金色になっているのが特徴です。非常に栄養分が高く味もしっかりとしたキノコです。汁物、炒め物、ポタージュの材料にも使われます。
日本でしか食べれない日本原産の野菜で花も茎も食用になります。みょうがは量を多く食べるものではありませんが、日本料理には欠かせないもので歯ざわりとさわやかな香りが料理を盛りたて食欲をそそります。
銀杏は非常に季節感が強く、料理に一粒入っているだけでも、秋を感じさせることができます。
言わずと知れた日本でのキノコの最高峰。その芳香で、多くの人を魅了します。人工栽培ができず、生育条件も厳しいことから、収穫量は限られ、そのため、価格は高く、特に国内産のものは貴重な、存在となります。
ルッコラよりもごまの香りとピリッとした辛味が強く、ワイルドロケットとも言います。
サラダでおなじみの葉菜です。ピリッとした辛味とゴマの香りが特徴。ビタミンC、Eが豊富でカルシウムや鉄分もたっぷりです。
豊富な食物繊維と、葉の綺麗な舟形が特徴的です。葉を一枚ずつはがしてディップやハムなどをのせたり、きざんでサラダに加えれば、ほのかな苦味が隠し味に。
豊富な食物繊維と、葉の綺麗な舟形が特徴的です。葉を一枚ずつはがしてディップやハムなどをのせたり、きざんでサラダに加えれば、ほのかな苦味が隠し味に。写真はレッドアンディーブです。
白いブーケのような野菜「カリフラワー」は独特の歯ごたえがあり、クセのない味わいです。付け合わせやスープ、煮込み料理などさまざまな料理に使えます。最近はオレンジ色や紫色のものも出回っていて、食卓を美しく彩りたいときにも活躍してくれます。
皮ごと茹でてから調理することが多いですが、ピクルスにしたり、サラダに入れたりもできます。世界的に有名なのは、ロシア料理の「ボルシチ」で、スープとしても利用されます。
柔らかな甘みとホクホク、もっちりとした歯ざわりが百合根の持ち味です。和え物、蒸し物など関西で特に好まれる食材です。素揚げにしてもおいしいですよ。
近年、健康野菜として注目されています。さつまいもに似ていますが、味や歯ざわりは梨のようです。シャキシャキとした食感でサラダがおススメです。
りんごの本場青森弘前の日光を一杯浴びたりんご。(葉っぱとらじろう)青果から加工品まで。特にシードルやジュースは完熟りんごを使っており絶品です!
日本の柚子の発祥の地で、種から作る(ほとんどの柚子は接ぎ木)実生の柚子を作られている農家の方々から青果や加工品を調達しています。丸かじりすると(出来るんです!)よく違いが判りますが苦くない!まるで柑橘のように香りが良いです!一度是非使ってみてください!
何でミナトが?と思われるかもしれませんが以前ミナトは缶詰を作っていました。その繋がりからミナトは特にフルーツなど加工品に強いんです。その中で特に強いのが栗!京都の丹波栗の農園さんの生栗から、丹波栗の各種加工品、熊本・茨城・愛媛の国産栗、韓国、中国の和栗まで甘露煮、渋皮煮、蒸し栗ペースト他各種の栗でお菓子屋さんなど中心にご対応します!
柚子が黄色くなるといよいよ寒さがすぐそこです。実は果汁を調味料にしたり、丸ごと蜜煮にしたりジャムにしたり、柚べしという菓子にしたりします
栗といえば「丹波栗」と言われるほど有名です。大粒で色つやに優れています。ビタミンBが豊富です。甘露煮やマロングラッセなどのお菓子用に。また栗ご飯やゆで栗で風味を楽しめます。
柿には栄養が豊富に含まれており「柿が赤くなれば、医者が青くなる」と言われるほど栄養価が高く、健康食品として非常に優れていると言われてます。生はもちろん、ジャムやムースやシャーベットに。サツマイモとの相性もいいですよ。
「巨峰」と「カノンホール・マスカット」を交配して作られたブドウです。大粒の紫黒色をしていて、1粒のサイズは15~20gほどになります。酸味は少なめで甘みがあり、キュッとしまった歯触りのよい食感と上品な風味が楽しめます。
「巨峰」と「カノンホール・ 色は鮮やかなエメラルドグリーン、一粒一粒がまるで宝石のように輝くことから『緑の宝石』とも『果物の女王』とも呼ばれています。上品な甘さとさわやかな香りガ’特徴です。
アダムとイブの物語にも登場する歴史の古い果物です。日本で本格的にリンゴが栽培されるようになったのは明治時代になってからです。人気種は、ふじ、ジョナゴールド、陸奥、アップルパイやタルトに使われる紅玉です。
日本の梨には「赤梨」と「青梨」があります。赤梨は「豊水」や「幸水」など果皮が茶色いもので、青梨は「二十世紀」のような果皮が緑色の梨です。どちらもシャリシャリとした食感で、みずみずしく甘みがあります。
甘くて、独特のうま味があるいちじくは食物繊維をはじめ、ビタミン類やカルシウム、鉄分などのミネラルを多く含み、美容と健康に良いと言われています。そのままでも、ソースやシャーベット、生ハムとも相性がいいです。
すだちはレモンを上回る豊富なビタミンCを含み、果汁はもちろん、果皮まで薬味などに使われ、絞って輪切りで果皮をすりおろしてと、様々な形で料理を引き立てる名脇役です。すだちは高級調味料として、料理、お酒、飲料などに使われている万能果汁で、その実は独特のさわやかな酸味とすがすがしい香りです。
黒ブドウの定番品種、果皮が濃い紫黒色をしていて、果肉は淡い緑色。しまりがある果肉は甘さも十分、果汁も多く優れた食味です。
沖縄サンゴ砂で育てることで泥臭さが少なく冬眠期間が短いため1年中、旬を味わえます。ニホンスッポンの完全養殖を行い、抗生物質等の薬品を一切使用しないため安全・安心!高品質エサと最適な気候で、脂ののったスッポンを提供できます。
京都中央卸売市場鮮魚仲卸!小魚から四季折々の魚、高級魚までお客様のご要望に合わせて幅広い仕入を行います。鮮度の良いものを適切な価格で提供します。確かな目利きで商品に絶対の自信あり!何なりとご相談ください。
1997年の発売以来、全国のプロのシェフに支持され続けている天使の海老は、世界有数の美しい島ニューカレドニアで誕生。刺身、茹でる、揚げる、焼く等あらゆる料理に合います。
丹後3漁港での仲買。活、鮮魚、蟹、干物を取り扱っています。競り落とした魚をそのまま卸すため鮮度抜群。最新鋭アルコールリキッドフリーザーの冷凍加工も行っており、鮮度を落とさず長期保存も可能となっています。加工のお手伝いも可能ですので何でもご相談ください。
産地は礼文島、利尻島のウニです。ブランチング加工してCAS冷凍しており、非常に品質が高く美味しいです!
淡泊な味わいの中に甘味を持ち、とても上品な味です。焼き物、お吸い物、蒸し物など色んな料理に合わせることが出来ます。
脂がたっぷりのっていて甘味が強く身はやわらか。淡泊な味わいが魅力!丁寧な漁獲による高品質と高鮮度が自慢です。
デュロック種の系統で発育の速さとジューシーな肉質の特徴を有しています。大麦を配合した飼料でじっくり時間をかけて育てることで脂身が甘く柔らかく引き締まった肉質になります。美味しい京丹波ぽーくを是非ご賞味ください。
岩手県花巻市の澄んだ空気と綺麗な川、湧き出る温泉による恵まれた環境で丹精込めて育てられたほろほろ鶏は、柔らかくとてもジューシー。タンパク質とコラーゲンを多く含むうえに低コレステロールと、おいしさだけでなく健康的なお肉です。日本唯一のほろほろ鶏専門牧場ならではの経験に裏付けられた高品質なほろほろ鶏をご賞味ください。
「肉のポテンシャル」を最大限に引き出し、極上の肉を作り出す「京中式」で高品質の精肉を提供。飼育過程から熟成までこだわることで、繊維がきれいに解けることによる極上の舌ざわり、味、香り、食感、風味の絶妙なバランスを堪能いただけます。
ミナトの地鶏は地鶏の卵やひよこを作る専門家が作るだけあって、味もピカ一!歯ごたえ、味とも申し分ありません。自社便でピックアップしていますのでリーズナブルに新鮮なものをお届けします!加工品も盛沢山です
丹後・丹波で捕獲された良質のジビエ!国産ジビエ認証施設で処理された安心安全なジビエを提供します。罠でのみ捕獲された鹿・猪を素早く丁寧に処理することで臭みも最小限に抑えています。
衛生的でストレスの少ない環境で飼育。抗生剤やホルモン剤も一切使わずに飼育されています。食欲をそそる風味で臭みがなく、適度な歯ごたえに加え、調理時の肉の縮みも少なく、安心安全で美味しいうえに調理もしやすい鴨肉です。
「透明度が高く不純物が少ない海水だからこそ製法にもこだわりたい。」との思いから薪で炊き込む昔ながらの製法で手作り。少しづつ海水を加えながら時間をかけて、ミネラルをほどよく残したおいしい塩です。丹後の海水だけを原料にした「琴引の塩」で京都の食材がより際立ちます。
国産米を100%使用し安心・安全にこだわり、自家蔵で酢杜氏が麹付けから酢もろみを造ります。お酢は昔ながらの醸造法、熊野杉の木桶仕込みと静置発酵にこだわり、自然の力を利用し長時間の熟成期間を重ねます。絶品のお酢をどうぞお試し下さい!
フランスの樽香がおさえられた和食やフレンチに合うワインから、地元丹波や滋賀県のワイン他多数取り揃えています!
京都府産のクラフトビールを一手に集荷しお届けします。個性豊かなクラフトビールで料理とのマリアージュを楽しむ!如何でしょうか
フランス輸入食材No.1のパートナー企業として、フォアグラ、トリュフ、キャビアなどフランス食材をお届けします。フランス製半焼成パンや鴨、キノコや野菜も。何でもご相談ください。
当社が扱うからすみは、「ハイブリッドワーキングシステム」を採用し、障害のある方や高齢の方が協力して製造しています。手間暇かけて丁寧に作られた「天下の三珍味」とうたわれる「純国産からすみ」を是非ご賞味ください。
フランス産発酵バターを使った半焼成パンから、京都や大手パン屋の食パン他本格的冷凍パンまで幅広く取り揃えています!ベストミックスで提案します
100年以上続く歴史ある豆腐として素材の良さを生かした豆腐造りを続けています。京都の軟水と豊かな緑、厳選した国産大豆と国産にがりを使用して作られる豆腐は、つるりとしたのど越し、絶品の味わいです。
大原の自然が恵む気候と水から生まれる美味しいお漬物をお届けします。京都伝統漬物「しば漬」の他、四季折々のお漬物、佃煮もご用意しております!
雅なイメージで知られる古都・京都。実は森林が面積の7割以上を占め、京都特有の都市部に点在する京野菜の畑も多く、多様な植物が育ちます。私たちのはちみつは、その多様な植物の花からミツバチ達が集めてくれた純京都産の生ハチミツで、香り高く濃厚な味わいです!
京都の西・南丹市園部町るり渓のふもとで、農薬や化学肥料を使わない循環型農業を目指して野菜や米を栽培し、やぎを飼育しています。美味しいやぎチーズを是非食べてみて下さい!
丹後ジャージー牛や美山牛乳などの自然豊かな環境で生産される極上のチーズや牛乳!安心安全で濃厚な味わいが特徴です。
京都の『ちりめん山椒』の原材料であるちりめんじゃこ。ミナトはちりめんじゃこの日本最大手と組み淡路島や徳島、鹿児島のちりめんじゃこをお届けします。特長はそのトレーサビリティと量の確保、安定感。お問い合わせください。
へしこは丹後地方の名産品で魚のぬか漬けです。古くから保存食とされています。和製アンチョビとも言われ、魚から出る独特な旨みがとても美味しいです。弊社のへしこは塩分控えめで浅く漬け込んだ、やさしくまろやかな味わいが特徴!是非ご賞味下さい。
京都産厳選大豆のみを使用し、熟練の技で作られる料理人が選ぶ至福の味を!消泡剤未使用の独自製法。濃厚で後味は旨みが広がります。
麸(生麸、やき麸)は和食はもとより、伊・仏・中華料理、スイーツなど幅広いお料理にお使いいただいております。皆様のオリジナル出汁を含ませたメニューの一品。材料にどうぞお使いください!
ミナトの兄弟会社『うね乃』 無添加出汁では全国でファンを持つお出汁が業務用でのご対応をします!和食だけでなくフレンチやイタリアンの料理人さん達にも!自分の出汁探しをしてください
国産の原料と昔ながらの手法・道具を使った醤油作りを続け、頑固に守り続けた味、京都の醤油を是非ご賞味下さい
お茶の本場中の本場、宇治の茶協同組合さんが京都府の支援を得て3年かけて「お料理に合う瓶入玉露飲料」として「玉兎」を令和2年夏に発売。濃すぎず薄すぎずお料理を選ばず合います。また瓶も素晴らしいデザインで持ち帰られる方も多くおられます!
お客様と協働で開発したパンチェッタ。北海道の牧場で作ってもらっています。極力余分なものを排除し作っています。価格もリーズナブル。フレッシュで食べてもベーコン代わりに使っても美味しいです。
卵は一般卵から冷凍割卵まで様々ありますが、お勧めは2つ!丹波の携帯も繋がらないような山里でお爺さんとお孫さんが10種の餌を手作りから作った特に白身が美味しい卵!また宇治の山奥で平飼で鶏を育てる特に黄身が美味しい卵!
抹茶スイーツ研究家である専属パティシエから、6次産業の生産者さん、またいろいろなメーカーさんと協働でお客様の製品を作ります!一個から数万個まで、色んな皆様にお使いいただけるのが特徴です。
ミナトの目玉商品『お米』 丹波米は丹波高地の山水が流れる田んぼのお米を集めたもの、また近江米は鈴鹿山脈の麓のこれも水の綺麗なところのお米を集めたものです。毎週2回以上の精米を行ったものをお届けします
焼き芋や天ぷら、スイートポテトなど、いろいろな調理法が楽しめて、ホクホクと甘くておいしいさつまいも。豊富な食物繊維により、腸の調子を整えてくれるのも魅力です。
種子島の特産として知られる、さつまいも。焼くとクリームのようにねっとりとした食感になります。生の状態で、糖度16度前後と非常に高く、じっくりと時間をかけて焼くことにより、糖度が40度前後にもなる芋として人気です。
皮は赤紫色、中はアントシアニンを含んだ紫色です。やや粉質で甘みがあり、蒸し芋や焼き芋に適しています。
ころころとかわいいむかごは、山芋の葉の付け根にできる球芽です。いわば山芋のあかちゃん。ささっとすすいで、茹でたり、ご飯に入れて一緒に炊くだけでおいしく食べれます。クセのない味はどんな料理にも合いますよ。
里芋は中心に親芋ができ、そのまわりに子芋、さらに孫芋ひ子孫芋とひとつの種芋から、たくさんの芋ができます。スーパーなどで売られている里芋は、主に子芋と孫芋ですが、種類によって親芋だけを食べるもの、親芋も子芋も食べられるものなどいろいろあります。親、子、孫と続くことから、子孫繁栄の縁起物としてお正月料理にも使われます。
サトイモ科のサトイモ属の根菜で、サトイモの品種のひとつである唐芋を何度も土寄せするなど特殊栽培したものです。栽培の際に何度も土を寄せるので、その土の重さで湾曲にした形が海老に似ていることから、「海老芋」と呼ばれるようになったと言われています。海老芋は、肉質のキメが細かいのが特徴で、煮込んでも、煮崩れを起こすことがないため、煮物に最適です。
朝鮮半島経由で渡来し、東日本に根づいたとされる寒さに強いヨーロッパ型の白かぶ。周年あるが、晩秋から冬に出回るのが肉質が緻密で風味豊かです。
大きなスプーンが、重なったような形のチンゲン菜は中国野菜の1つです。淡緑色の茎は幅が広くて厚みがあり、大きめの葉は緑色で丸みを帯びています。加熱するとまろやかな甘味とシャキシャキ感があり、炒め物やスープなど、さまざまな料理に使われます。
2kgから5kgにもなる日本最大級のかぶで「千枚漬け」の原料として有名な京の伝統野菜です。おろし鍋やスープ、細切りしてサラダにもおすすめです。
京人参とも呼ばれています。鮮やかな赤色で、長さは様々ですがスリムな形をしています。関西では、正月料理に使われるなど、人参のなかでは季節感を感じさせてくれる品種です。肉質がやわらかいわりに煮崩れしにくく、甘味があります。人参臭さは少ないですが、特有の風味が一般的な人参よりも強く感じられます。生でサラダに、ピクルス、炒め物、煮物など一般の人参と同じように使えます。
直径5~6cm、長さ80cm、重さ約1kgにもなる牛蒡です。食べる箇所によって違う味わいが楽しめます。太い胴の部分は肉質が緻密でやわらかく、肉詰めなどの煮物に最適ですし、先端の細い部分はサッと炒めて、きんぴらなどにすれば、食感、香りも良くおすすめです。
一般に「つくねいも」と呼ばれる丸いもの一種です。肉質がしまり、水分が少なくて、たいへん粘りが強いのが特徴です。すりおろしてとろろ汁にするほか、菓子原料としても使われます。
表皮が赤く、中は白い大根です。中は、一般的な大根と同じですが、辛味が少なく、ラディッシュを思わせられます。皮を生かして薄くスライスして、サラダにおすすめです。
山のあわびと思うほど、食感があわびのような不思議なキノコです。焼き物やちょっとかわりメニューにおすすめです。
傘の部分が黄金色になっているのが特徴です。非常に栄養分が高く味もしっかりとしたキノコです。汁物、炒め物、ポタージュの材料にも使われます。
銀杏は非常に季節感が強く、料理に一粒入っているだけでも、秋を感じさせることができます。
白いブーケのような野菜「カリフラワー」は独特の歯ごたえがあり、クセのない味わいです。付け合わせやスープ、煮込み料理などさまざまな料理に使えます。最近はオレンジ色や紫色のものも出回っていて、食卓を美しく彩りたいときにも活躍してくれます。
皮ごと茹でてから調理することが多いですが、ピクルスにしたり、サラダに入れたりもできます。世界的に有名なのは、ロシア料理の「ボルシチ」で、スープとしても利用されます。
柔らかな甘みとホクホク、もっちりとした歯ざわりが百合根の持ち味です。和え物、蒸し物など関西で特に好まれる食材です。素揚げにしてもおいしいですよ。
中国から、導入された品種で外側が丸みをおびた小ぶりの青首大根のような色合いで、中が鮮やかな紅色をしています。生食向きの大根で辛味が少なく、ほんのり甘味のある大根です。サラダや浅漬け、甘酢漬けなどにおすすめです。食感と色合いが楽しめます。
独特の食感を持つ蓮根は、煮物や天ぷらにすると、おいしい食材です。お正月やお祝いの席でよく使われるのは「見通しがきく」として昔から縁起物とされているからです。蓮根は周年出回っていますが、秋から冬にかけてが旬の野菜です。
近年、健康野菜として注目されています。さつまいもに似ていますが、味や歯ざわりは梨のようです。シャキシャキとした食感でサラダがおススメです。
通年出回っている九条ねぎですが、冬に旬を迎えます。美しい緑の葉がまっすぐに伸びています。葉がやわらかく、甘味があるのが特徴です。緑の葉にカロテンやビタミンBを含みます。たいへん香りが良く、薬味のほか、煮物、鍋物、ぬたなどに適します。
かぶらのような丸い形の大根です。京野菜の1つで京都の冬には欠かせない食材です。形がちょっと変わってるだけでなく、煮るととてもやわらかく、味も染み込みやすくて、とろけるような口当たりです。
葉に深い切れ込みがあるのが特徴です。シャキシャキとした、くせのない味わいです。油揚げとの煮もの、サラダ、からし和え、浅漬けなど毎日の食卓に欠かせない存在です。肉の臭みをとる働きがあります。
みず菜の自然交雑でできたもので葉がヘラの形をしています。特有のピリッとした辛味と香りが特徴です。さっぱりとした風味で、和えもの、炒め物、一夜ずけなどに使われます。
葉のぎざぎざが特徴な春菊は、鍋物やお浸しなどにするとおいしいキク科の野菜です。特有の香りと風味を持ち、春になると菊に似た花が咲くことから、この名前がついたと言われています。関西では「菊菜(きくな)」とも呼ばれます。
りんごの本場青森弘前の日光を一杯浴びたりんご。(葉っぱとらじろう)青果から加工品まで。特にシードルやジュースは完熟りんごを使っており絶品です!
日本の柚子の発祥の地で、種から作る(ほとんどの柚子は接ぎ木)実生の柚子を作られている農家の方々から青果や加工品を調達しています。丸かじりすると(出来るんです!)よく違いが判りますが苦くない!まるで柑橘のように香りが良いです!一度是非使ってみてください!
果実は250~300g位の中玉で、一見、外観がゴツゴツしてますが、追熟を経た、ラ・フランスの果肉は、まさにこれぞ洋梨と言わしめる美味しさを感じさせてくれます。 果実は多汁で、とろけるように柔らかく、高級マスクメロンのような食感で糖度も14から15度にもなり、それでいて、やさしい酸味があるので、甘いだけではなく濃厚な味わいが楽しめます。
柿には栄養が豊富に含まれており「柿が赤くなれば、医者が青くなる」と言われるほど栄養価が高く、健康食品として非常に優れていると言われてます。生はもちろん、ジャムやムースやシャーベットに。サツマイモとの相性もいいですよ。
アダムとイブの物語にも登場する歴史の古い果物です。日本で本格的にリンゴが栽培されるようになったのは明治時代になってからです。人気種は、ふじ、ジョナゴールド、陸奥、アップルパイやタルトに使われる紅玉です。
日本の梨には「赤梨」と「青梨」があります。赤梨は「豊水」や「幸水」など果皮が茶色いもので、青梨は「二十世紀」のような果皮が緑色の梨です。どちらもシャリシャリとした食感で、みずみずしく甘みがあります。
すだちはレモンを上回る豊富なビタミンCを含み、果汁はもちろん、果皮まで薬味などに使われ、絞って輪切りで果皮をすりおろしてと、様々な形で料理を引き立てる名脇役です。すだちは高級調味料として、料理、お酒、飲料などに使われている万能果汁で、その実は独特のさわやかな酸味とすがすがしい香りです。
沖縄サンゴ砂で育てることで泥臭さが少なく冬眠期間が短いため1年中、旬を味わえます。ニホンスッポンの完全養殖を行い、抗生物質等の薬品を一切使用しないため安全・安心!高品質エサと最適な気候で、脂ののったスッポンを提供できます。
京都中央卸売市場鮮魚仲卸!小魚から四季折々の魚、高級魚までお客様のご要望に合わせて幅広い仕入を行います。鮮度の良いものを適切な価格で提供します。確かな目利きで商品に絶対の自信あり!何なりとご相談ください。
1997年の発売以来、全国のプロのシェフに支持され続けている天使の海老は、世界有数の美しい島ニューカレドニアで誕生。刺身、茹でる、揚げる、焼く等あらゆる料理に合います。
丹後3漁港での仲買。活、鮮魚、蟹、干物を取り扱っています。競り落とした魚をそのまま卸すため鮮度抜群。最新鋭アルコールリキッドフリーザーの冷凍加工も行っており、鮮度を落とさず長期保存も可能となっています。加工のお手伝いも可能ですので何でもご相談ください。
産地は礼文島、利尻島のウニです。ブランチング加工してCAS冷凍しており、非常に品質が高く美味しいです!
淡泊な味わいの中に甘味を持ち、とても上品な味です。焼き物、お吸い物、蒸し物など色んな料理に合わせることが出来ます。
脂がたっぷりのっていて甘味が強く身はやわらか。淡泊な味わいが魅力!丁寧な漁獲による高品質と高鮮度が自慢です。
京都宮津沖近隣で獲れた松葉蟹を生又はボイルでお届けします。セコがに剥き等にも対応可能です。ご相談下さい。
デュロック種の系統で発育の速さとジューシーな肉質の特徴を有しています。大麦を配合した飼料でじっくり時間をかけて育てることで脂身が甘く柔らかく引き締まった肉質になります。美味しい京丹波ぽーくを是非ご賞味ください。
岩手県花巻市の澄んだ空気と綺麗な川、湧き出る温泉による恵まれた環境で丹精込めて育てられたほろほろ鶏は、柔らかくとてもジューシー。タンパク質とコラーゲンを多く含むうえに低コレステロールと、おいしさだけでなく健康的なお肉です。日本唯一のほろほろ鶏専門牧場ならではの経験に裏付けられた高品質なほろほろ鶏をご賞味ください。
「肉のポテンシャル」を最大限に引き出し、極上の肉を作り出す「京中式」で高品質の精肉を提供。飼育過程から熟成までこだわることで、繊維がきれいに解けることによる極上の舌ざわり、味、香り、食感、風味の絶妙なバランスを堪能いただけます。
ミナトの地鶏は地鶏の卵やひよこを作る専門家が作るだけあって、味もピカ一!歯ごたえ、味とも申し分ありません。自社便でピックアップしていますのでリーズナブルに新鮮なものをお届けします!加工品も盛沢山です
丹後・丹波で捕獲された良質のジビエ!国産ジビエ認証施設で処理された安心安全なジビエを提供します。罠でのみ捕獲された鹿・猪を素早く丁寧に処理することで臭みも最小限に抑えています。
衛生的でストレスの少ない環境で飼育。抗生剤やホルモン剤も一切使わずに飼育されています。食欲をそそる風味で臭みがなく、適度な歯ごたえに加え、調理時の肉の縮みも少なく、安心安全で美味しいうえに調理もしやすい鴨肉です。
京鴨は、衛生的でストレスの少ない環境で飼育。抗生剤やホルモン剤も一切使わずに飼育されています。食欲をそそる風味で臭みがなく、適度な歯ごたえに加え、調理時の肉の縮みも少なく、安心安全で美味しいうえに調理もしやすい鴨肉です。 鹿・猪は、丹後・丹波で捕獲され、国産ジビエ認証施設で処理された安心安全なジビエを提供します。罠でのみ捕獲された鹿・猪を素早く丁寧に処理することで臭みも最小限に抑えています。
「透明度が高く不純物が少ない海水だからこそ製法にもこだわりたい。」との思いから薪で炊き込む昔ながらの製法で手作り。少しづつ海水を加えながら時間をかけて、ミネラルをほどよく残したおいしい塩です。丹後の海水だけを原料にした「琴引の塩」で京都の食材がより際立ちます。
国産米を100%使用し安心・安全にこだわり、自家蔵で酢杜氏が麹付けから酢もろみを造ります。お酢は昔ながらの醸造法、熊野杉の木桶仕込みと静置発酵にこだわり、自然の力を利用し長時間の熟成期間を重ねます。絶品のお酢をどうぞお試し下さい!
フランスの樽香がおさえられた和食やフレンチに合うワインから、地元丹波や滋賀県のワイン他多数取り揃えています!
京都府産のクラフトビールを一手に集荷しお届けします。個性豊かなクラフトビールで料理とのマリアージュを楽しむ!如何でしょうか
フランス輸入食材No.1のパートナー企業として、フォアグラ、トリュフ、キャビアなどフランス食材をお届けします。フランス製半焼成パンや鴨、キノコや野菜も。何でもご相談ください。
当社が扱うからすみは、「ハイブリッドワーキングシステム」を採用し、障害のある方や高齢の方が協力して製造しています。手間暇かけて丁寧に作られた「天下の三珍味」とうたわれる「純国産からすみ」を是非ご賞味ください。
フランス産発酵バターを使った半焼成パンから、京都や大手パン屋の食パン他本格的冷凍パンまで幅広く取り揃えています!ベストミックスで提案します
100年以上続く歴史ある豆腐として素材の良さを生かした豆腐造りを続けています。京都の軟水と豊かな緑、厳選した国産大豆と国産にがりを使用して作られる豆腐は、つるりとしたのど越し、絶品の味わいです。
大原の自然が恵む気候と水から生まれる美味しいお漬物をお届けします。京都伝統漬物「しば漬」の他、四季折々のお漬物、佃煮もご用意しております!
雅なイメージで知られる古都・京都。実は森林が面積の7割以上を占め、京都特有の都市部に点在する京野菜の畑も多く、多様な植物が育ちます。私たちのはちみつは、その多様な植物の花からミツバチ達が集めてくれた純京都産の生ハチミツで、香り高く濃厚な味わいです!
京都の西・南丹市園部町るり渓のふもとで、農薬や化学肥料を使わない循環型農業を目指して野菜や米を栽培し、やぎを飼育しています。美味しいやぎチーズを是非食べてみて下さい!
丹後ジャージー牛や美山牛乳などの自然豊かな環境で生産される極上のチーズや牛乳!安心安全で濃厚な味わいが特徴です。
京都の『ちりめん山椒』の原材料であるちりめんじゃこ。ミナトはちりめんじゃこの日本最大手と組み淡路島や徳島、鹿児島のちりめんじゃこをお届けします。特長はそのトレーサビリティと量の確保、安定感。お問い合わせください。
へしこは丹後地方の名産品で魚のぬか漬けです。古くから保存食とされています。和製アンチョビとも言われ、魚から出る独特な旨みがとても美味しいです。弊社のへしこは塩分控えめで浅く漬け込んだ、やさしくまろやかな味わいが特徴!是非ご賞味下さい。
京都産厳選大豆のみを使用し、熟練の技で作られる料理人が選ぶ至福の味を!消泡剤未使用の独自製法。濃厚で後味は旨みが広がります。
麸(生麸、やき麸)は和食はもとより、伊・仏・中華料理、スイーツなど幅広いお料理にお使いいただいております。皆様のオリジナル出汁を含ませたメニューの一品。材料にどうぞお使いください!
ミナトの兄弟会社『うね乃』 無添加出汁では全国でファンを持つお出汁が業務用でのご対応をします!和食だけでなくフレンチやイタリアンの料理人さん達にも!自分の出汁探しをしてください
国産の原料と昔ながらの手法・道具を使った醤油作りを続け、頑固に守り続けた味、京都の醤油を是非ご賞味下さい
お茶の本場中の本場、宇治の茶協同組合さんが京都府の支援を得て3年かけて「お料理に合う瓶入玉露飲料」として「玉兎」を令和2年夏に発売。濃すぎず薄すぎずお料理を選ばず合います。また瓶も素晴らしいデザインで持ち帰られる方も多くおられます!
お客様と協働で開発したパンチェッタ。北海道の牧場で作ってもらっています。極力余分なものを排除し作っています。価格もリーズナブル。フレッシュで食べてもベーコン代わりに使っても美味しいです。
卵は一般卵から冷凍割卵まで様々ありますが、お勧めは2つ!丹波の携帯も繋がらないような山里でお爺さんとお孫さんが10種の餌を手作りから作った特に白身が美味しい卵!また宇治の山奥で平飼で鶏を育てる特に黄身が美味しい卵!
抹茶スイーツ研究家である専属パティシエから、6次産業の生産者さん、またいろいろなメーカーさんと協働でお客様の製品を作ります!一個から数万個まで、色んな皆様にお使いいただけるのが特徴です。
ミナトの目玉商品『お米』 丹波米は丹波高地の山水が流れる田んぼのお米を集めたもの、また近江米は鈴鹿山脈の麓のこれも水の綺麗なところのお米を集めたものです。毎週2回以上の精米を行ったものをお届けします
くわいは、漢字で「慈姑」と書き、1つの根にたくさんの子がつく、その姿が、子供を慈しみつつ、哺乳する母(姑)のようにみえることから付けられたと言われています。日本には、奈良時代に中国から、伝来したと伝えられています。特に正月のおせち料理の食材として珍重されている野菜です。
葉が長く伸び、淵がギザギザのフリル状になるのが特徴で、からし菜特有のピリッとした辛味をもっています。 葉が柔らかく、生のままで美味しく食べられます。見た目のボリューム感と鮮やかな色合い、ピリッとする味が人気です。
焼き芋や天ぷら、スイートポテトなど、いろいろな調理法が楽しめて、ホクホクと甘くておいしいさつまいも。豊富な食物繊維により、腸の調子を整えてくれるのも魅力です。
種子島の特産として知られる、さつまいも。焼くとクリームのようにねっとりとした食感になります。生の状態で、糖度16度前後と非常に高く、じっくりと時間をかけて焼くことにより、糖度が40度前後にもなる芋として人気です。
皮は赤紫色、中はアントシアニンを含んだ紫色です。やや粉質で甘みがあり、蒸し芋や焼き芋に適しています。
ころころとかわいいむかごは、山芋の葉の付け根にできる球芽です。いわば山芋のあかちゃん。ささっとすすいで、茹でたり、ご飯に入れて一緒に炊くだけでおいしく食べれます。クセのない味はどんな料理にも合いますよ。
里芋は中心に親芋ができ、そのまわりに子芋、さらに孫芋ひ子孫芋とひとつの種芋から、たくさんの芋ができます。スーパーなどで売られている里芋は、主に子芋と孫芋ですが、種類によって親芋だけを食べるもの、親芋も子芋も食べられるものなどいろいろあります。親、子、孫と続くことから、子孫繁栄の縁起物としてお正月料理にも使われます。
サトイモ科のサトイモ属の根菜で、サトイモの品種のひとつである唐芋を何度も土寄せするなど特殊栽培したものです。栽培の際に何度も土を寄せるので、その土の重さで湾曲にした形が海老に似ていることから、「海老芋」と呼ばれるようになったと言われています。海老芋は、肉質のキメが細かいのが特徴で、煮込んでも、煮崩れを起こすことがないため、煮物に最適です。
朝鮮半島経由で渡来し、東日本に根づいたとされる寒さに強いヨーロッパ型の白かぶ。周年あるが、晩秋から冬に出回るのが肉質が緻密で風味豊かです。
2kgから5kgにもなる日本最大級のかぶで「千枚漬け」の原料として有名な京の伝統野菜です。おろし鍋やスープ、細切りしてサラダにもおすすめです。
京人参とも呼ばれています。鮮やかな赤色で、長さは様々ですがスリムな形をしています。関西では、正月料理に使われるなど、人参のなかでは季節感を感じさせてくれる品種です。肉質がやわらかいわりに煮崩れしにくく、甘味があります。人参臭さは少ないですが、特有の風味が一般的な人参よりも強く感じられます。生でサラダに、ピクルス、炒め物、煮物など一般の人参と同じように使えます。
直径5~6cm、長さ80cm、重さ約1kgにもなる牛蒡です。食べる箇所によって違う味わいが楽しめます。太い胴の部分は肉質が緻密でやわらかく、肉詰めなどの煮物に最適ですし、先端の細い部分はサッと炒めて、きんぴらなどにすれば、食感、香りも良くおすすめです。
一般に「つくねいも」と呼ばれる丸いもの一種です。肉質がしまり、水分が少なくて、たいへん粘りが強いのが特徴です。すりおろしてとろろ汁にするほか、菓子原料としても使われます。
表皮が赤く、中は白い大根です。中は、一般的な大根と同じですが、辛味が少なく、ラディッシュを思わせられます。皮を生かして薄くスライスして、サラダにおすすめです。
白いブーケのような野菜「カリフラワー」は独特の歯ごたえがあり、クセのない味わいです。付け合わせやスープ、煮込み料理などさまざまな料理に使えます。最近はオレンジ色や紫色のものも出回っていて、食卓を美しく彩りたいときにも活躍してくれます。
皮ごと茹でてから調理することが多いですが、ピクルスにしたり、サラダに入れたりもできます。世界的に有名なのは、ロシア料理の「ボルシチ」で、スープとしても利用されます。
かぶっぽいですが、キャベツの仲間です。かぶのような茎(コール)キャベツに似ている(ラビ)でコールラビと言われてるそうです。味はブロッコリーの茎のような味です。茹でても、ビタミンCが損失しないのが特徴です。
柔らかな甘みとホクホク、もっちりとした歯ざわりが百合根の持ち味です。和え物、蒸し物など関西で特に好まれる食材です。素揚げにしてもおいしいですよ。
キャベツは1つの株に1個できますが、芽キャベツは茎にそってビッシリとなり、1株で50~60個収穫でき、キャベツが小さくなったような形で、見た目にも可愛いです。ビタミンCを大変多く含み、レモンの1.5倍、普通のキャベツと3倍以上です。煮物、揚げ物、炒め物、サラダにおすすめです。
芽キャベツとケールを交配させて生み出された新しい野菜。芽キャベツのように結球はしません。プチヴェールは糖度が、11~13度にもなり、食べたときに上品な甘味を感じる葉野菜です。
群馬県甘楽郡下仁田町を中心として、その周辺に栽培される根深、夏型葱の品種です。1本葱で株分かれは少なく、白根の長さ20cmあまりで直径は6~9cmのものもあり、白根が太いのが特徴です。また、生では辛味が強すぎて、食べられないほどですが、熱を通すと甘くなり、その特有の風味ととろりとした食感が食通をうならせます。
中国から、導入された品種で外側が丸みをおびた小ぶりの青首大根のような色合いで、中が鮮やかな紅色をしています。生食向きの大根で辛味が少なく、ほんのり甘味のある大根です。サラダや浅漬け、甘酢漬けなどにおすすめです。食感と色合いが楽しめます。
独特の食感を持つ蓮根は、煮物や天ぷらにすると、おいしい食材です。お正月やお祝いの席でよく使われるのは「見通しがきく」として昔から縁起物とされているからです。蓮根は周年出回っていますが、秋から冬にかけてが旬の野菜です。
近年、健康野菜として注目されています。さつまいもに似ていますが、味や歯ざわりは梨のようです。シャキシャキとした食感でサラダがおススメです。
通年出回っている九条ねぎですが、冬に旬を迎えます。美しい緑の葉がまっすぐに伸びています。葉がやわらかく、甘味があるのが特徴です。緑の葉にカロテンやビタミンBを含みます。たいへん香りが良く、薬味のほか、煮物、鍋物、ぬたなどに適します。
かぶらのような丸い形の大根です。京野菜の1つで京都の冬には欠かせない食材です。形がちょっと変わってるだけでなく、煮るととてもやわらかく、味も染み込みやすくて、とろけるような口当たりです。
葉に深い切れ込みがあるのが特徴です。シャキシャキとした、くせのない味わいです。油揚げとの煮もの、サラダ、からし和え、浅漬けなど毎日の食卓に欠かせない存在です。肉の臭みをとる働きがあります。
みず菜の自然交雑でできたもので葉がヘラの形をしています。特有のピリッとした辛味と香りが特徴です。さっぱりとした風味で、和えもの、炒め物、一夜ずけなどに使われます。
葉のぎざぎざが特徴な春菊は、鍋物やお浸しなどにするとおいしいキク科の野菜です。特有の香りと風味を持ち、春になると菊に似た花が咲くことから、この名前がついたと言われています。関西では「菊菜(きくな)」とも呼ばれます。
三つ葉は葉が3枚なのに対し、せりは5枚です。せりの名前の由来は、その生態から、一箇所からせりあって生えているということから、「せり」と名がついた言われます。鍋、お浸しや和え物、天ぷらにおすすめです。
りんごの本場青森弘前の日光を一杯浴びたりんご。(葉っぱとらじろう)青果から加工品まで。特にシードルやジュースは完熟りんごを使っており絶品です!
日本の柚子の発祥の地で、種から作る(ほとんどの柚子は接ぎ木)実生の柚子を作られている農家の方々から青果や加工品を調達しています。丸かじりすると(出来るんです!)よく違いが判りますが苦くない!まるで柑橘のように香りが良いです!一度是非使ってみてください!
果実は250~300g位の中玉で、一見、外観がゴツゴツしてますが、追熟を経た、ラ・フランスの果肉は、まさにこれぞ洋梨と言わしめる美味しさを感じさせてくれます。 果実は多汁で、とろけるように柔らかく、高級マスクメロンのような食感で糖度も14から15度にもなり、それでいて、やさしい酸味があるので、甘いだけではなく濃厚な味わいが楽しめます。
アダムとイブの物語にも登場する歴史の古い果物です。日本で本格的にリンゴが栽培されるようになったのは明治時代になってからです。人気種は、ふじ、ジョナゴールド、陸奥、アップルパイやタルトに使われる紅玉です。
すだちはレモンを上回る豊富なビタミンCを含み、果汁はもちろん、果皮まで薬味などに使われ、絞って輪切りで果皮をすりおろしてと、様々な形で料理を引き立てる名脇役です。すだちは高級調味料として、料理、お酒、飲料などに使われている万能果汁で、その実は独特のさわやかな酸味とすがすがしい香りです。
ミカン科キンカン属の木になる果実です。みかんなどと違い、皮ごと食べられ、やわらかい味と甘味があり、美味しいです。見た目も可愛く、タルトや焼き菓子などにも向いています。これからの季節どんどん使って欲しい食材です。
皮は艶のあるオレンジ色で、やや厚いのですが、剥きやすく、果肉は柔らかく多汁で、甘味、酸味ともバランスよく、また香りを強く、濃厚な味わいです。タルトのトッピングやジュース、シャーベット、ゼリーなどにおすすめです。ソースやドレッシングにも利用できます。
子供から大人まで人気の苺は、おいしいだけでなく、ビタミンCが豊富に含まれている果物です。苺といえば、かつて「女峰」や「とよのか」が主力品種でしたが、今は「とちおとめ」や「あまおう」「紅ほっぺ」などが主流です。苺は10~20年くらいで世代交代が行われるため、次々に新しい品種が誕生してます。
沖縄サンゴ砂で育てることで泥臭さが少なく冬眠期間が短いため1年中、旬を味わえます。ニホンスッポンの完全養殖を行い、抗生物質等の薬品を一切使用しないため安全・安心!高品質エサと最適な気候で、脂ののったスッポンを提供できます。
京都中央卸売市場鮮魚仲卸!小魚から四季折々の魚、高級魚までお客様のご要望に合わせて幅広い仕入を行います。鮮度の良いものを適切な価格で提供します。確かな目利きで商品に絶対の自信あり!何なりとご相談ください。
1997年の発売以来、全国のプロのシェフに支持され続けている天使の海老は、世界有数の美しい島ニューカレドニアで誕生。刺身、茹でる、揚げる、焼く等あらゆる料理に合います。
丹後3漁港での仲買。活、鮮魚、蟹、干物を取り扱っています。競り落とした魚をそのまま卸すため鮮度抜群。最新鋭アルコールリキッドフリーザーの冷凍加工も行っており、鮮度を落とさず長期保存も可能となっています。加工のお手伝いも可能ですので何でもご相談ください。
産地は礼文島、利尻島のウニです。ブランチング加工してCAS冷凍しており、非常に品質が高く美味しいです!
日本三大ブリ漁場の1つである伊根湾は、平均水温が低いため低密度の生け簀で2年間じっくり生育するため、肉質が良くほどよい脂が乗っています。
淡泊な味わいの中に甘味を持ち、とても上品な味です。焼き物、お吸い物、蒸し物など色んな料理に合わせることが出来ます。
脂がたっぷりのっていて甘味が強く身はやわらか。淡泊な味わいが魅力!丁寧な漁獲による高品質と高鮮度が自慢です。
京都宮津沖近隣で獲れた松葉蟹を生又はボイルでお届けします。セコがに剥き等にも対応可能です。ご相談下さい。
活きたままお届けするため鮮度抜群!強い旨味と食感が特徴です。熊本天草、沖縄石垣島久米島から年間統一価格でお届けします。
デュロック種の系統で発育の速さとジューシーな肉質の特徴を有しています。大麦を配合した飼料でじっくり時間をかけて育てることで脂身が甘く柔らかく引き締まった肉質になります。美味しい京丹波ぽーくを是非ご賞味ください。
岩手県花巻市の澄んだ空気と綺麗な川、湧き出る温泉による恵まれた環境で丹精込めて育てられたほろほろ鶏は、柔らかくとてもジューシー。タンパク質とコラーゲンを多く含むうえに低コレステロールと、おいしさだけでなく健康的なお肉です。日本唯一のほろほろ鶏専門牧場ならではの経験に裏付けられた高品質なほろほろ鶏をご賞味ください。
「肉のポテンシャル」を最大限に引き出し、極上の肉を作り出す「京中式」で高品質の精肉を提供。飼育過程から熟成までこだわることで、繊維がきれいに解けることによる極上の舌ざわり、味、香り、食感、風味の絶妙なバランスを堪能いただけます。
ミナトの地鶏は地鶏の卵やひよこを作る専門家が作るだけあって、味もピカ一!歯ごたえ、味とも申し分ありません。自社便でピックアップしていますのでリーズナブルに新鮮なものをお届けします!加工品も盛沢山です
丹後・丹波で捕獲された良質のジビエ!国産ジビエ認証施設で処理された安心安全なジビエを提供します。罠でのみ捕獲された鹿・猪を素早く丁寧に処理することで臭みも最小限に抑えています。
衛生的でストレスの少ない環境で飼育。抗生剤やホルモン剤も一切使わずに飼育されています。食欲をそそる風味で臭みがなく、適度な歯ごたえに加え、調理時の肉の縮みも少なく、安心安全で美味しいうえに調理もしやすい鴨肉です。
「透明度が高く不純物が少ない海水だからこそ製法にもこだわりたい。」との思いから薪で炊き込む昔ながらの製法で手作り。少しづつ海水を加えながら時間をかけて、ミネラルをほどよく残したおいしい塩です。丹後の海水だけを原料にした「琴引の塩」で京都の食材がより際立ちます。
国産米を100%使用し安心・安全にこだわり、自家蔵で酢杜氏が麹付けから酢もろみを造ります。お酢は昔ながらの醸造法、熊野杉の木桶仕込みと静置発酵にこだわり、自然の力を利用し長時間の熟成期間を重ねます。絶品のお酢をどうぞお試し下さい!
フランスの樽香がおさえられた和食やフレンチに合うワインから、地元丹波や滋賀県のワイン他多数取り揃えています!
京都府産のクラフトビールを一手に集荷しお届けします。個性豊かなクラフトビールで料理とのマリアージュを楽しむ!如何でしょうか
フランス輸入食材No.1のパートナー企業として、フォアグラ、トリュフ、キャビアなどフランス食材をお届けします。フランス製半焼成パンや鴨、キノコや野菜も。何でもご相談ください。
当社が扱うからすみは、「ハイブリッドワーキングシステム」を採用し、障害のある方や高齢の方が協力して製造しています。手間暇かけて丁寧に作られた「天下の三珍味」とうたわれる「純国産からすみ」を是非ご賞味ください。
フランス産発酵バターを使った半焼成パンから、京都や大手パン屋の食パン他本格的冷凍パンまで幅広く取り揃えています!ベストミックスで提案します
100年以上続く歴史ある豆腐として素材の良さを生かした豆腐造りを続けています。京都の軟水と豊かな緑、厳選した国産大豆と国産にがりを使用して作られる豆腐は、つるりとしたのど越し、絶品の味わいです。
大原の自然が恵む気候と水から生まれる美味しいお漬物をお届けします。京都伝統漬物「しば漬」の他、四季折々のお漬物、佃煮もご用意しております!
雅なイメージで知られる古都・京都。実は森林が面積の7割以上を占め、京都特有の都市部に点在する京野菜の畑も多く、多様な植物が育ちます。私たちのはちみつは、その多様な植物の花からミツバチ達が集めてくれた純京都産の生ハチミツで、香り高く濃厚な味わいです!
京都の西・南丹市園部町るり渓のふもとで、農薬や化学肥料を使わない循環型農業を目指して野菜や米を栽培し、やぎを飼育しています。美味しいやぎチーズを是非食べてみて下さい!
丹後ジャージー牛や美山牛乳などの自然豊かな環境で生産される極上のチーズや牛乳!安心安全で濃厚な味わいが特徴です。
京都の『ちりめん山椒』の原材料であるちりめんじゃこ。ミナトはちりめんじゃこの日本最大手と組み淡路島や徳島、鹿児島のちりめんじゃこをお届けします。特長はそのトレーサビリティと量の確保、安定感。お問い合わせください。
へしこは丹後地方の名産品で魚のぬか漬けです。古くから保存食とされています。和製アンチョビとも言われ、魚から出る独特な旨みがとても美味しいです。弊社のへしこは塩分控えめで浅く漬け込んだ、やさしくまろやかな味わいが特徴!是非ご賞味下さい。
京都産厳選大豆のみを使用し、熟練の技で作られる料理人が選ぶ至福の味を!消泡剤未使用の独自製法。濃厚で後味は旨みが広がります。
麸(生麸、やき麸)は和食はもとより、伊・仏・中華料理、スイーツなど幅広いお料理にお使いいただいております。皆様のオリジナル出汁を含ませたメニューの一品。材料にどうぞお使いください!
ミナトの兄弟会社『うね乃』 無添加出汁では全国でファンを持つお出汁が業務用でのご対応をします!和食だけでなくフレンチやイタリアンの料理人さん達にも!自分の出汁探しをしてください
国産の原料と昔ながらの手法・道具を使った醤油作りを続け、頑固に守り続けた味、京都の醤油を是非ご賞味下さい
お茶の本場中の本場、宇治の茶協同組合さんが京都府の支援を得て3年かけて「お料理に合う瓶入玉露飲料」として「玉兎」を令和2年夏に発売。濃すぎず薄すぎずお料理を選ばず合います。また瓶も素晴らしいデザインで持ち帰られる方も多くおられます!
お客様と協働で開発したパンチェッタ。北海道の牧場で作ってもらっています。極力余分なものを排除し作っています。価格もリーズナブル。フレッシュで食べてもベーコン代わりに使っても美味しいです。
卵は一般卵から冷凍割卵まで様々ありますが、お勧めは2つ!丹波の携帯も繋がらないような山里でお爺さんとお孫さんが10種の餌を手作りから作った特に白身が美味しい卵!また宇治の山奥で平飼で鶏を育てる特に黄身が美味しい卵!
抹茶スイーツ研究家である専属パティシエから、6次産業の生産者さん、またいろいろなメーカーさんと協働でお客様の製品を作ります!一個から数万個まで、色んな皆様にお使いいただけるのが特徴です。
ミナトの目玉商品『お米』 丹波米は丹波高地の山水が流れる田んぼのお米を集めたもの、また近江米は鈴鹿山脈の麓のこれも水の綺麗なところのお米を集めたものです。毎週2回以上の精米を行ったものをお届けします
くわいは、漢字で「慈姑」と書き、1つの根にたくさんの子がつく、その姿が、子供を慈しみつつ、哺乳する母(姑)のようにみえることから付けられたと言われています。日本には、奈良時代に中国から、伝来したと伝えられています。特に正月のおせち料理の食材として珍重されている野菜です。
葉が長く伸び、淵がギザギザのフリル状になるのが特徴で、からし菜特有のピリッとした辛味をもっています。 葉が柔らかく、生のままで美味しく食べられます。見た目のボリューム感と鮮やかな色合い、ピリッとする味が人気です。
焼き芋や天ぷら、スイートポテトなど、いろいろな調理法が楽しめて、ホクホクと甘くておいしいさつまいも。豊富な食物繊維により、腸の調子を整えてくれるのも魅力です。
種子島の特産として知られる、さつまいも。焼くとクリームのようにねっとりとした食感になります。生の状態で、糖度16度前後と非常に高く、じっくりと時間をかけて焼くことにより、糖度が40度前後にもなる芋として人気です。
皮は赤紫色、中はアントシアニンを含んだ紫色です。やや粉質で甘みがあり、蒸し芋や焼き芋に適しています。
ころころとかわいいむかごは、山芋の葉の付け根にできる球芽です。いわば山芋のあかちゃん。ささっとすすいで、茹でたり、ご飯に入れて一緒に炊くだけでおいしく食べれます。クセのない味はどんな料理にも合いますよ。
里芋は中心に親芋ができ、そのまわりに子芋、さらに孫芋ひ子孫芋とひとつの種芋から、たくさんの芋ができます。スーパーなどで売られている里芋は、主に子芋と孫芋ですが、種類によって親芋だけを食べるもの、親芋も子芋も食べられるものなどいろいろあります。親、子、孫と続くことから、子孫繁栄の縁起物としてお正月料理にも使われます。
サトイモ科のサトイモ属の根菜で、サトイモの品種のひとつである唐芋を何度も土寄せするなど特殊栽培したものです。栽培の際に何度も土を寄せるので、その土の重さで湾曲にした形が海老に似ていることから、「海老芋」と呼ばれるようになったと言われています。海老芋は、肉質のキメが細かいのが特徴で、煮込んでも、煮崩れを起こすことがないため、煮物に最適です。
朝鮮半島経由で渡来し、東日本に根づいたとされる寒さに強いヨーロッパ型の白かぶ。周年あるが、晩秋から冬に出回るのが肉質が緻密で風味豊かです。
2kgから5kgにもなる日本最大級のかぶで「千枚漬け」の原料として有名な京の伝統野菜です。おろし鍋やスープ、細切りしてサラダにもおすすめです。
京人参とも呼ばれています。鮮やかな赤色で、長さは様々ですがスリムな形をしています。関西では、正月料理に使われるなど、人参のなかでは季節感を感じさせてくれる品種です。肉質がやわらかいわりに煮崩れしにくく、甘味があります。人参臭さは少ないですが、特有の風味が一般的な人参よりも強く感じられます。生でサラダに、ピクルス、炒め物、煮物など一般の人参と同じように使えます。
直径5~6cm、長さ80cm、重さ約1kgにもなる牛蒡です。食べる箇所によって違う味わいが楽しめます。太い胴の部分は肉質が緻密でやわらかく、肉詰めなどの煮物に最適ですし、先端の細い部分はサッと炒めて、きんぴらなどにすれば、食感、香りも良くおすすめです。
一般に「つくねいも」と呼ばれる丸いもの一種です。肉質がしまり、水分が少なくて、たいへん粘りが強いのが特徴です。すりおろしてとろろ汁にするほか、菓子原料としても使われます。
表皮が赤く、中は白い大根です。中は、一般的な大根と同じですが、辛味が少なく、ラディッシュを思わせられます。皮を生かして薄くスライスして、サラダにおすすめです。
白いブーケのような野菜「カリフラワー」は独特の歯ごたえがあり、クセのない味わいです。付け合わせやスープ、煮込み料理などさまざまな料理に使えます。最近はオレンジ色や紫色のものも出回っていて、食卓を美しく彩りたいときにも活躍してくれます。
皮ごと茹でてから調理することが多いですが、ピクルスにしたり、サラダに入れたりもできます。世界的に有名なのは、ロシア料理の「ボルシチ」で、スープとしても利用されます。
かぶっぽいですが、キャベツの仲間です。かぶのような茎(コール)キャベツに似ている(ラビ)でコールラビと言われてるそうです。味はブロッコリーの茎のような味です。茹でても、ビタミンCが損失しないのが特徴です。
柔らかな甘みとホクホク、もっちりとした歯ざわりが百合根の持ち味です。和え物、蒸し物など関西で特に好まれる食材です。素揚げにしてもおいしいですよ。
キャベツは1つの株に1個できますが、芽キャベツは茎にそってビッシリとなり、1株で50~60個収穫でき、キャベツが小さくなったような形で、見た目にも可愛いです。ビタミンCを大変多く含み、レモンの1.5倍、普通のキャベツと3倍以上です。煮物、揚げ物、炒め物、サラダにおすすめです。
芽キャベツとケールを交配させて生み出された新しい野菜。芽キャベツのように結球はしません。プチヴェールは糖度が、11~13度にもなり、食べたときに上品な甘味を感じる葉野菜です。
群馬県甘楽郡下仁田町を中心として、その周辺に栽培される根深、夏型葱の品種です。1本葱で株分かれは少なく、白根の長さ20cmあまりで直径は6~9cmのものもあり、白根が太いのが特徴です。また、生では辛味が強すぎて、食べられないほどですが、熱を通すと甘くなり、その特有の風味ととろりとした食感が食通をうならせます。
中国から、導入された品種で外側が丸みをおびた小ぶりの青首大根のような色合いで、中が鮮やかな紅色をしています。生食向きの大根で辛味が少なく、ほんのり甘味のある大根です。サラダや浅漬け、甘酢漬けなどにおすすめです。食感と色合いが楽しめます。
独特の食感を持つ蓮根は、煮物や天ぷらにすると、おいしい食材です。お正月やお祝いの席でよく使われるのは「見通しがきく」として昔から縁起物とされているからです。蓮根は周年出回っていますが、秋から冬にかけてが旬の野菜です。
近年、健康野菜として注目されています。さつまいもに似ていますが、味や歯ざわりは梨のようです。シャキシャキとした食感でサラダがおススメです。
通年出回っている九条ねぎですが、冬に旬を迎えます。美しい緑の葉がまっすぐに伸びています。葉がやわらかく、甘味があるのが特徴です。緑の葉にカロテンやビタミンBを含みます。たいへん香りが良く、薬味のほか、煮物、鍋物、ぬたなどに適します。
かぶらのような丸い形の大根です。京野菜の1つで京都の冬には欠かせない食材です。形がちょっと変わってるだけでなく、煮るととてもやわらかく、味も染み込みやすくて、とろけるような口当たりです。
葉に深い切れ込みがあるのが特徴です。シャキシャキとした、くせのない味わいです。油揚げとの煮もの、サラダ、からし和え、浅漬けなど毎日の食卓に欠かせない存在です。肉の臭みをとる働きがあります。
みず菜の自然交雑でできたもので葉がヘラの形をしています。特有のピリッとした辛味と香りが特徴です。さっぱりとした風味で、和えもの、炒め物、一夜ずけなどに使われます。
葉のぎざぎざが特徴な春菊は、鍋物やお浸しなどにするとおいしいキク科の野菜です。特有の香りと風味を持ち、春になると菊に似た花が咲くことから、この名前がついたと言われています。関西では「菊菜(きくな)」とも呼ばれます。
三つ葉は葉が3枚なのに対し、せりは5枚です。せりの名前の由来は、その生態から、一箇所からせりあって生えているということから、「せり」と名がついた言われます。鍋、お浸しや和え物、天ぷらにおすすめです。
りんごの本場青森弘前の日光を一杯浴びたりんご。(葉っぱとらじろう)青果から加工品まで。特にシードルやジュースは完熟りんごを使っており絶品です!
日本の柚子の発祥の地で、種から作る(ほとんどの柚子は接ぎ木)実生の柚子を作られている農家の方々から青果や加工品を調達しています。丸かじりすると(出来るんです!)よく違いが判りますが苦くない!まるで柑橘のように香りが良いです!一度是非使ってみてください!
果実は250~300g位の中玉で、一見、外観がゴツゴツしてますが、追熟を経た、ラ・フランスの果肉は、まさにこれぞ洋梨と言わしめる美味しさを感じさせてくれます。 果実は多汁で、とろけるように柔らかく、高級マスクメロンのような食感で糖度も14から15度にもなり、それでいて、やさしい酸味があるので、甘いだけではなく濃厚な味わいが楽しめます。
アダムとイブの物語にも登場する歴史の古い果物です。日本で本格的にリンゴが栽培されるようになったのは明治時代になってからです。人気種は、ふじ、ジョナゴールド、陸奥、アップルパイやタルトに使われる紅玉です。
すだちはレモンを上回る豊富なビタミンCを含み、果汁はもちろん、果皮まで薬味などに使われ、絞って輪切りで果皮をすりおろしてと、様々な形で料理を引き立てる名脇役です。すだちは高級調味料として、料理、お酒、飲料などに使われている万能果汁で、その実は独特のさわやかな酸味とすがすがしい香りです。
ミカン科キンカン属の木になる果実です。みかんなどと違い、皮ごと食べられ、やわらかい味と甘味があり、美味しいです。見た目も可愛く、タルトや焼き菓子などにも向いています。これからの季節どんどん使って欲しい食材です。
皮は艶のあるオレンジ色で、やや厚いのですが、剥きやすく、果肉は柔らかく多汁で、甘味、酸味ともバランスよく、また香りを強く、濃厚な味わいです。タルトのトッピングやジュース、シャーベット、ゼリーなどにおすすめです。ソースやドレッシングにも利用できます。
子供から大人まで人気の苺は、おいしいだけでなく、ビタミンCが豊富に含まれている果物です。苺といえば、かつて「女峰」や「とよのか」が主力品種でしたが、今は「とちおとめ」や「あまおう」「紅ほっぺ」などが主流です。苺は10~20年くらいで世代交代が行われるため、次々に新しい品種が誕生してます。
丹後では「まがれい」とも呼ばれる。漁場が近く、鮮度が良いのが特徴
沖縄サンゴ砂で育てることで泥臭さが少なく冬眠期間が短いため1年中、旬を味わえます。ニホンスッポンの完全養殖を行い、抗生物質等の薬品を一切使用しないため安全・安心!高品質エサと最適な気候で、脂ののったスッポンを提供できます。
京都中央卸売市場鮮魚仲卸!小魚から四季折々の魚、高級魚までお客様のご要望に合わせて幅広い仕入を行います。鮮度の良いものを適切な価格で提供します。確かな目利きで商品に絶対の自信あり!何なりとご相談ください。
1997年の発売以来、全国のプロのシェフに支持され続けている天使の海老は、世界有数の美しい島ニューカレドニアで誕生。刺身、茹でる、揚げる、焼く等あらゆる料理に合います。
丹後3漁港での仲買。活、鮮魚、蟹、干物を取り扱っています。競り落とした魚をそのまま卸すため鮮度抜群。最新鋭アルコールリキッドフリーザーの冷凍加工も行っており、鮮度を落とさず長期保存も可能となっています。加工のお手伝いも可能ですので何でもご相談ください。
産地は礼文島、利尻島のウニです。ブランチング加工してCAS冷凍しており、非常に品質が高く美味しいです!
日本三大ブリ漁場の1つである伊根湾は、平均水温が低いため低密度の生け簀で2年間じっくり生育するため、肉質が良くほどよい脂が乗っています。
魚の血抜きを毛細血管に至るまで完全に行うのが「超冷薫」という加工技術です。超冷薫技術によって完璧に血抜きをされたぶりは生臭さが一切なく、冷凍ぶりとは思えない、真っ白な美しさと旬の旨味のぶり刺身をいつでも堪能することができます。
脂がたっぷりのっていて甘味が強く身はやわらか。淡泊な味わいが魅力!丁寧な漁獲による高品質と高鮮度が自慢です。
京都宮津沖近隣で獲れた松葉蟹を生又はボイルでお届けします。セコがに剥き等にも対応可能です。ご相談下さい。
デュロック種の系統で発育の速さとジューシーな肉質の特徴を有しています。大麦を配合した飼料でじっくり時間をかけて育てることで脂身が甘く柔らかく引き締まった肉質になります。美味しい京丹波ぽーくを是非ご賞味ください。
岩手県花巻市の澄んだ空気と綺麗な川、湧き出る温泉による恵まれた環境で丹精込めて育てられたほろほろ鶏は、柔らかくとてもジューシー。タンパク質とコラーゲンを多く含むうえに低コレステロールと、おいしさだけでなく健康的なお肉です。日本唯一のほろほろ鶏専門牧場ならではの経験に裏付けられた高品質なほろほろ鶏をご賞味ください。
「肉のポテンシャル」を最大限に引き出し、極上の肉を作り出す「京中式」で高品質の精肉を提供。飼育過程から熟成までこだわることで、繊維がきれいに解けることによる極上の舌ざわり、味、香り、食感、風味の絶妙なバランスを堪能いただけます。
ミナトの地鶏は地鶏の卵やひよこを作る専門家が作るだけあって、味もピカ一!歯ごたえ、味とも申し分ありません。自社便でピックアップしていますのでリーズナブルに新鮮なものをお届けします!加工品も盛沢山です
丹後・丹波で捕獲された良質のジビエ!国産ジビエ認証施設で処理された安心安全なジビエを提供します。罠でのみ捕獲された鹿・猪を素早く丁寧に処理することで臭みも最小限に抑えています。
衛生的でストレスの少ない環境で飼育。抗生剤やホルモン剤も一切使わずに飼育されています。食欲をそそる風味で臭みがなく、適度な歯ごたえに加え、調理時の肉の縮みも少なく、安心安全で美味しいうえに調理もしやすい鴨肉です。
「透明度が高く不純物が少ない海水だからこそ製法にもこだわりたい。」との思いから薪で炊き込む昔ながらの製法で手作り。少しづつ海水を加えながら時間をかけて、ミネラルをほどよく残したおいしい塩です。丹後の海水だけを原料にした「琴引の塩」で京都の食材がより際立ちます。
国産米を100%使用し安心・安全にこだわり、自家蔵で酢杜氏が麹付けから酢もろみを造ります。お酢は昔ながらの醸造法、熊野杉の木桶仕込みと静置発酵にこだわり、自然の力を利用し長時間の熟成期間を重ねます。絶品のお酢をどうぞお試し下さい!
フランスの樽香がおさえられた和食やフレンチに合うワインから、地元丹波や滋賀県のワイン他多数取り揃えています!
京都府産のクラフトビールを一手に集荷しお届けします。個性豊かなクラフトビールで料理とのマリアージュを楽しむ!如何でしょうか
フランス輸入食材No.1のパートナー企業として、フォアグラ、トリュフ、キャビアなどフランス食材をお届けします。フランス製半焼成パンや鴨、キノコや野菜も。何でもご相談ください。
当社が扱うからすみは、「ハイブリッドワーキングシステム」を採用し、障害のある方や高齢の方が協力して製造しています。手間暇かけて丁寧に作られた「天下の三珍味」とうたわれる「純国産からすみ」を是非ご賞味ください。
フランス産発酵バターを使った半焼成パンから、京都や大手パン屋の食パン他本格的冷凍パンまで幅広く取り揃えています!ベストミックスで提案します
100年以上続く歴史ある豆腐として素材の良さを生かした豆腐造りを続けています。京都の軟水と豊かな緑、厳選した国産大豆と国産にがりを使用して作られる豆腐は、つるりとしたのど越し、絶品の味わいです。
大原の自然が恵む気候と水から生まれる美味しいお漬物をお届けします。京都伝統漬物「しば漬」の他、四季折々のお漬物、佃煮もご用意しております!
雅なイメージで知られる古都・京都。実は森林が面積の7割以上を占め、京都特有の都市部に点在する京野菜の畑も多く、多様な植物が育ちます。私たちのはちみつは、その多様な植物の花からミツバチ達が集めてくれた純京都産の生ハチミツで、香り高く濃厚な味わいです!
京都の西・南丹市園部町るり渓のふもとで、農薬や化学肥料を使わない循環型農業を目指して野菜や米を栽培し、やぎを飼育しています。美味しいやぎチーズを是非食べてみて下さい!
丹後ジャージー牛や美山牛乳などの自然豊かな環境で生産される極上のチーズや牛乳!安心安全で濃厚な味わいが特徴です。
京都の『ちりめん山椒』の原材料であるちりめんじゃこ。ミナトはちりめんじゃこの日本最大手と組み淡路島や徳島、鹿児島のちりめんじゃこをお届けします。特長はそのトレーサビリティと量の確保、安定感。お問い合わせください。
へしこは丹後地方の名産品で魚のぬか漬けです。古くから保存食とされています。和製アンチョビとも言われ、魚から出る独特な旨みがとても美味しいです。弊社のへしこは塩分控えめで浅く漬け込んだ、やさしくまろやかな味わいが特徴!是非ご賞味下さい。
京都産厳選大豆のみを使用し、熟練の技で作られる料理人が選ぶ至福の味を!消泡剤未使用の独自製法。濃厚で後味は旨みが広がります。
麸(生麸、やき麸)は和食はもとより、伊・仏・中華料理、スイーツなど幅広いお料理にお使いいただいております。皆様のオリジナル出汁を含ませたメニューの一品。材料にどうぞお使いください!
ミナトの兄弟会社『うね乃』 無添加出汁では全国でファンを持つお出汁が業務用でのご対応をします!和食だけでなくフレンチやイタリアンの料理人さん達にも!自分の出汁探しをしてください
国産の原料と昔ながらの手法・道具を使った醤油作りを続け、頑固に守り続けた味、京都の醤油を是非ご賞味下さい
お茶の本場中の本場、宇治の茶協同組合さんが京都府の支援を得て3年かけて「お料理に合う瓶入玉露飲料」として「玉兎」を令和2年夏に発売。濃すぎず薄すぎずお料理を選ばず合います。また瓶も素晴らしいデザインで持ち帰られる方も多くおられます!
お客様と協働で開発したパンチェッタ。北海道の牧場で作ってもらっています。極力余分なものを排除し作っています。価格もリーズナブル。フレッシュで食べてもベーコン代わりに使っても美味しいです。
卵は一般卵から冷凍割卵まで様々ありますが、お勧めは2つ!丹波の携帯も繋がらないような山里でお爺さんとお孫さんが10種の餌を手作りから作った特に白身が美味しい卵!また宇治の山奥で平飼で鶏を育てる特に黄身が美味しい卵!
抹茶スイーツ研究家である専属パティシエから、6次産業の生産者さん、またいろいろなメーカーさんと協働でお客様の製品を作ります!一個から数万個まで、色んな皆様にお使いいただけるのが特徴です。
ミナトの目玉商品『お米』 丹波米は丹波高地の山水が流れる田んぼのお米を集めたもの、また近江米は鈴鹿山脈の麓のこれも水の綺麗なところのお米を集めたものです。毎週2回以上の精米を行ったものをお届けします
根セロリ、芋セロリ、フランスでは、セロリラブと言われています。和名は、カブラツバといい、セロリの仲間ですが、セロリの根ではなく、根だけを食べる別品種です。名前どおりセロリに似た味と香りですが、セロリよりも繊細な味わいです。熱を加えると、よりまろやかな香りになります。
ブロッコリーと中国野菜のカイランを掛け合わせたものです。 ボイル、フライ、ロースト、蒸し、グリルと幅広く使える野菜です。
山菜の王様とも言われています。独特の香りと脂を感じる食味が特徴です。
白いブーケのような野菜「カリフラワー」は独特の歯ごたえがあり、クセのない味わいです。付け合わせやスープ、煮込み料理などさまざまな料理に使えます。最近はオレンジ色や紫色のものも出回っていて、食卓を美しく彩りたいときにも活躍してくれます。
皮ごと茹でてから調理することが多いですが、ピクルスにしたり、サラダに入れたりもできます。世界的に有名なのは、ロシア料理の「ボルシチ」で、スープとしても利用されます。
かぶっぽいですが、キャベツの仲間です。かぶのような茎(コール)キャベツに似ている(ラビ)でコールラビと言われてるそうです。味はブロッコリーの茎のような味です。茹でても、ビタミンCが損失しないのが特徴です。
柔らかな甘みとホクホク、もっちりとした歯ざわりが百合根の持ち味です。和え物、蒸し物など関西で特に好まれる食材です。素揚げにしてもおいしいですよ。
幅広の卵形をした薄緑色の葉に真っ白で平軸の葉柄をしています。クセがなく、火を通すと、しんなりと柔らかくなり、お浸しや煮浸しなどに向いている葉野菜です。
寒い冬に旬を迎える中国野菜で1月~2月頃に甘味が増すため、別名「如月菜(きさらぎな)」ともいわれます。濃緑色の葉は肉厚で縮れていて、寒い時期は葉を広げて花びらのような独特の形になるのが特徴です。炒め物、煮物、スープ、お浸しなどにおススメで。
ブロッコリーやキャベツなどと同じ、アブラナ科の新顔野菜。正確には、からし菜の変種で集合したわき芽の部分です。歯ごたえがあり、程よい辛味が、熱を加えると甘味もでます。生のまま、サラダや、炒め物、揚げ物に重宝します。
キャベツは1つの株に1個できますが、芽キャベツは茎にそってビッシリとなり、1株で50~60個収穫でき、キャベツが小さくなったような形で、見た目にも可愛いです。ビタミンCを大変多く含み、レモンの1.5倍、普通のキャベツと3倍以上です。煮物、揚げ物、炒め物、サラダにおすすめです。
芽キャベツとケールを交配させて生み出された新しい野菜。芽キャベツのように結球はしません。プチヴェールは糖度が、11~13度にもなり、食べたときに上品な甘味を感じる葉野菜です。
ちりめんキャベツとも呼ばれるように葉が縮れている品種です。サクサクとした歯ざわりと甘みがあり、サラダなどの生より、ロールキャベツなどの煮物や炒め物がおススメです。
「ちぢみほうれんそう」は、寒気にさらされて生育するため、地面に張り付くような姿となります。冬場に寒さにあたると凍結するのを避けるために、葉がしまって肉厚になり、うまみや甘みが増します。
クセがなく、ねぎに似たぬめりと、ほろ苦さが特徴です。 汁の具や炒め物、サッとゆがいて和え物などにします。バーニャカウダにもおすすめです。
中国から、導入された品種で外側が丸みをおびた小ぶりの青首大根のような色合いで、中が鮮やかな紅色をしています。生食向きの大根で辛味が少なく、ほんのり甘味のある大根です。サラダや浅漬け、甘酢漬けなどにおすすめです。食感と色合いが楽しめます。
古くから、食用に利用されており独特な芳香と苦味を香辛料として使用したり、早春の食材として、天ぷら、和え物に広く利用されています。
クセがなく、万人に好まれる味でサッとゆでて、和え物にすれば、軽いぬめりと独特の歯ざわりが楽しめます。炒め物も美味です。
独特の食感を持つ蓮根は、煮物や天ぷらにすると、おいしい食材です。お正月やお祝いの席でよく使われるのは「見通しがきく」として昔から縁起物とされているからです。蓮根は周年出回っていますが、秋から冬にかけてが旬の野菜です。
近年、健康野菜として注目されています。さつまいもに似ていますが、味や歯ざわりは梨のようです。シャキシャキとした食感でサラダがおススメです。
通年出回っている九条ねぎですが、冬に旬を迎えます。美しい緑の葉がまっすぐに伸びています。葉がやわらかく、甘味があるのが特徴です。緑の葉にカロテンやビタミンBを含みます。たいへん香りが良く、薬味のほか、煮物、鍋物、ぬたなどに適します。
かぶらのような丸い形の大根です。京野菜の1つで京都の冬には欠かせない食材です。形がちょっと変わってるだけでなく、煮るととてもやわらかく、味も染み込みやすくて、とろけるような口当たりです。
葉に深い切れ込みがあるのが特徴です。シャキシャキとした、くせのない味わいです。油揚げとの煮もの、サラダ、からし和え、浅漬けなど毎日の食卓に欠かせない存在です。肉の臭みをとる働きがあります。
みず菜の自然交雑でできたもので葉がヘラの形をしています。特有のピリッとした辛味と香りが特徴です。さっぱりとした風味で、和えもの、炒め物、一夜ずけなどに使われます。
特有の香りとほのかな苦味、そしてシャキッとした歯ざわりが持ち味の野菜です。 酢の物、サラダ、和え物、煮物、天ぷらなどにおススメです。
葉のぎざぎざが特徴な春菊は、鍋物やお浸しなどにするとおいしいキク科の野菜です。特有の香りと風味を持ち、春になると菊に似た花が咲くことから、この名前がついたと言われています。関西では「菊菜(きくな)」とも呼ばれます。
三つ葉は葉が3枚なのに対し、せりは5枚です。せりの名前の由来は、その生態から、一箇所からせりあって生えているということから、「せり」と名がついた言われます。鍋、お浸しや和え物、天ぷらにおすすめです。
菜花は「菜の花」や「花菜」とも呼ばれるアブラナ科の野菜で、若くてやわらかい花茎や葉、つぼみを食用にします。特有のほろ苦さがありますが、茹でると甘味がでて、お浸しや和え物などにすると美味しい食材です。
りんごの本場青森弘前の日光を一杯浴びたりんご。(葉っぱとらじろう)青果から加工品まで。特にシードルやジュースは完熟りんごを使っており絶品です!
日本の柚子の発祥の地で、種から作る(ほとんどの柚子は接ぎ木)実生の柚子を作られている農家の方々から青果や加工品を調達しています。丸かじりすると(出来るんです!)よく違いが判りますが苦くない!まるで柑橘のように香りが良いです!一度是非使ってみてください!
ミカン科キンカン属の木になる果実です。みかんなどと違い、皮ごと食べられ、やわらかい味と甘味があり、美味しいです。見た目も可愛く、タルトや焼き菓子などにも向いています。これからの季節どんどん使って欲しい食材です。
インドが原産とされるミカンの仲間でアジア各地で栽培されています。皮は濃いオレンジ色で触ったところ、ゴワゴワした感じがしますが中の実との間に隙間が出来ていて剥きやすいです。独特の香りと甘味が強く、酸味はあまりなくまろやかです。
頭に凸がついた特徴的な外観。高糖度だが、さっぱりしており、皮も剥きやすいです。デザートにおすすめです。
名前は旧暦の八月の朔日(1日)の意だが、その時期は、はっさくの旬とは大きく異なります。酸味が強く、わずかに苦いので、好みが分かれます。貯蔵性は高いです。
皮は艶のあるオレンジ色で、やや厚いのですが、剥きやすく、果肉は柔らかく多汁で、甘味、酸味ともバランスよく、また香りを強く、濃厚な味わいです。タルトのトッピングやジュース、シャーベット、ゼリーなどにおすすめです。ソースやドレッシングにも利用できます。
子供から大人まで人気の苺は、おいしいだけでなく、ビタミンCが豊富に含まれている果物です。苺といえば、かつて「女峰」や「とよのか」が主力品種でしたが、今は「とちおとめ」や「あまおう」「紅ほっぺ」などが主流です。苺は10~20年くらいで世代交代が行われるため、次々に新しい品種が誕生してます。
ビタミンCに加え、ビタミンEや食物繊維、カリウム、ミネラルが豊富です。美肌づくりや疲労回復、ストレス解消、風邪予防、便秘、免疫力低下の解消、高血圧予防、整腸作用などさまざまな効果が期待できます。
丹後では「まがれい」とも呼ばれる。漁場が近く、鮮度が良いのが特徴
沖縄サンゴ砂で育てることで泥臭さが少なく冬眠期間が短いため1年中、旬を味わえます。ニホンスッポンの完全養殖を行い、抗生物質等の薬品を一切使用しないため安全・安心!高品質エサと最適な気候で、脂ののったスッポンを提供できます。
京都中央卸売市場鮮魚仲卸!小魚から四季折々の魚、高級魚までお客様のご要望に合わせて幅広い仕入を行います。鮮度の良いものを適切な価格で提供します。確かな目利きで商品に絶対の自信あり!何なりとご相談ください。
1997年の発売以来、全国のプロのシェフに支持され続けている天使の海老は、世界有数の美しい島ニューカレドニアで誕生。刺身、茹でる、揚げる、焼く等あらゆる料理に合います。
丹後3漁港での仲買。活、鮮魚、蟹、干物を取り扱っています。競り落とした魚をそのまま卸すため鮮度抜群。最新鋭アルコールリキッドフリーザーの冷凍加工も行っており、鮮度を落とさず長期保存も可能となっています。加工のお手伝いも可能ですので何でもご相談ください。
産地は礼文島、利尻島のウニです。ブランチング加工してCAS冷凍しており、非常に品質が高く美味しいです!
京都宮津沖近隣で獲れた松葉蟹を生又はボイルでお届けします。セコがに剥き等にも対応可能です。ご相談下さい。
デュロック種の系統で発育の速さとジューシーな肉質の特徴を有しています。大麦を配合した飼料でじっくり時間をかけて育てることで脂身が甘く柔らかく引き締まった肉質になります。美味しい京丹波ぽーくを是非ご賞味ください。
岩手県花巻市の澄んだ空気と綺麗な川、湧き出る温泉による恵まれた環境で丹精込めて育てられたほろほろ鶏は、柔らかくとてもジューシー。タンパク質とコラーゲンを多く含むうえに低コレステロールと、おいしさだけでなく健康的なお肉です。日本唯一のほろほろ鶏専門牧場ならではの経験に裏付けられた高品質なほろほろ鶏をご賞味ください。
「肉のポテンシャル」を最大限に引き出し、極上の肉を作り出す「京中式」で高品質の精肉を提供。飼育過程から熟成までこだわることで、繊維がきれいに解けることによる極上の舌ざわり、味、香り、食感、風味の絶妙なバランスを堪能いただけます。
ミナトの地鶏は地鶏の卵やひよこを作る専門家が作るだけあって、味もピカ一!歯ごたえ、味とも申し分ありません。自社便でピックアップしていますのでリーズナブルに新鮮なものをお届けします!加工品も盛沢山です
丹後・丹波で捕獲された良質のジビエ!国産ジビエ認証施設で処理された安心安全なジビエを提供します。罠でのみ捕獲された鹿・猪を素早く丁寧に処理することで臭みも最小限に抑えています。
衛生的でストレスの少ない環境で飼育。抗生剤やホルモン剤も一切使わずに飼育されています。食欲をそそる風味で臭みがなく、適度な歯ごたえに加え、調理時の肉の縮みも少なく、安心安全で美味しいうえに調理もしやすい鴨肉です。
「透明度が高く不純物が少ない海水だからこそ製法にもこだわりたい。」との思いから薪で炊き込む昔ながらの製法で手作り。少しづつ海水を加えながら時間をかけて、ミネラルをほどよく残したおいしい塩です。丹後の海水だけを原料にした「琴引の塩」で京都の食材がより際立ちます。
国産米を100%使用し安心・安全にこだわり、自家蔵で酢杜氏が麹付けから酢もろみを造ります。お酢は昔ながらの醸造法、熊野杉の木桶仕込みと静置発酵にこだわり、自然の力を利用し長時間の熟成期間を重ねます。絶品のお酢をどうぞお試し下さい!
フランスの樽香がおさえられた和食やフレンチに合うワインから、地元丹波や滋賀県のワイン他多数取り揃えています!
京都府産のクラフトビールを一手に集荷しお届けします。個性豊かなクラフトビールで料理とのマリアージュを楽しむ!如何でしょうか
フランス輸入食材No.1のパートナー企業として、フォアグラ、トリュフ、キャビアなどフランス食材をお届けします。フランス製半焼成パンや鴨、キノコや野菜も。何でもご相談ください。
当社が扱うからすみは、「ハイブリッドワーキングシステム」を採用し、障害のある方や高齢の方が協力して製造しています。手間暇かけて丁寧に作られた「天下の三珍味」とうたわれる「純国産からすみ」を是非ご賞味ください。
フランス産発酵バターを使った半焼成パンから、京都や大手パン屋の食パン他本格的冷凍パンまで幅広く取り揃えています!ベストミックスで提案します
100年以上続く歴史ある豆腐として素材の良さを生かした豆腐造りを続けています。京都の軟水と豊かな緑、厳選した国産大豆と国産にがりを使用して作られる豆腐は、つるりとしたのど越し、絶品の味わいです。
大原の自然が恵む気候と水から生まれる美味しいお漬物をお届けします。京都伝統漬物「しば漬」の他、四季折々のお漬物、佃煮もご用意しております!
雅なイメージで知られる古都・京都。実は森林が面積の7割以上を占め、京都特有の都市部に点在する京野菜の畑も多く、多様な植物が育ちます。私たちのはちみつは、その多様な植物の花からミツバチ達が集めてくれた純京都産の生ハチミツで、香り高く濃厚な味わいです!
京都の西・南丹市園部町るり渓のふもとで、農薬や化学肥料を使わない循環型農業を目指して野菜や米を栽培し、やぎを飼育しています。美味しいやぎチーズを是非食べてみて下さい!
丹後ジャージー牛や美山牛乳などの自然豊かな環境で生産される極上のチーズや牛乳!安心安全で濃厚な味わいが特徴です。
京都の『ちりめん山椒』の原材料であるちりめんじゃこ。ミナトはちりめんじゃこの日本最大手と組み淡路島や徳島、鹿児島のちりめんじゃこをお届けします。特長はそのトレーサビリティと量の確保、安定感。お問い合わせください。
へしこは丹後地方の名産品で魚のぬか漬けです。古くから保存食とされています。和製アンチョビとも言われ、魚から出る独特な旨みがとても美味しいです。弊社のへしこは塩分控えめで浅く漬け込んだ、やさしくまろやかな味わいが特徴!是非ご賞味下さい。
京都産厳選大豆のみを使用し、熟練の技で作られる料理人が選ぶ至福の味を!消泡剤未使用の独自製法。濃厚で後味は旨みが広がります。
麸(生麸、やき麸)は和食はもとより、伊・仏・中華料理、スイーツなど幅広いお料理にお使いいただいております。皆様のオリジナル出汁を含ませたメニューの一品。材料にどうぞお使いください!
ミナトの兄弟会社『うね乃』 無添加出汁では全国でファンを持つお出汁が業務用でのご対応をします!和食だけでなくフレンチやイタリアンの料理人さん達にも!自分の出汁探しをしてください
国産の原料と昔ながらの手法・道具を使った醤油作りを続け、頑固に守り続けた味、京都の醤油を是非ご賞味下さい
お茶の本場中の本場、宇治の茶協同組合さんが京都府の支援を得て3年かけて「お料理に合う瓶入玉露飲料」として「玉兎」を令和2年夏に発売。濃すぎず薄すぎずお料理を選ばず合います。また瓶も素晴らしいデザインで持ち帰られる方も多くおられます!
お客様と協働で開発したパンチェッタ。北海道の牧場で作ってもらっています。極力余分なものを排除し作っています。価格もリーズナブル。フレッシュで食べてもベーコン代わりに使っても美味しいです。
インドネシア、スラベシ島産のカカオ豆を農民の方に指導し直接買付作る「フェアトレードのBean To Bar」のチョコレート。美味しいだけでなく世界の貧困の解消にも繋がります!78%のハイカカオからカカオ豆まで!
卵は一般卵から冷凍割卵まで様々ありますが、お勧めは2つ!丹波の携帯も繋がらないような山里でお爺さんとお孫さんが10種の餌を手作りから作った特に白身が美味しい卵!また宇治の山奥で平飼で鶏を育てる特に黄身が美味しい卵!
抹茶スイーツ研究家である専属パティシエから、6次産業の生産者さん、またいろいろなメーカーさんと協働でお客様の製品を作ります!一個から数万個まで、色んな皆様にお使いいただけるのが特徴です。
ミナトの目玉商品『お米』 丹波米は丹波高地の山水が流れる田んぼのお米を集めたもの、また近江米は鈴鹿山脈の麓のこれも水の綺麗なところのお米を集めたものです。毎週2回以上の精米を行ったものをお届けします
葉が長く伸び、淵がギザギザのフリル状になるのが特徴で、からし菜特有のピリッとした辛味をもっています。 葉が柔らかく、生のままで美味しく食べられます。見た目のボリューム感と鮮やかな色合い、ピリッとする味が人気です。
言わずと知れた日本でのキノコの最高峰。その芳香で、多くの人を魅了します。人工栽培ができず、生育条件も厳しいことから、収穫量は限られ、そのため、価格は高く、特に国内産のものは貴重な、存在となります。
光が当たらないように工夫して栽培されてます。グリーンやムラサキとは違う独特な甘み、ほのかな苦味、綺麗な色彩が特徴です。
平安時代には、栽培されていたという古い歴史を持つ、日本特産の山菜です。独特の香りとほろ苦さはさわやかな春を感じさせてくれる食材です。
漬物、おひたし、汁の身、煮付け、巻物、敷き葉に利用できます。炊きたてのご飯に混ぜて食べるととてもおいしいです。
花わさびとは花を咲かせる前のつぼみ状態の若い花茎を収穫したもので、春の訪れを告げる食材の1つです。わさび特有の鼻に突き抜ける爽快な辛みと、独特の苦味やシャキシャキとした歯ごたえが特徴です。
春の味覚を代表する食材です。食物繊維が豊富で、便秘改善やダイエット、さらには大腸がんの予防にも良いと言われています。鮮度がとても重要な野菜ですが、味・香り共に、この時期しか味わえません。たけのこご飯や煮物・天ぷらなどの料理にぴったりです。
別名「にがチシャ」と言われ、ヨーロッパ原産のキク科の野菜です。その名のとおり、苦味が強く、、内側に日を当てないように外側の葉を内側にかぶせたり、布をかぶせたりして、白っぽい部分が多くなるように栽培されます。ギザギザした葉で、盛り付けるとき、広がらずにこんもりと形よく盛りつけられ、見た目もおしゃれに仕上がります。
黄色い花が特徴的で、蕾の状態で摘み取った物はお吸い物を始め、薬味として焼き魚と一緒に食べられます。山椒にはサンショールという成分が含まれており、その成分によって独特な辛味がありますが、「花山椒」には山椒ほどの辛味がなく、香りや食感を楽しむことができます。
根セロリ、芋セロリ、フランスでは、セロリラブと言われています。和名は、カブラツバといい、セロリの仲間ですが、セロリの根ではなく、根だけを食べる別品種です。名前どおりセロリに似た味と香りですが、セロリよりも繊細な味わいです。熱を加えると、よりまろやかな香りになります。
ブロッコリーと中国野菜のカイランを掛け合わせたものです。 ボイル、フライ、ロースト、蒸し、グリルと幅広く使える野菜です。
生で酢味噌和えにしたり、天ぷらにすると美味しいです。炒め物に刻んで少し加えると味のアクセントになります。もちろん葉の部分も食べられます。
にらに似た強い香りが特徴です。そのまま、ゆでたり炒めたり。天ぷらにも美味です!
食物繊維が多く、便秘解消に役立ちます。細胞の老化予防に効果が期待されるカロテンのほか、生理機能成分として抗酸化作用を発揮するポリフェノールを多く含んでいます。
山菜の王様とも言われています。独特の香りと脂を感じる食味が特徴です。
特有の香りとほのかな苦味、そしてシャキッとした歯ざわりが持ち味の野菜です。酢の物、サラダ、和え物、煮物、天ぷらなどにおススメです。
白いブーケのような野菜「カリフラワー」は独特の歯ごたえがあり、クセのない味わいです。付け合わせやスープ、煮込み料理などさまざまな料理に使えます。最近はオレンジ色や紫色のものも出回っていて、食卓を美しく彩りたいときにも活躍してくれます。
皮ごと茹でてから調理することが多いですが、ピクルスにしたり、サラダに入れたりもできます。世界的に有名なのは、ロシア料理の「ボルシチ」で、スープとしても利用されます。
かぶっぽいですが、キャベツの仲間です。かぶのような茎(コール)キャベツに似ている(ラビ)でコールラビと言われてるそうです。味はブロッコリーの茎のような味です。茹でても、ビタミンCが損失しないのが特徴です。
柔らかな甘みとホクホク、もっちりとした歯ざわりが百合根の持ち味です。和え物、蒸し物など関西で特に好まれる食材です。素揚げにしてもおいしいですよ。
幅広の卵形をした薄緑色の葉に真っ白で平軸の葉柄をしています。クセがなく、火を通すと、しんなりと柔らかくなり、お浸しや煮浸しなどに向いている葉野菜です。
寒い冬に旬を迎える中国野菜で1月~2月頃に甘味が増すため、別名「如月菜(きさらぎな)」ともいわれます。濃緑色の葉は肉厚で縮れていて、寒い時期は葉を広げて花びらのような独特の形になるのが特徴です。炒め物、煮物、スープ、お浸しなどにおススメで。
ブロッコリーやキャベツなどと同じ、アブラナ科の新顔野菜。正確には、からし菜の変種で集合したわき芽の部分です。歯ごたえがあり、程よい辛味が、熱を加えると甘味もでます。生のまま、サラダや、炒め物、揚げ物に重宝します。
キャベツは1つの株に1個できますが、芽キャベツは茎にそってビッシリとなり、1株で50~60個収穫でき、キャベツが小さくなったような形で、見た目にも可愛いです。ビタミンCを大変多く含み、レモンの1.5倍、普通のキャベツと3倍以上です。煮物、揚げ物、炒め物、サラダにおすすめです。
芽キャベツとケールを交配させて生み出された新しい野菜。芽キャベツのように結球はしません。プチヴェールは糖度が、11~13度にもなり、食べたときに上品な甘味を感じる葉野菜です。
ちりめんキャベツとも呼ばれるように葉が縮れている品種です。サクサクとした歯ざわりと甘みがあり、サラダなどの生より、ロールキャベツなどの煮物や炒め物がおススメです。
クセがなく、ねぎに似たぬめりと、ほろ苦さが特徴です。 汁の具や炒め物、サッとゆがいて和え物などにします。バーニャカウダにもおすすめです。
中国から、導入された品種で外側が丸みをおびた小ぶりの青首大根のような色合いで、中が鮮やかな紅色をしています。生食向きの大根で辛味が少なく、ほんのり甘味のある大根です。サラダや浅漬け、甘酢漬けなどにおすすめです。食感と色合いが楽しめます。
古くから、食用に利用されており独特な芳香と苦味を香辛料として使用したり、早春の食材として、天ぷら、和え物に広く利用されています。
クセがなく、万人に好まれる味でサッとゆでて、和え物にすれば、軽いぬめりと独特の歯ざわりが楽しめます。炒め物も美味です。
独特の食感を持つ蓮根は、煮物や天ぷらにすると、おいしい食材です。お正月やお祝いの席でよく使われるのは「見通しがきく」として昔から縁起物とされているからです。蓮根は周年出回っていますが、秋から冬にかけてが旬の野菜です。
近年、健康野菜として注目されています。さつまいもに似ていますが、味や歯ざわりは梨のようです。シャキシャキとした食感でサラダがおススメです。
かぶらのような丸い形の大根です。京野菜の1つで京都の冬には欠かせない食材です。形がちょっと変わってるだけでなく、煮るととてもやわらかく、味も染み込みやすくて、とろけるような口当たりです。
葉のぎざぎざが特徴な春菊は、鍋物やお浸しなどにするとおいしいキク科の野菜です。特有の香りと風味を持ち、春になると菊に似た花が咲くことから、この名前がついたと言われています。関西では「菊菜(きくな)」とも呼ばれます。
菜花は「菜の花」や「花菜」とも呼ばれるアブラナ科の野菜で、若くてやわらかい花茎や葉、つぼみを食用にします。特有のほろ苦さがありますが、茹でると甘味がでて、お浸しや和え物などにすると美味しい食材です。
りんごの本場青森弘前の日光を一杯浴びたりんご。(葉っぱとらじろう)青果から加工品まで。特にシードルやジュースは完熟りんごを使っており絶品です!
日本の柚子の発祥の地で、種から作る(ほとんどの柚子は接ぎ木)実生の柚子を作られている農家の方々から青果や加工品を調達しています。丸かじりすると(出来るんです!)よく違いが判りますが苦くない!まるで柑橘のように香りが良いです!一度是非使ってみてください!
ミカン科キンカン属の木になる果実です。みかんなどと違い、皮ごと食べられ、やわらかい味と甘味があり、美味しいです。見た目も可愛く、タルトや焼き菓子などにも向いています。これからの季節どんどん使って欲しい食材です。
インドが原産とされるミカンの仲間でアジア各地で栽培されています。皮は濃いオレンジ色で触ったところ、ゴワゴワした感じがしますが中の実との間に隙間が出来ていて剥きやすいです。独特の香りと甘味が強く、酸味はあまりなくまろやかです。
頭に凸がついた特徴的な外観。高糖度だが、さっぱりしており、皮も剥きやすいです。デザートにおすすめです。
名前は旧暦の八月の朔日(1日)の意だが、その時期は、はっさくの旬とは大きく異なります。酸味が強く、わずかに苦いので、好みが分かれます。貯蔵性は高いです。
皮は艶のあるオレンジ色で、やや厚いのですが、剥きやすく、果肉は柔らかく多汁で、甘味、酸味ともバランスよく、また香りを強く、濃厚な味わいです。タルトのトッピングやジュース、シャーベット、ゼリーなどにおすすめです。ソースやドレッシングにも利用できます。
子供から大人まで人気の苺は、おいしいだけでなく、ビタミンCが豊富に含まれている果物です。苺といえば、かつて「女峰」や「とよのか」が主力品種でしたが、今は「とちおとめ」や「あまおう」「紅ほっぺ」などが主流です。苺は10~20年くらいで世代交代が行われるため、次々に新しい品種が誕生してます。
丹後では「まがれい」とも呼ばれる。漁場が近く、鮮度が良いのが特徴
沖縄サンゴ砂で育てることで泥臭さが少なく冬眠期間が短いため1年中、旬を味わえます。ニホンスッポンの完全養殖を行い、抗生物質等の薬品を一切使用しないため安全・安心!高品質エサと最適な気候で、脂ののったスッポンを提供できます。
京都中央卸売市場鮮魚仲卸!小魚から四季折々の魚、高級魚までお客様のご要望に合わせて幅広い仕入を行います。鮮度の良いものを適切な価格で提供します。確かな目利きで商品に絶対の自信あり!何なりとご相談ください。
1997年の発売以来、全国のプロのシェフに支持され続けている天使の海老は、世界有数の美しい島ニューカレドニアで誕生。刺身、茹でる、揚げる、焼く等あらゆる料理に合います。
丹後3漁港での仲買。活、鮮魚、蟹、干物を取り扱っています。競り落とした魚をそのまま卸すため鮮度抜群。最新鋭アルコールリキッドフリーザーの冷凍加工も行っており、鮮度を落とさず長期保存も可能となっています。加工のお手伝いも可能ですので何でもご相談ください。
産地は礼文島、利尻島のウニです。ブランチング加工してCAS冷凍しており、非常に品質が高く美味しいです!
春の風物詩「桜海老」は深海に生息する4cmほどの小海老です。上品な甘味と風味、美しい色どりがメニューに華やかな印象をもたらします。春の季節メニューだけでなく、和洋中すべての展開が通年で可能です。
デュロック種の系統で発育の速さとジューシーな肉質の特徴を有しています。大麦を配合した飼料でじっくり時間をかけて育てることで脂身が甘く柔らかく引き締まった肉質になります。美味しい京丹波ぽーくを是非ご賞味ください。
岩手県花巻市の澄んだ空気と綺麗な川、湧き出る温泉による恵まれた環境で丹精込めて育てられたほろほろ鶏は、柔らかくとてもジューシー。タンパク質とコラーゲンを多く含むうえに低コレステロールと、おいしさだけでなく健康的なお肉です。日本唯一のほろほろ鶏専門牧場ならではの経験に裏付けられた高品質なほろほろ鶏をご賞味ください。
「肉のポテンシャル」を最大限に引き出し、極上の肉を作り出す「京中式」で高品質の精肉を提供。飼育過程から熟成までこだわることで、繊維がきれいに解けることによる極上の舌ざわり、味、香り、食感、風味の絶妙なバランスを堪能いただけます。
ミナトの地鶏は地鶏の卵やひよこを作る専門家が作るだけあって、味もピカ一!歯ごたえ、味とも申し分ありません。自社便でピックアップしていますのでリーズナブルに新鮮なものをお届けします!加工品も盛沢山です
丹後・丹波で捕獲された良質のジビエ!国産ジビエ認証施設で処理された安心安全なジビエを提供します。罠でのみ捕獲された鹿・猪を素早く丁寧に処理することで臭みも最小限に抑えています。
衛生的でストレスの少ない環境で飼育。抗生剤やホルモン剤も一切使わずに飼育されています。食欲をそそる風味で臭みがなく、適度な歯ごたえに加え、調理時の肉の縮みも少なく、安心安全で美味しいうえに調理もしやすい鴨肉です。
「透明度が高く不純物が少ない海水だからこそ製法にもこだわりたい。」との思いから薪で炊き込む昔ながらの製法で手作り。少しづつ海水を加えながら時間をかけて、ミネラルをほどよく残したおいしい塩です。丹後の海水だけを原料にした「琴引の塩」で京都の食材がより際立ちます。
国産米を100%使用し安心・安全にこだわり、自家蔵で酢杜氏が麹付けから酢もろみを造ります。お酢は昔ながらの醸造法、熊野杉の木桶仕込みと静置発酵にこだわり、自然の力を利用し長時間の熟成期間を重ねます。絶品のお酢をどうぞお試し下さい!
フランスの樽香がおさえられた和食やフレンチに合うワインから、地元丹波や滋賀県のワイン他多数取り揃えています!
京都府産のクラフトビールを一手に集荷しお届けします。個性豊かなクラフトビールで料理とのマリアージュを楽しむ!如何でしょうか
フランス輸入食材No.1のパートナー企業として、フォアグラ、トリュフ、キャビアなどフランス食材をお届けします。フランス製半焼成パンや鴨、キノコや野菜も。何でもご相談ください。
当社が扱うからすみは、「ハイブリッドワーキングシステム」を採用し、障害のある方や高齢の方が協力して製造しています。手間暇かけて丁寧に作られた「天下の三珍味」とうたわれる「純国産からすみ」を是非ご賞味ください。
フランス産発酵バターを使った半焼成パンから、京都や大手パン屋の食パン他本格的冷凍パンまで幅広く取り揃えています!ベストミックスで提案します
100年以上続く歴史ある豆腐として素材の良さを生かした豆腐造りを続けています。京都の軟水と豊かな緑、厳選した国産大豆と国産にがりを使用して作られる豆腐は、つるりとしたのど越し、絶品の味わいです。
大原の自然が恵む気候と水から生まれる美味しいお漬物をお届けします。京都伝統漬物「しば漬」の他、四季折々のお漬物、佃煮もご用意しております!
雅なイメージで知られる古都・京都。実は森林が面積の7割以上を占め、京都特有の都市部に点在する京野菜の畑も多く、多様な植物が育ちます。私たちのはちみつは、その多様な植物の花からミツバチ達が集めてくれた純京都産の生ハチミツで、香り高く濃厚な味わいです!
京都の西・南丹市園部町るり渓のふもとで、農薬や化学肥料を使わない循環型農業を目指して野菜や米を栽培し、やぎを飼育しています。美味しいやぎチーズを是非食べてみて下さい!
丹後ジャージー牛や美山牛乳などの自然豊かな環境で生産される極上のチーズや牛乳!安心安全で濃厚な味わいが特徴です。
京都の『ちりめん山椒』の原材料であるちりめんじゃこ。ミナトはちりめんじゃこの日本最大手と組み淡路島や徳島、鹿児島のちりめんじゃこをお届けします。特長はそのトレーサビリティと量の確保、安定感。お問い合わせください。
へしこは丹後地方の名産品で魚のぬか漬けです。古くから保存食とされています。和製アンチョビとも言われ、魚から出る独特な旨みがとても美味しいです。弊社のへしこは塩分控えめで浅く漬け込んだ、やさしくまろやかな味わいが特徴!是非ご賞味下さい。
京都産厳選大豆のみを使用し、熟練の技で作られる料理人が選ぶ至福の味を!消泡剤未使用の独自製法。濃厚で後味は旨みが広がります。
麸(生麸、やき麸)は和食はもとより、伊・仏・中華料理、スイーツなど幅広いお料理にお使いいただいております。皆様のオリジナル出汁を含ませたメニューの一品。材料にどうぞお使いください!
ミナトの兄弟会社『うね乃』 無添加出汁では全国でファンを持つお出汁が業務用でのご対応をします!和食だけでなくフレンチやイタリアンの料理人さん達にも!自分の出汁探しをしてください
国産の原料と昔ながらの手法・道具を使った醤油作りを続け、頑固に守り続けた味、京都の醤油を是非ご賞味下さい
お茶の本場中の本場、宇治の茶協同組合さんが京都府の支援を得て3年かけて「お料理に合う瓶入玉露飲料」として「玉兎」を令和2年夏に発売。濃すぎず薄すぎずお料理を選ばず合います。また瓶も素晴らしいデザインで持ち帰られる方も多くおられます!
お客様と協働で開発したパンチェッタ。北海道の牧場で作ってもらっています。極力余分なものを排除し作っています。価格もリーズナブル。フレッシュで食べてもベーコン代わりに使っても美味しいです。
卵は一般卵から冷凍割卵まで様々ありますが、お勧めは2つ!丹波の携帯も繋がらないような山里でお爺さんとお孫さんが10種の餌を手作りから作った特に白身が美味しい卵!また宇治の山奥で平飼で鶏を育てる特に黄身が美味しい卵!
抹茶スイーツ研究家である専属パティシエから、6次産業の生産者さん、またいろいろなメーカーさんと協働でお客様の製品を作ります!一個から数万個まで、色んな皆様にお使いいただけるのが特徴です。
ミナトの目玉商品『お米』 丹波米は丹波高地の山水が流れる田んぼのお米を集めたもの、また近江米は鈴鹿山脈の麓のこれも水の綺麗なところのお米を集めたものです。毎週2回以上の精米を行ったものをお届けします
熟していない状態の緑色の実は香りも辛味も最も強く、下ゆでしてから水にさらし、辛味を除いてから佃煮などに使います。
信越地方や関西で作られているずんぐりむっくりな丸い茄子。果肉がしまっており、味噌漬け、揚げ物、煮物などにおススメです。
根曲がり竹は一般的なたけのこよりも細くて小さいのが特徴で、皮は緑色をしています。シャキシャキと歯切れのよい食感を楽しめて、ほのかな甘味を感じられます。えぐみが少ないので食べやすいです。
タンパク質、ビタミンA、Cを多く含み、独特の香りでまろやかな味が人気です。
光が当たらないように工夫して栽培されてます。グリーンやムラサキとは違う独特な甘み、ほのかな苦味、綺麗な色彩が特徴です。
花ニラは葉ニラの茎が伸びて蕾をつけた状態のものをいいます。葉ニラより香りはきつくなくしっかりした歯ごたえがあるのが特徴です。炒め物、おひたし、あえ物などに。
加熱すると特有のヌメリが出る熱帯地域生まれの野菜です。葉はやや肉厚で、ほんのり土の香りがあるのも特徴です。お浸し、あえもの揚げ物、炒めものに。
加熱すると特有のヌメリが出る熱帯地域生まれの野菜です。葉はやや肉厚で、ほんのり土の香りがあるのも特徴です。お浸し、あえもの揚げ物、炒めものに。
名前のとおり、鞘がついているヤングコーン。甘みあって、やわらかいです。鞘付のまま焼いたり揚げたり、見た目もおすすめです。
加賀野菜です。実の長さは約25cm,太さは6cm~7cmとずんどう型で重さは1kgになる巨大な胡瓜です。肉厚の果肉はやわらかく、舌触りがなめらかで甘みがあります。皮をむいてあんかけにしたり、うすく切って酢の物にしたり調理法は多様です。
さやの幅が広くて平たいです。見た目よりもやわらかく、特有のおいしさがあります。
和名の由来は、さやが天に向かって伸びるように生えるので(空豆)スープや皮ごとじっくり焼くのがおすすめです。
さやと実の両方を食べられます。さやは肉厚で歯ごたえがあり、甘みがあります。
実が大きく、繊細な甘みがある実えんどうです。
瑞々しくシャキッとした食感の新じゃがいもは春を告げる食材です。栄養と旨味は皮の付近に多く含まれるので皮ごと食べるのがおすすめです。
別名:スウェーデンカブといいます。黄色みがかった肉質は加熱すると甘みが増し、茹でて、つけあわせにしたり、スープにも使えます。
信越地方や関西で作られているずんぐりむっくりな丸い茄子。果肉がしまっており、味噌漬け、揚げ物、煮物などにおススメです。
平安時代には、栽培されていたという古い歴史を持つ、日本特産の山菜です。独特の香りとほろ苦さはさわやかな春を感じさせてくれる食材です。
りんごの本場青森弘前の日光を一杯浴びたりんご。(葉っぱとらじろう)青果から加工品まで。特にシードルやジュースは完熟りんごを使っており絶品です!
日本の柚子の発祥の地で、種から作る(ほとんどの柚子は接ぎ木)実生の柚子を作られている農家の方々から青果や加工品を調達しています。丸かじりすると(出来るんです!)よく違いが判りますが苦くない!まるで柑橘のように香りが良いです!一度是非使ってみてください!
甘くてみずみずしい初夏を彩る果物です。しかもビタミン、カルシウム、食物繊維が豊富に含まれます。
アメリカ原産のサクランボで粒が大きくて酸味が少なく甘みが強いのが特徴。価格が国内産に比べて手ごろなのも魅力です。
みかんをひとまわり大きくした大きさで色は黄色く、形は文旦をひとまわり小さくした位です。果肉、果汁は酸味が強く、さっぱりとし味がします。外皮と果肉の間の白い内果皮(アベルド)と果肉を一緒に食べることで他の柑橘にない独特の風味を味わうことができます。
沖縄サンゴ砂で育てることで泥臭さが少なく冬眠期間が短いため1年中、旬を味わえます。ニホンスッポンの完全養殖を行い、抗生物質等の薬品を一切使用しないため安全・安心!高品質エサと最適な気候で、脂ののったスッポンを提供できます。
京都中央卸売市場鮮魚仲卸!小魚から四季折々の魚、高級魚までお客様のご要望に合わせて幅広い仕入を行います。鮮度の良いものを適切な価格で提供します。確かな目利きで商品に絶対の自信あり!何なりとご相談ください。
1997年の発売以来、全国のプロのシェフに支持され続けている天使の海老は、世界有数の美しい島ニューカレドニアで誕生。刺身、茹でる、揚げる、焼く等あらゆる料理に合います。
丹後3漁港での仲買。活、鮮魚、蟹、干物を取り扱っています。競り落とした魚をそのまま卸すため鮮度抜群。最新鋭アルコールリキッドフリーザーの冷凍加工も行っており、鮮度を落とさず長期保存も可能となっています。加工のお手伝いも可能ですので何でもご相談ください。
産地は礼文島、利尻島のウニです。ブランチング加工してCAS冷凍しており、非常に品質が高く美味しいです!
良質な環境で豊かに育つ栄養たっぷりの夏の味覚!こってりと濃厚な口当たりで絶品です。
「丹後とり貝」は大変肉厚で、歯応えが良く、独特の甘みがあります。一般のトリガイと比べて大きく、殻長が10cm程に成長するものもあります。最初は養殖物で、7月は天然物です!
デュロック種の系統で発育の速さとジューシーな肉質の特徴を有しています。大麦を配合した飼料でじっくり時間をかけて育てることで脂身が甘く柔らかく引き締まった肉質になります。美味しい京丹波ぽーくを是非ご賞味ください。
岩手県花巻市の澄んだ空気と綺麗な川、湧き出る温泉による恵まれた環境で丹精込めて育てられたほろほろ鶏は、柔らかくとてもジューシー。タンパク質とコラーゲンを多く含むうえに低コレステロールと、おいしさだけでなく健康的なお肉です。日本唯一のほろほろ鶏専門牧場ならではの経験に裏付けられた高品質なほろほろ鶏をご賞味ください。
「肉のポテンシャル」を最大限に引き出し、極上の肉を作り出す「京中式」で高品質の精肉を提供。飼育過程から熟成までこだわることで、繊維がきれいに解けることによる極上の舌ざわり、味、香り、食感、風味の絶妙なバランスを堪能いただけます。
ミナトの地鶏は地鶏の卵やひよこを作る専門家が作るだけあって、味もピカ一!歯ごたえ、味とも申し分ありません。自社便でピックアップしていますのでリーズナブルに新鮮なものをお届けします!加工品も盛沢山です
丹後・丹波で捕獲された良質のジビエ!国産ジビエ認証施設で処理された安心安全なジビエを提供します。罠でのみ捕獲された鹿・猪を素早く丁寧に処理することで臭みも最小限に抑えています。
衛生的でストレスの少ない環境で飼育。抗生剤やホルモン剤も一切使わずに飼育されています。食欲をそそる風味で臭みがなく、適度な歯ごたえに加え、調理時の肉の縮みも少なく、安心安全で美味しいうえに調理もしやすい鴨肉です。
「透明度が高く不純物が少ない海水だからこそ製法にもこだわりたい。」との思いから薪で炊き込む昔ながらの製法で手作り。少しづつ海水を加えながら時間をかけて、ミネラルをほどよく残したおいしい塩です。丹後の海水だけを原料にした「琴引の塩」で京都の食材がより際立ちます。
国産米を100%使用し安心・安全にこだわり、自家蔵で酢杜氏が麹付けから酢もろみを造ります。お酢は昔ながらの醸造法、熊野杉の木桶仕込みと静置発酵にこだわり、自然の力を利用し長時間の熟成期間を重ねます。絶品のお酢をどうぞお試し下さい!
フランスの樽香がおさえられた和食やフレンチに合うワインから、地元丹波や滋賀県のワイン他多数取り揃えています!
京都府産のクラフトビールを一手に集荷しお届けします。個性豊かなクラフトビールで料理とのマリアージュを楽しむ!如何でしょうか
フランス輸入食材No.1のパートナー企業として、フォアグラ、トリュフ、キャビアなどフランス食材をお届けします。フランス製半焼成パンや鴨、キノコや野菜も。何でもご相談ください。
当社が扱うからすみは、「ハイブリッドワーキングシステム」を採用し、障害のある方や高齢の方が協力して製造しています。手間暇かけて丁寧に作られた「天下の三珍味」とうたわれる「純国産からすみ」を是非ご賞味ください。
フランス産発酵バターを使った半焼成パンから、京都や大手パン屋の食パン他本格的冷凍パンまで幅広く取り揃えています!ベストミックスで提案します
100年以上続く歴史ある豆腐として素材の良さを生かした豆腐造りを続けています。京都の軟水と豊かな緑、厳選した国産大豆と国産にがりを使用して作られる豆腐は、つるりとしたのど越し、絶品の味わいです。
大原の自然が恵む気候と水から生まれる美味しいお漬物をお届けします。京都伝統漬物「しば漬」の他、四季折々のお漬物、佃煮もご用意しております!
雅なイメージで知られる古都・京都。実は森林が面積の7割以上を占め、京都特有の都市部に点在する京野菜の畑も多く、多様な植物が育ちます。私たちのはちみつは、その多様な植物の花からミツバチ達が集めてくれた純京都産の生ハチミツで、香り高く濃厚な味わいです!
京都の西・南丹市園部町るり渓のふもとで、農薬や化学肥料を使わない循環型農業を目指して野菜や米を栽培し、やぎを飼育しています。美味しいやぎチーズを是非食べてみて下さい!
丹後ジャージー牛や美山牛乳などの自然豊かな環境で生産される極上のチーズや牛乳!安心安全で濃厚な味わいが特徴です。
京都の『ちりめん山椒』の原材料であるちりめんじゃこ。ミナトはちりめんじゃこの日本最大手と組み淡路島や徳島、鹿児島のちりめんじゃこをお届けします。特長はそのトレーサビリティと量の確保、安定感。お問い合わせください。
へしこは丹後地方の名産品で魚のぬか漬けです。古くから保存食とされています。和製アンチョビとも言われ、魚から出る独特な旨みがとても美味しいです。弊社のへしこは塩分控えめで浅く漬け込んだ、やさしくまろやかな味わいが特徴!是非ご賞味下さい。
京都産厳選大豆のみを使用し、熟練の技で作られる料理人が選ぶ至福の味を!消泡剤未使用の独自製法。濃厚で後味は旨みが広がります。
麸(生麸、やき麸)は和食はもとより、伊・仏・中華料理、スイーツなど幅広いお料理にお使いいただいております。皆様のオリジナル出汁を含ませたメニューの一品。材料にどうぞお使いください!
ミナトの兄弟会社『うね乃』 無添加出汁では全国でファンを持つお出汁が業務用でのご対応をします!和食だけでなくフレンチやイタリアンの料理人さん達にも!自分の出汁探しをしてください
国産の原料と昔ながらの手法・道具を使った醤油作りを続け、頑固に守り続けた味、京都の醤油を是非ご賞味下さい
お茶の本場中の本場、宇治の茶協同組合さんが京都府の支援を得て3年かけて「お料理に合う瓶入玉露飲料」として「玉兎」を令和2年夏に発売。濃すぎず薄すぎずお料理を選ばず合います。また瓶も素晴らしいデザインで持ち帰られる方も多くおられます!
お客様と協働で開発したパンチェッタ。北海道の牧場で作ってもらっています。極力余分なものを排除し作っています。価格もリーズナブル。フレッシュで食べてもベーコン代わりに使っても美味しいです。
雅なイメージで知られる古都・京都。実は森林が面積の7割以上を占め、京都特有の都市部に点在する京野菜の畑も多く、多様な植物が育ちます。私たちのはちみつは、その多様な植物の花からミツバチ達が集めてくれた純京都産の生ハチミツで、香り高く濃厚な味わいです!
卵は一般卵から冷凍割卵まで様々ありますが、お勧めは2つ!丹波の携帯も繋がらないような山里でお爺さんとお孫さんが10種の餌を手作りから作った特に白身が美味しい卵!また宇治の山奥で平飼で鶏を育てる特に黄身が美味しい卵!
抹茶スイーツ研究家である専属パティシエから、6次産業の生産者さん、またいろいろなメーカーさんと協働でお客様の製品を作ります!一個から数万個まで、色んな皆様にお使いいただけるのが特徴です。
ミナトの目玉商品『お米』 丹波米は丹波高地の山水が流れる田んぼのお米を集めたもの、また近江米は鈴鹿山脈の麓のこれも水の綺麗なところのお米を集めたものです。毎週2回以上の精米を行ったものをお届けします
未成熟な大豆を収穫したものです。枝豆という呼び名は枝つきのまま茹でたことから、呼ばれるようになったとも言われます。ビールのつまみ、NO1。
3~8cm位の小さななす。皮がやわらかく肉質が締まっているので漬物に最適。形を生かして、さまざまな料理におすすめです。
京都の鹿ケ谷で江戸時代の末期から栽培されてました。形状はひょうたん形で、果面にこぶがあります。はじめは緑色ですが、熟すと白粉を帯びた淡いオレンジ色になります。普通の南瓜に比べると粘質で水分が多いため、煮物や天ぷらに利用されます。
そうめんかぼちゃ、なます瓜ともよばれます。19世紀末、中国から渡来し、さっぱりとした味が特徴です。茹でると果肉がそうめん状にほぐれる大変珍しい野菜です。
みずみずしい食感とさわやかな香りです。暑くなるこれからの時期にぴったりの淡色野菜です。京都では古くから「あさうり」と呼ばれ珍重されてきた夏野菜で淡白な味わいから濃い味の漬物として利用されることが多くシャキシャキとした歯ごたえの良さが、食欲を増進させます。
粒が小さめで果皮が紫色をしています。香りは少なめですが、果汁たっぷりで糖度が高く種もないことから人気の品種です。
ハウス栽培で5月~6月に旬を迎えます。路地ものでは7月から旬を迎えます。太陽の光をたっぷり浴びた路地ものの緑鮮やかな夏のきゅうりは食欲増進剤です。
大きな白い茎はみずみずしく、甘くすっきりとした風味があります。刻んでサラダに、スープや煮込み料理などに利用される。細葉は、ディルと同様(魚のハーブ)として魚介類と組み合わせた料理に使われます
肉料理のつけあわせとして活躍する独特の香りとさわやかな辛味が生きる葉菜です。サラダやスープ、炒めもの、おひたしや和えものに。
大豆の未熟な実をそのまま茹でて食用にしたことから、この名がつきました。ビールのつまみ、NO1!
イボに覆われ、少し苦味のある野菜です。夏の定番、ゴーヤチャンプルーは有名です。
米、麦に並ぶ主要な穀物の一つ。ゆでる、蒸す、焼くなどさまざま利用できます。
日本でしか食べれない日本原産の野菜で花も茎も食用になります。みょうがは量を多く食べるものではありませんが、日本料理には欠かせないもので歯ざわりとさわやかな香りが料理を盛りたて食欲をそそります。
ルッコラよりもごまの香りとピリッとした辛味が強く、ワイルドロケットとも言います。
サラダでおなじみの葉菜です。ピリッとした辛味とゴマの香りが特徴。ビタミンC、Eが豊富でカルシウムや鉄分もたっぷりです。
加熱すると特有のヌメリが出る熱帯地域生まれの野菜です。葉はやや肉厚で、ほんのり土の香りがあるのも特徴です。お浸し、あえもの、揚げ物、炒めものに。
ホウレンソウを上回る栄養価です。特徴は青菜には珍しいネバネバ成分、ムチンが多く含まれています。茹でたり、刻むとネバネバがでてきます。夏バテ予防におすすめです。
はす芋は、一般的なズイキが赤い色をしているのに対し、表面が緑色をしています。葉柄の構造はズイキとほぼ同じで、柄の中はたくさんの管を束ねたようになっていて、断面が蜂の巣のように穴が開いていて、スポンジの様でもあります。生で食べると、シャキシャキした食感が楽しめます。あえ物、おひたし、煮物、炒め物におすすめです。
沖縄が栽培発祥の地です。夏の強い日差しを好む、夏が旬の野菜。丸のまま冷暗所に保存することで冬までもつことから、この名前がついたといわれてます。生でも食べれるがとても淡白な味のため、味をしみ込ませる煮物が最適。
江戸時代から京都の伏見地区で栽培されてきた甘唐辛子の一種です。辛味がなく揚げもの、焼きもの、炒めものに。
海藻のひじきに似ていて「おかひじき」という名前になったといわれ、シャキッとした歯ざわりと淡白な味が特徴的です。サラダ、あえ物、おひたし、刺身のつまにどうぞ。
豊富な食物繊維と、葉の綺麗な舟形が特徴的です。葉を一枚ずつはがしてディップやハムなどをのせたり、きざんでサラダに加えれば、ほのかな苦味が隠し味に。写真はレッドアンディーブです。
甘唐辛子の一種で京都府舞鶴市の万願寺地区で生まれた「京の伝統野菜」のひとつです。そのまま揚げたり、焼いたりと油との相性はとてもいい野菜です。
江戸時代に紀州から京都御所に謙譲されたものが、やがて水に恵まれた上賀茂を産地としてひろまったといわれています。形はボールのような正円形で大きいものは直径15cm、重さは1kgにもおよびます。鋭く長い三枚のへたを持ち、にぶく黒光りする重厚な紫色をしています。果肉はむっちりと厚く、舌にのせればとろりと滑るような感触と深い濃い味わいが印象的です。また肉質がしまって密なため、煮ても焼いてもくずれません。人気商品です。
夏野菜の代表ともいえるトマト。甘味、酸味が食欲増進、疲労回復にとても有効な食材です。夏料理にかかせない野菜です。
施設栽培に加え晩秋から春先まではタイなどの南国からも輸入され、通年、市場に流通しています。南国の野菜なので日本での露地栽培ものが収穫できるのは暑い夏の時期、6月から8月が旬です。サラダにソース、炒めもの、揚げもの、焼きものなど様々な料理に使えます。ネバネバが人気です。
信越地方や関西で作られているずんぐりむっくりな丸い茄子。果肉がしまっており、味噌漬け、揚げ物、煮物などにおススメです。
タンパク質、ビタミンA、Cを多く含み、独特の香りでまろやかな味が人気です。
加熱すると特有のヌメリが出る熱帯地域生まれの野菜です。葉はやや肉厚で、ほんのり土の香りがあるのも特徴です。お浸し、あえもの揚げ物、炒めものに。
信越地方や関西で作られているずんぐりむっくりな丸い茄子。果肉がしまっており、味噌漬け、揚げ物、煮物などにおススメです。
りんごの本場青森弘前の日光を一杯浴びたりんご。(葉っぱとらじろう)青果から加工品まで。特にシードルやジュースは完熟りんごを使っており絶品です!
日本の柚子の発祥の地で、種から作る(ほとんどの柚子は接ぎ木)実生の柚子を作られている農家の方々から青果や加工品を調達しています。丸かじりすると(出来るんです!)よく違いが判りますが苦くない!まるで柑橘のように香りが良いです!一度是非使ってみてください!
夏の風物詩のひとつ。よく冷えたスイカの甘い果汁とシャリシャリっとした食感は暑さで疲れた身体を癒してくれます。
果肉の色によって「赤肉系」「青肉系」「白肉系」に分けられます。赤肉は夕張メロンやクインシーメロンがよく知られていて、青肉ではアールスメロン、アンデスメロンが有名。また白肉にはホームランメロンなどがあります。
「巨峰」と「カノンホール・マスカット」を交配して作られたブドウです。大粒の紫黒色をしていて、1粒のサイズは15~20gほどになります。酸味は少なめで甘みがあり、キュッとしまった歯触りのよい食感と上品な風味が楽しめます。
「巨峰」と「カノンホール・ 色は鮮やかなエメラルドグリーン、一粒一粒がまるで宝石のように輝くことから『緑の宝石』とも『果物の女王』とも呼ばれています。上品な甘さとさわやかな香りガ’特徴です。
鮮やかな赤色で、サイズは1~2cm位、小さな球がたくさん集まり、コロッとした形をしています。甘酸っぱいラズベリーは、ケーキやタルトなどにそえて、そのまま生食したり、ジャムや果実酒、ソースなどにも用いられます。
さわやかで濃厚な香りが特徴のパッションフルーツ。果実は丸球形をしています。半分に切ると種を包んだゼリー状の果実と果汁が入っています。種は飲んでもパリパリと噛んでもOKです。アイスクリームやヨーグルトにトッピングしたり、カクテルやジュースにもおすすめです。
日本の梨には「赤梨」と「青梨」があります。赤梨は「豊水」や「幸水」など果皮が茶色いもので、青梨は「二十世紀」のような果皮が緑色の梨です。どちらもシャリシャリとした食感で、みずみずしく甘みがあります。
甘くて、独特のうま味があるいちじくは食物繊維をはじめ、ビタミン類やカルシウム、鉄分などのミネラルを多く含み、美容と健康に良いと言われています。そのままでも、ソースやシャーベット、生ハムとも相性がいいです。
すだちはレモンを上回る豊富なビタミンCを含み、果汁はもちろん、果皮まで薬味などに使われ、絞って輪切りで果皮をすりおろしてと、様々な形で料理を引き立てる名脇役です。すだちは高級調味料として、料理、お酒、飲料などに使われている万能果汁で、その実は独特のさわやかな酸味とすがすがしい香りです。
日本への渡来は弥生時代ともいわれていますが、本格的な栽培を開始したのは明治時代、その後、品種改良を重ね甘くジューシーでとろけるような日本の桃は世界でも高く評価されるようになりました。美容効果もあり、女性にうれしい夏のフルーツです。
黒ブドウの定番品種、果皮が濃い紫黒色をしていて、果肉は淡い緑色。しまりがある果肉は甘さも十分、果汁も多く優れた食味です。
沖縄サンゴ砂で育てることで泥臭さが少なく冬眠期間が短いため1年中、旬を味わえます。ニホンスッポンの完全養殖を行い、抗生物質等の薬品を一切使用しないため安全・安心!高品質エサと最適な気候で、脂ののったスッポンを提供できます。
京都中央卸売市場鮮魚仲卸!小魚から四季折々の魚、高級魚までお客様のご要望に合わせて幅広い仕入を行います。鮮度の良いものを適切な価格で提供します。確かな目利きで商品に絶対の自信あり!何なりとご相談ください。
1997年の発売以来、全国のプロのシェフに支持され続けている天使の海老は、世界有数の美しい島ニューカレドニアで誕生。刺身、茹でる、揚げる、焼く等あらゆる料理に合います。
丹後3漁港での仲買。活、鮮魚、蟹、干物を取り扱っています。競り落とした魚をそのまま卸すため鮮度抜群。最新鋭アルコールリキッドフリーザーの冷凍加工も行っており、鮮度を落とさず長期保存も可能となっています。加工のお手伝いも可能ですので何でもご相談ください。
産地は礼文島、利尻島のウニです。ブランチング加工してCAS冷凍しており、非常に品質が高く美味しいです!
良質な環境で豊かに育つ栄養たっぷりの夏の味覚!こってりと濃厚な口当たりで絶品です。
デュロック種の系統で発育の速さとジューシーな肉質の特徴を有しています。大麦を配合した飼料でじっくり時間をかけて育てることで脂身が甘く柔らかく引き締まった肉質になります。美味しい京丹波ぽーくを是非ご賞味ください。
岩手県花巻市の澄んだ空気と綺麗な川、湧き出る温泉による恵まれた環境で丹精込めて育てられたほろほろ鶏は、柔らかくとてもジューシー。タンパク質とコラーゲンを多く含むうえに低コレステロールと、おいしさだけでなく健康的なお肉です。日本唯一のほろほろ鶏専門牧場ならではの経験に裏付けられた高品質なほろほろ鶏をご賞味ください。
「肉のポテンシャル」を最大限に引き出し、極上の肉を作り出す「京中式」で高品質の精肉を提供。飼育過程から熟成までこだわることで、繊維がきれいに解けることによる極上の舌ざわり、味、香り、食感、風味の絶妙なバランスを堪能いただけます。
ミナトの地鶏は地鶏の卵やひよこを作る専門家が作るだけあって、味もピカ一!歯ごたえ、味とも申し分ありません。自社便でピックアップしていますのでリーズナブルに新鮮なものをお届けします!加工品も盛沢山です
丹後・丹波で捕獲された良質のジビエ!国産ジビエ認証施設で処理された安心安全なジビエを提供します。罠でのみ捕獲された鹿・猪を素早く丁寧に処理することで臭みも最小限に抑えています。
衛生的でストレスの少ない環境で飼育。抗生剤やホルモン剤も一切使わずに飼育されています。食欲をそそる風味で臭みがなく、適度な歯ごたえに加え、調理時の肉の縮みも少なく、安心安全で美味しいうえに調理もしやすい鴨肉です。
「透明度が高く不純物が少ない海水だからこそ製法にもこだわりたい。」との思いから薪で炊き込む昔ながらの製法で手作り。少しづつ海水を加えながら時間をかけて、ミネラルをほどよく残したおいしい塩です。丹後の海水だけを原料にした「琴引の塩」で京都の食材がより際立ちます。
国産米を100%使用し安心・安全にこだわり、自家蔵で酢杜氏が麹付けから酢もろみを造ります。お酢は昔ながらの醸造法、熊野杉の木桶仕込みと静置発酵にこだわり、自然の力を利用し長時間の熟成期間を重ねます。絶品のお酢をどうぞお試し下さい!
フランスの樽香がおさえられた和食やフレンチに合うワインから、地元丹波や滋賀県のワイン他多数取り揃えています!
京都府産のクラフトビールを一手に集荷しお届けします。個性豊かなクラフトビールで料理とのマリアージュを楽しむ!如何でしょうか
フランス輸入食材No.1のパートナー企業として、フォアグラ、トリュフ、キャビアなどフランス食材をお届けします。フランス製半焼成パンや鴨、キノコや野菜も。何でもご相談ください。
当社が扱うからすみは、「ハイブリッドワーキングシステム」を採用し、障害のある方や高齢の方が協力して製造しています。手間暇かけて丁寧に作られた「天下の三珍味」とうたわれる「純国産からすみ」を是非ご賞味ください。
フランス産発酵バターを使った半焼成パンから、京都や大手パン屋の食パン他本格的冷凍パンまで幅広く取り揃えています!ベストミックスで提案します
100年以上続く歴史ある豆腐として素材の良さを生かした豆腐造りを続けています。京都の軟水と豊かな緑、厳選した国産大豆と国産にがりを使用して作られる豆腐は、つるりとしたのど越し、絶品の味わいです。
大原の自然が恵む気候と水から生まれる美味しいお漬物をお届けします。京都伝統漬物「しば漬」の他、四季折々のお漬物、佃煮もご用意しております!
雅なイメージで知られる古都・京都。実は森林が面積の7割以上を占め、京都特有の都市部に点在する京野菜の畑も多く、多様な植物が育ちます。私たちのはちみつは、その多様な植物の花からミツバチ達が集めてくれた純京都産の生ハチミツで、香り高く濃厚な味わいです!
京都の西・南丹市園部町るり渓のふもとで、農薬や化学肥料を使わない循環型農業を目指して野菜や米を栽培し、やぎを飼育しています。美味しいやぎチーズを是非食べてみて下さい!
丹後ジャージー牛や美山牛乳などの自然豊かな環境で生産される極上のチーズや牛乳!安心安全で濃厚な味わいが特徴です。
京都の『ちりめん山椒』の原材料であるちりめんじゃこ。ミナトはちりめんじゃこの日本最大手と組み淡路島や徳島、鹿児島のちりめんじゃこをお届けします。特長はそのトレーサビリティと量の確保、安定感。お問い合わせください。
へしこは丹後地方の名産品で魚のぬか漬けです。古くから保存食とされています。和製アンチョビとも言われ、魚から出る独特な旨みがとても美味しいです。弊社のへしこは塩分控えめで浅く漬け込んだ、やさしくまろやかな味わいが特徴!是非ご賞味下さい。
京都産厳選大豆のみを使用し、熟練の技で作られる料理人が選ぶ至福の味を!消泡剤未使用の独自製法。濃厚で後味は旨みが広がります。
麸(生麸、やき麸)は和食はもとより、伊・仏・中華料理、スイーツなど幅広いお料理にお使いいただいております。皆様のオリジナル出汁を含ませたメニューの一品。材料にどうぞお使いください!
ミナトの兄弟会社『うね乃』 無添加出汁では全国でファンを持つお出汁が業務用でのご対応をします!和食だけでなくフレンチやイタリアンの料理人さん達にも!自分の出汁探しをしてください
国産の原料と昔ながらの手法・道具を使った醤油作りを続け、頑固に守り続けた味、京都の醤油を是非ご賞味下さい
お茶の本場中の本場、宇治の茶協同組合さんが京都府の支援を得て3年かけて「お料理に合う瓶入玉露飲料」として「玉兎」を令和2年夏に発売。濃すぎず薄すぎずお料理を選ばず合います。また瓶も素晴らしいデザインで持ち帰られる方も多くおられます!
お客様と協働で開発したパンチェッタ。北海道の牧場で作ってもらっています。極力余分なものを排除し作っています。価格もリーズナブル。フレッシュで食べてもベーコン代わりに使っても美味しいです。
一番人気のミルク味から、美山の旬の食材にこだわったジェラートが10種類以上!美山の山野の自然の恵みや、農家の優れた野菜などを豊富に使った美味しいジェラートです。是非ご賞味ください。
卵は一般卵から冷凍割卵まで様々ありますが、お勧めは2つ!丹波の携帯も繋がらないような山里でお爺さんとお孫さんが10種の餌を手作りから作った特に白身が美味しい卵!また宇治の山奥で平飼で鶏を育てる特に黄身が美味しい卵!
抹茶スイーツ研究家である専属パティシエから、6次産業の生産者さん、またいろいろなメーカーさんと協働でお客様の製品を作ります!一個から数万個まで、色んな皆様にお使いいただけるのが特徴です。
ミナトの目玉商品『お米』 丹波米は丹波高地の山水が流れる田んぼのお米を集めたもの、また近江米は鈴鹿山脈の麓のこれも水の綺麗なところのお米を集めたものです。毎週2回以上の精米を行ったものをお届けします
3~8cm位の小さななす。皮がやわらかく肉質が締まっているので漬物に最適。形を生かして、さまざまな料理におすすめです。
そうめんかぼちゃ、なます瓜ともよばれます。19世紀末、中国から渡来し、さっぱりとした味が特徴です。茹でると果肉がそうめん状にほぐれる大変珍しい野菜です。
日本でしか食べれない日本原産の野菜で花も茎も食用になります。みょうがは量を多く食べるものではありませんが、日本料理には欠かせないもので歯ざわりとさわやかな香りが料理を盛りたて食欲をそそります。
銀杏は非常に季節感が強く、料理に一粒入っているだけでも、秋を感じさせることができます。
言わずと知れた日本でのキノコの最高峰。その芳香で、多くの人を魅了します。人工栽培ができず、生育条件も厳しいことから、収穫量は限られ、そのため、価格は高く、特に国内産のものは貴重な、存在となります。
ルッコラよりもごまの香りとピリッとした辛味が強く、ワイルドロケットとも言います。
サラダでおなじみの葉菜です。ピリッとした辛味とゴマの香りが特徴。ビタミンC、Eが豊富でカルシウムや鉄分もたっぷりです。
一般的なセロリに比べると、香りも優しく、繊維が柔らかく、独特のシャキシャキ感があり、食べやすいです。茎が白いので料理のアクセントにもおすすめです。
加熱すると特有のヌメリが出る熱帯地域生まれの野菜です。葉はやや肉厚で、ほんのり土の香りがあるのも特徴です。お浸し、あえもの、揚げ物、炒めものに。
ホウレンソウを上回る栄養価です。特徴は青菜には珍しいネバネバ成分、ムチンが多く含まれています。茹でたり、刻むとネバネバがでてきます。夏バテ予防におすすめです。
はす芋は、一般的なズイキが赤い色をしているのに対し、表面が緑色をしています。葉柄の構造はズイキとほぼ同じで、柄の中はたくさんの管を束ねたようになっていて、断面が蜂の巣のように穴が開いていて、スポンジの様でもあります。生で食べると、シャキシャキした食感が楽しめます。あえ物、おひたし、煮物、炒め物におすすめです。
粒が大きく、コクがあって、甘みたっぷりの抜群に美味しい秋の枝豆。枝豆としてだけでなく、枝豆ごはん、サラダ、天ぷらなどにおススメです。
豊富な食物繊維と、葉の綺麗な舟形が特徴的です。葉を一枚ずつはがしてディップやハムなどをのせたり、きざんでサラダに加えれば、ほのかな苦味が隠し味に。
沖縄が栽培発祥の地です。夏の強い日差しを好む、夏が旬の野菜。丸のまま冷暗所に保存することで冬までもつことから、この名前がついたといわれてます。生でも食べれるがとても淡白な味のため、味をしみ込ませる煮物が最適。
江戸時代から京都の伏見地区で栽培されてきた甘唐辛子の一種です。辛味がなく揚げもの、焼きもの、炒めものに。
海藻のひじきに似ていて「おかひじき」という名前になったといわれ、シャキッとした歯ざわりと淡白な味が特徴的です。サラダ、あえ物、おひたし、刺身のつまにどうぞ。
豊富な食物繊維と、葉の綺麗な舟形が特徴的です。葉を一枚ずつはがしてディップやハムなどをのせたり、きざんでサラダに加えれば、ほのかな苦味が隠し味に。写真はレッドアンディーブです。
甘唐辛子の一種で京都府舞鶴市の万願寺地区で生まれた「京の伝統野菜」のひとつです。そのまま揚げたり、焼いたりと油との相性はとてもいい野菜です。
江戸時代に紀州から京都御所に謙譲されたものが、やがて水に恵まれた上賀茂を産地としてひろまったといわれています。形はボールのような正円形で大きいものは直径15cm、重さは1kgにもおよびます。鋭く長い三枚のへたを持ち、にぶく黒光りする重厚な紫色をしています。果肉はむっちりと厚く、舌にのせればとろりと滑るような感触と深い濃い味わいが印象的です。また肉質がしまって密なため、煮ても焼いてもくずれません。人気商品です。
タンパク質、ビタミンA、Cを多く含み、独特の香りでまろやかな味が人気です。
大きな平葉には、ツーンと鼻にぬける辛味がある。パンやサンドイッチにはさんで使うほか、包み菜として用いられます。
柔らかな甘みとホクホク、もっちりとした歯ざわりが百合根の持ち味です。和え物、蒸し物など関西で特に好まれる食材です。素揚げにしてもおいしいですよ。
りんごの本場青森弘前の日光を一杯浴びたりんご。(葉っぱとらじろう)青果から加工品まで。特にシードルやジュースは完熟りんごを使っており絶品です!
日本の柚子の発祥の地で、種から作る(ほとんどの柚子は接ぎ木)実生の柚子を作られている農家の方々から青果や加工品を調達しています。丸かじりすると(出来るんです!)よく違いが判りますが苦くない!まるで柑橘のように香りが良いです!一度是非使ってみてください!
柿には栄養が豊富に含まれており「柿が赤くなれば、医者が青くなる」と言われるほど栄養価が高く、健康食品として非常に優れていると言われてます。生はもちろん、ジャムやムースやシャーベットに。サツマイモとの相性もいいですよ。
秋の味覚の代表格です。大粒で甘く、つやのある丹波栗はおすすめです。
「巨峰」と「カノンホール・マスカット」を交配して作られたブドウです。大粒の紫黒色をしていて、1粒のサイズは15~20gほどになります。酸味は少なめで甘みがあり、キュッとしまった歯触りのよい食感と上品な風味が楽しめます。
「巨峰」と「カノンホール・ 色は鮮やかなエメラルドグリーン、一粒一粒がまるで宝石のように輝くことから『緑の宝石』とも『果物の女王』とも呼ばれています。上品な甘さとさわやかな香りガ’特徴です。
鮮やかな赤色で、サイズは1~2cm位、小さな球がたくさん集まり、コロッとした形をしています。甘酸っぱいラズベリーは、ケーキやタルトなどにそえて、そのまま生食したり、ジャムや果実酒、ソースなどにも用いられます。
直径が2~3cmくらいで熟すと赤から黒色に変わります。ラズベリーと同様に小さな球がたくさん集まり、小さなブドウのような形をしています。程よい甘味と酸味があり、生ではもちろん、ジャムやソースなどにも加工されます。
さわやかで濃厚な香りが特徴のパッションフルーツ。果実は丸球形をしています。半分に切ると種を包んだゼリー状の果実と果汁が入っています。種は飲んでもパリパリと噛んでもOKです。アイスクリームやヨーグルトにトッピングしたり、カクテルやジュースにもおすすめです。
アダムとイブの物語にも登場する歴史の古い果物です。日本で本格的にリンゴが栽培されるようになったのは明治時代になってからです。人気種は、ふじ、ジョナゴールド、陸奥、アップルパイやタルトに使われる紅玉です。
日本の梨には「赤梨」と「青梨」があります。赤梨は「豊水」や「幸水」など果皮が茶色いもので、青梨は「二十世紀」のような果皮が緑色の梨です。どちらもシャリシャリとした食感で、みずみずしく甘みがあります。
甘くて、独特のうま味があるいちじくは食物繊維をはじめ、ビタミン類やカルシウム、鉄分などのミネラルを多く含み、美容と健康に良いと言われています。そのままでも、ソースやシャーベット、生ハムとも相性がいいです。
すだちはレモンを上回る豊富なビタミンCを含み、果汁はもちろん、果皮まで薬味などに使われ、絞って輪切りで果皮をすりおろしてと、様々な形で料理を引き立てる名脇役です。すだちは高級調味料として、料理、お酒、飲料などに使われている万能果汁で、その実は独特のさわやかな酸味とすがすがしい香りです。
日本への渡来は弥生時代ともいわれていますが、本格的な栽培を開始したのは明治時代、その後、品種改良を重ね甘くジューシーでとろけるような日本の桃は世界でも高く評価されるようになりました。美容効果もあり、女性にうれしい夏のフルーツです。
黒ブドウの定番品種、果皮が濃い紫黒色をしていて、果肉は淡い緑色。しまりがある果肉は甘さも十分、果汁も多く優れた食味です。
沖縄サンゴ砂で育てることで泥臭さが少なく冬眠期間が短いため1年中、旬を味わえます。ニホンスッポンの完全養殖を行い、抗生物質等の薬品を一切使用しないため安全・安心!高品質エサと最適な気候で、脂ののったスッポンを提供できます。
京都中央卸売市場鮮魚仲卸!小魚から四季折々の魚、高級魚までお客様のご要望に合わせて幅広い仕入を行います。鮮度の良いものを適切な価格で提供します。確かな目利きで商品に絶対の自信あり!何なりとご相談ください。
1997年の発売以来、全国のプロのシェフに支持され続けている天使の海老は、世界有数の美しい島ニューカレドニアで誕生。刺身、茹でる、揚げる、焼く等あらゆる料理に合います。
丹後3漁港での仲買。活、鮮魚、蟹、干物を取り扱っています。競り落とした魚をそのまま卸すため鮮度抜群。最新鋭アルコールリキッドフリーザーの冷凍加工も行っており、鮮度を落とさず長期保存も可能となっています。加工のお手伝いも可能ですので何でもご相談ください。
産地は礼文島、利尻島のウニです。ブランチング加工してCAS冷凍しており、非常に品質が高く美味しいです!
キャビアは、フランス南西部で生産をはじめたスタージョン社の最高級レンジブランド「STURIA」の他、「arcane」セレクションで安定した高品質のキャビアを提供しています。
デュロック種の系統で発育の速さとジューシーな肉質の特徴を有しています。大麦を配合した飼料でじっくり時間をかけて育てることで脂身が甘く柔らかく引き締まった肉質になります。美味しい京丹波ぽーくを是非ご賞味ください。
岩手県花巻市の澄んだ空気と綺麗な川、湧き出る温泉による恵まれた環境で丹精込めて育てられたほろほろ鶏は、柔らかくとてもジューシー。タンパク質とコラーゲンを多く含むうえに低コレステロールと、おいしさだけでなく健康的なお肉です。日本唯一のほろほろ鶏専門牧場ならではの経験に裏付けられた高品質なほろほろ鶏をご賞味ください。
「肉のポテンシャル」を最大限に引き出し、極上の肉を作り出す「京中式」で高品質の精肉を提供。飼育過程から熟成までこだわることで、繊維がきれいに解けることによる極上の舌ざわり、味、香り、食感、風味の絶妙なバランスを堪能いただけます。
ミナトの地鶏は地鶏の卵やひよこを作る専門家が作るだけあって、味もピカ一!歯ごたえ、味とも申し分ありません。自社便でピックアップしていますのでリーズナブルに新鮮なものをお届けします!加工品も盛沢山です
丹後・丹波で捕獲された良質のジビエ!国産ジビエ認証施設で処理された安心安全なジビエを提供します。罠でのみ捕獲された鹿・猪を素早く丁寧に処理することで臭みも最小限に抑えています。
衛生的でストレスの少ない環境で飼育。抗生剤やホルモン剤も一切使わずに飼育されています。食欲をそそる風味で臭みがなく、適度な歯ごたえに加え、調理時の肉の縮みも少なく、安心安全で美味しいうえに調理もしやすい鴨肉です。
フォアグラは、フランスにおける美食の象徴となっている「ROUGIE」のエスカロップの他、コンフィ、テリーヌや「SOULARD」社のフランス産・ハンガリー産のフォアグラも取り揃えています!
「透明度が高く不純物が少ない海水だからこそ製法にもこだわりたい。」との思いから薪で炊き込む昔ながらの製法で手作り。少しづつ海水を加えながら時間をかけて、ミネラルをほどよく残したおいしい塩です。丹後の海水だけを原料にした「琴引の塩」で京都の食材がより際立ちます。
国産米を100%使用し安心・安全にこだわり、自家蔵で酢杜氏が麹付けから酢もろみを造ります。お酢は昔ながらの醸造法、熊野杉の木桶仕込みと静置発酵にこだわり、自然の力を利用し長時間の熟成期間を重ねます。絶品のお酢をどうぞお試し下さい!
フランスの樽香がおさえられた和食やフレンチに合うワインから、地元丹波や滋賀県のワイン他多数取り揃えています!
京都府産のクラフトビールを一手に集荷しお届けします。個性豊かなクラフトビールで料理とのマリアージュを楽しむ!如何でしょうか
フランス輸入食材No.1のパートナー企業として、フォアグラ、トリュフ、キャビアなどフランス食材をお届けします。フランス製半焼成パンや鴨、キノコや野菜も。何でもご相談ください。
当社が扱うからすみは、「ハイブリッドワーキングシステム」を採用し、障害のある方や高齢の方が協力して製造しています。手間暇かけて丁寧に作られた「天下の三珍味」とうたわれる「純国産からすみ」を是非ご賞味ください。
フランス産発酵バターを使った半焼成パンから、京都や大手パン屋の食パン他本格的冷凍パンまで幅広く取り揃えています!ベストミックスで提案します
100年以上続く歴史ある豆腐として素材の良さを生かした豆腐造りを続けています。京都の軟水と豊かな緑、厳選した国産大豆と国産にがりを使用して作られる豆腐は、つるりとしたのど越し、絶品の味わいです。
大原の自然が恵む気候と水から生まれる美味しいお漬物をお届けします。京都伝統漬物「しば漬」の他、四季折々のお漬物、佃煮もご用意しております!
雅なイメージで知られる古都・京都。実は森林が面積の7割以上を占め、京都特有の都市部に点在する京野菜の畑も多く、多様な植物が育ちます。私たちのはちみつは、その多様な植物の花からミツバチ達が集めてくれた純京都産の生ハチミツで、香り高く濃厚な味わいです!
京都の西・南丹市園部町るり渓のふもとで、農薬や化学肥料を使わない循環型農業を目指して野菜や米を栽培し、やぎを飼育しています。美味しいやぎチーズを是非食べてみて下さい!
丹後ジャージー牛や美山牛乳などの自然豊かな環境で生産される極上のチーズや牛乳!安心安全で濃厚な味わいが特徴です。
京都の『ちりめん山椒』の原材料であるちりめんじゃこ。ミナトはちりめんじゃこの日本最大手と組み淡路島や徳島、鹿児島のちりめんじゃこをお届けします。特長はそのトレーサビリティと量の確保、安定感。お問い合わせください。
へしこは丹後地方の名産品で魚のぬか漬けです。古くから保存食とされています。和製アンチョビとも言われ、魚から出る独特な旨みがとても美味しいです。弊社のへしこは塩分控えめで浅く漬け込んだ、やさしくまろやかな味わいが特徴!是非ご賞味下さい。
京都産厳選大豆のみを使用し、熟練の技で作られる料理人が選ぶ至福の味を!消泡剤未使用の独自製法。濃厚で後味は旨みが広がります。
麸(生麸、やき麸)は和食はもとより、伊・仏・中華料理、スイーツなど幅広いお料理にお使いいただいております。皆様のオリジナル出汁を含ませたメニューの一品。材料にどうぞお使いください!
ミナトの兄弟会社『うね乃』 無添加出汁では全国でファンを持つお出汁が業務用でのご対応をします!和食だけでなくフレンチやイタリアンの料理人さん達にも!自分の出汁探しをしてください
国産の原料と昔ながらの手法・道具を使った醤油作りを続け、頑固に守り続けた味、京都の醤油を是非ご賞味下さい
お茶の本場中の本場、宇治の茶協同組合さんが京都府の支援を得て3年かけて「お料理に合う瓶入玉露飲料」として「玉兎」を令和2年夏に発売。濃すぎず薄すぎずお料理を選ばず合います。また瓶も素晴らしいデザインで持ち帰られる方も多くおられます!
お客様と協働で開発したパンチェッタ。北海道の牧場で作ってもらっています。極力余分なものを排除し作っています。価格もリーズナブル。フレッシュで食べてもベーコン代わりに使っても美味しいです。
卵は一般卵から冷凍割卵まで様々ありますが、お勧めは2つ!丹波の携帯も繋がらないような山里でお爺さんとお孫さんが10種の餌を手作りから作った特に白身が美味しい卵!また宇治の山奥で平飼で鶏を育てる特に黄身が美味しい卵!
抹茶スイーツ研究家である専属パティシエから、6次産業の生産者さん、またいろいろなメーカーさんと協働でお客様の製品を作ります!一個から数万個まで、色んな皆様にお使いいただけるのが特徴です。