研究ときっかけに野菜と向き合う
つくだ農園のはじまりは、社会学の研究。人と田畑の関係づくりと、農薬や化学肥料に頼らない昔ながらの野菜づくりがテーマでした。
自分たちの育てた野菜の美味しさに感動し、本格的に有機農家の道へ。
有機JAS認証を取得し、京野菜を中心に年間50種類の野菜を育てています。
京都市左京区大原
つくだ農園のはじまりは、社会学の研究。人と田畑の関係づくりと、農薬や化学肥料に頼らない昔ながらの野菜づくりがテーマでした。
自分たちの育てた野菜の美味しさに感動し、本格的に有機農家の道へ。
有機JAS認証を取得し、京野菜を中心に年間50種類の野菜を育てています。
京都の大原に、農園の由来となった「つくだの棚田」があります。何百年もの歴史ある棚田は、山からの伏流水が流れる豊かな水脈があり、深くて柔らかい土に覆われています。季節を問わず朝霧が降り、寒暖差があるこの土地は、野菜にとっては嬉しい場所。畑で出会う虫や動物を見つけて、日々豊かな自然を感じています。
自分たちが食べて美味しいと感じる野菜を作ることを軸に、農薬や化学肥料を使わない有機栽培を行っています。野菜が元気に美味しく育つように、常に「観る」ことを心掛け野菜が今してほしいことに応えることを大切にしています。
この度は、株式会社ミナトのホームページをご訪問いただき誠にありがとうございます。
ご不明な点やご質問・ご要望等ございましたら、お電話か、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。