ミナト青果事業部では、他では取り扱っていないような
珍しい野菜もたくさん取り扱っております。


「マイクロハーブ」とはこれまで日本に無かった野菜の新しいカテゴリーです。
        種子が発芽して間もないサイズのスプラウトをさらに成長させた幼いハーブのことを指します。
        葉や茎は小さくてかわいらしくても、親野菜と変わらないしっかりとした味や色合いを有しています。
~マイクロハーブの特徴~
カットするまで活きたままの根付きでお届け。鮮度抜群です。
栽培は土を使わず、パルプで衛生的。
        山梨県北杜市の最新鋭植物工場で生産。通年の安定供給が可能です。
つややかで濃いグリーンの丸葉。
森林を思わせる香りとナッツに似た風味を持つ。

縁に細かなギザギザのあるハート形の葉。
アニスやフェンネルに似た甘い香りを持つ。

甘味料の原料となる「ステビア」の幼葉。
強い甘味を持つ。

くっきりとした赤い葉脈が通った葉。
さわやかな酸味を持つ。

柑橘系の爽やかな香り。切れ込みの入った葉が関光のように立体的に広がる。

リボンのように広がる丸い葉が特徴的。フランスを代表するサラダリーフの幼野菜。

ワイルドルッコラとも呼ばれ、ゴマの風味と辛みはルッコラよりも力強い。

レモンのように爽やかな香り、かわいい幼葉は料理のアクセントやスイーツにも。

紫色のバジル。幼野菜ながらも親野菜に負けない香りを持つ。

英名:チャービルの幼葉。
「美食家のパセリ」とも呼ばれる。

セロリのような味と香り、パセリのような葉、両方の特徴を併せ持つ。

中葉春菊の幼葉。
小さくてもさわやかな香り。

野菜には珍しいビビットな赤色と、細く繊細な葉の形。

えんどう豆の幼葉。巻きひげが多く、葉の付き方が美しい品種を選抜。

四川料理で欠かせないスパイス・花椒(ホアジョー)に似た、舌がしびれるような辛みを持つ。

大葉に成長する前の青紫蘇(しそ)の幼葉。
親野菜に劣らないさわやかで力強い香りを持つ。

赤紫蘇(しそ)の幼葉。
葉色は深い紫色で、紫蘇の香りをしっかりと持つ。

切れ込みの入った丸葉と細長の葉が共存。
小さいながらもパクチー独特の香りをしっかり持つ。

幼野菜ながら親野菜に負けない力強い香りを持つ。
葉の形は親野菜そのままのかわいらしさ。

キュウリのような清々しい風味とパリッとした食感。葉は肉厚で、美しい橋円形。

深みのある赤色と、切れ込みが多く表情豊かな葉の形。粒マスタードの辛みを持つ。

細長い葉先にロック(石)のような種皮が残るユニークな形状。ニンニクのような風味を持つ。

ハーブ類全般
1p/c 約20g入り
スイートバジル限定 お得な1p/c 約100g入り
トマトとの相性が良く、イタリア料理には欠かせないハーブ。バジルペーストにしておくと様々な料理に利用できます。

料理の付け合わせとして、ヨーロッパでは一般的で、日本でもカーリーパセリの代わりに使われることが多くなってきました。カーリーパセリより強くやさしい香りでサラダはもちろん、スープやドレッシングの風味付けにも利用できるハーブです。

魚料理には欠かせないハーブ。
爽やかな芳香を楽しむため、ポテトサラダに加えたり、バターやクリームチーズに練り込んだり、ドレッシングに加えたりと幅広い利用用途があります。

「グルメのパセリ」と呼ばれ鳥・魚介・野菜など様々な料理の風味付けに用いられます。
                そのやさしい香りと小さく美しい葉は、デザートの飾り付けにも良く利用されます。フランスではオムレツやサラダ、スープに頻繁に加えられ特に人気があります。

葉先が尖っていることから「槍」という意味の「スペア」の名称がつきました。中世には口臭予防や歯を白くするケアに使われペパーミントより歴史の古いハーブです。

肉料理には欠かせないハーブ。臭み消しや風味付けにとても効果的です。肉以外ではジャガイモ料理と好相性。いろいろな場面で活躍してくれる使い勝手の良さも魅力です。

魚介料理の臭み消しや煮込み料理には不可欠なハーブ。
葉だけでなく花も料理に利用でき、多様な使い方が出来るのも魅力で地中海沿岸の食材とは総じて好相性。

仔羊、鴨など個性の強い肉料理やフォアグラなど、まったりとした油を多く含む料理に良く合います。葉だけでなく花も料理に利用でき、葉の香りを華やかにしたような香りと蜜の甘みが口の中に広がります。

その他のハーブ
香菜 / ルッコラ / セルバチコ / レッドアジアンマスタード / デトロイトリーフ / レモンバーム / レモングラス / マスタードグリーン / オレガノ / マージョラム / タットソル / フレンチタラゴン / フレンチソレル / 赤水菜 / 赤スピナッチ / ロロ・ロッサ / チョコロッサ
便利で新鮮な野菜をカットし真空パックでお届け!
衛生面でも安心してお使いいただけます。







京野菜
京都の歴史・伝統・文化を感じさせてくれる野菜です。





















果菜類
トマトやナス、キュウリといった果実または種実を食用にする野菜です。
葉菜類
葉の部分を食用とする野菜。珍しいお野菜もございます。
キノコ類
一般的なキノコからスーパーには並ばない珍しいキノコを取り揃えております。
根菜類
芋類や人参、大根といった根菜は、料理には欠かせない野菜ですね!
果実類
国産から輸入品まで多くのフルーツを取り揃えております。
山菜
季節を感じさせてくれる日本人には馴染み深い食材です。
香辛野菜
大事な料理の引き立て役。中には期間が短い食材もありますが、その分季節の喜びを与えてくれます。
中国・タイ野菜
日本でも手に入り、今ではメジャーになった野菜です。
あしらい
料理に季節感を加えたいときにアクセントとしてお使いください。
「香りの野菜情報」に記載している契約農園からの野菜は受注発注商品ですので
お取り寄せにお時間をいただいております。 納期は以下の通りとなります。
| 発注曜日 | 日・月 | 火・水 | 木・金・土 | 
|---|---|---|---|
| 納品曜日 | 木 | 金 | 月 |